2018年11月12日

入学前セミナー 2019-2020
推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試・吹奏楽エントリー入試の合格者を対象に、「入学前セミナー」を実施しています。
入学前セミナーは何のためにあるの?
入学される皆さんにとって、長い人生の中で、大学で学ぶ4年間はとても貴重な時間となります。その4年間を有意義で充実した時間にするためには、良いスタートを切ることがポイントになります。
皆さんには、一人ひとり、大学で取り組みたいこと、成し遂げたいことがあるはずです。それを、大学に入学するまでの時間を使って、より明確に、具体的に考えることができれば、それがみなさんの「目標」になります。そして、その「目標」が決まれば、「目標」を達成するための4年間をスムーズにスタートすることができ、きっと実りの多い学生生活になることでしょう。
入学前セミナーはこれから皆さんが歩む4年間を計画する時間です。そして、あなたの夢を叶えるためのヒントを見つける時間でもあります。
2020(令和2)年度入学予定者対象の入学前教育
今年度の入学前教育は、本学の学びを一足先に体験しながら入学準備を進める「キャンパス体験型」と「自宅学習型」の2つから成るプログラムを用意しています。入学までの期間に、この2つにしっかりと取り組み、安心して入学式を迎えられるように準備をしてください。皆さんの準備を大学全体で応援します。
入学前セミナーTOPICS
- 2019/11/10…2020年度入学予定者対象「入学前セミナー」の日程を掲載!(下記参照)

■対象者
- 推薦入試、エントリー入試、スポーツエントリー入試、吹奏楽エントリー入試の合格者
■開催日時
|
開催日 |
時間 |
内容等 |
第1回 |
2019年12月21日(土) |
10:30~16:00 |
「金沢学院大学へようこそ!」
- 4年生によるトークセッション
- 自宅で取り組むオンライン課題の説明 など
|
第2回 |
2020年2月14日(金) |
10:30~16:00 |
「金沢学院大学の学びを知る」
|
第3回 |
2020年3月19日(木) |
10:30~16:00 |
「新しい自分へ ~ 一歩踏み出そう ~」
- 先生や先輩とのグループトーク
- 入学後の目標についてのレポート執筆 など
|
■持ち物・服装について
- 筆記用具、ノートやメモ帳
- スマートフォンやタブレット端末、ノートPCなどインターネットに接続できる機器(自宅学習課題の説明の際に使用)
※上記の機器をお持ちでない方は、事前に入試部にご連絡ください。
- 服装は自由です。制服でも構いません。
■昼食について
- 本学食堂をご利用いただけます。(有料)
昼食をご持参いただいても構いませんが、昼食時はセミナー参加者の皆さんで、食堂で召し上がっていただきます。
■入学前セミナーへの出席について
- 北陸三県にお住まいの方は3回すべてに出席してください。
- 北陸三県以外にお住まいの方は、できるだけ出席してください。3回すべての出席が難しい場合は、第1回のセミナーへの出席をお勧めしています。宿泊費の補助があります。
■欠席する場合について
- 北陸三県にお住いの方も、北陸三県以外の方も、高等学校の行事や何らかの理由により欠席する場合は、必ず入試部にご連絡ください。無断欠席をしないようにしてください。
やむを得ず欠席できないことが事前にわかっている場合はセミナーの3日前までに必ず連絡をしてください。
- 【連絡先】 入試部 TEL 076-229-8833 / フリーダイヤル 0120-367-984
■宿泊費の補助について
北陸三県以外に在住する皆さんがセミナーに出席された際に、前泊にかかった宿泊費を補助します。
対 象 者 |
北陸三県以外に在住する入学前セミナー出席者 |
給 付 額 |
セミナー前日の宿泊費。ただし限度額1万円 |
申請方法 |
下記から給付申請書をダウンロードして必要事項を記入し、宿泊費の領収書かコピーを添えて入試部へ提出(郵送可)
複数回をまとめて申請していただいても構いません。
給付申請書はこちら ※準備中
【提出先】 〒920-1392 金沢市末町10 金沢学院大学 入試部
|
申請締切 |
2020年3月31日(消印有効) |
■交通案内
バスでお越しの方は、JR金沢駅から北陸鉄道バスにご乗車ください。
●香林坊・本多町経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 3番のりば
金沢駅 |
香林坊 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:33 → |
8:42 → |
9:04 → |
9:14 終点下車 |
8:53 → |
9:02 → |
9:30 終点下車 |
|
9:13 → |
9:22 → |
9:43 → |
9:55 終点下車 |
9:33 → |
9:42 → |
10:11 終点下車 |
|
●橋場町・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 7番のりば
金沢駅 |
兼六園下 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:56 → |
9:05 → |
9:28終点下車 |
|
9:26 → |
9:35 → |
9:53 → |
10:04 終点下車 |
●香林坊・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅西口 5番のりば
金沢駅 |
香林坊 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:46 → |
8:55 → |
9:16 → |
9:28 終点下車 |
9:13 → |
9:24 → |
9:46 → |
10:01 終点下車 |
北陸鉄道ホームページ「路線バス」
シャトルバスについて
入学前セミナー開催日は大学休業日のため、「金沢学院大学」ゆきの運行本数が少なくなっております。
「東部車庫」下車後、東部車庫バス停横(金沢学院高校前)から本学までは、シャトルバス(無料)を運行していますので、ご利用ください。
セミナー終了後も本学から東部車庫まではシャトルバスを運行します。
|
■これまでの入学前セミナー
本学の入学前セミナーは、2015年度(2016年度入学生対象)からスタートしました。これまでの様子は、こちらからご覧いただけます。
2018年10月23日

入学前セミナー 2018-2019
推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試・吹奏楽エントリー入試の合格者を対象に、「入学前セミナー」を実施しています。
入学前セミナーは何のためにあるの?
入学される皆さんにとって、長い人生の中で、大学で学ぶ4年間はとても貴重な時間となります。その4年間を有意義で充実した時間にするためには、良いスタートを切ることがポイントになります。
皆さんには、一人ひとり、大学で取り組みたいこと、成し遂げたいことがあるはずです。それを、大学に入学するまでの時間を使って、より明確に、具体的に考えることができれば、それがみなさんの「目標」になります。そして、その「目標」が決まれば、「目標」を達成するための4年間をスムーズにスタートすることができ、きっと実りの多い学生生活になることでしょう。
入学前セミナーはこれから皆さんが歩む4年間を計画する時間です。そして、あなたの夢を叶えるためのヒントを見つける時間でもあります。
2019(平成31)年度入学予定者対象の入学前教育
今年度の入学前教育は、本学の学びを一足先に体験しながら入学準備を進める「キャンパス体験型」と「自宅学習型」の2つから成るプログラムを用意しています。入学までの期間に、この2つにしっかりと取り組み、安心して入学式を迎えられるように準備をしてください。皆さんの準備を大学全体で応援します。
入学前セミナーTOPICS
- 2018/11/12
2019(平成31)年度入学予定者対象「入学前セミナー」の日程を掲載!(下記参照)

■対象者
推薦入試、エントリー入試、スポーツエントリー入試、吹奏楽エントリー入試の合格者
- 北陸三県にお住いの方は、すべてのセミナーに必ず出席してください。
- 北陸三県以外の方は、できるだけ出席してください。その際の宿泊費を補助します。
■開催日時
|
開催日 |
時間 |
内容等 |
第1回 |
2018年
12月15日(土) |
10:30~16:00 |
「金沢学院大学へようこそ!」
- 4年生によるトークセッション
- 自宅で取り組むオンライン課題の説明 など
|
第2回 |
2019年
2月15日(金) |
10:30~16:00 |
「金沢学院大学の学びを知る」
|
第3回 |
2019年
3月22日(金) |
10:30~16:00 |
「新しい自分へ ~ 一歩踏み出そう ~」
- 先生や先輩とのグループトーク
- 入学後の目標についてのレポート執筆 など
|
※内容等は変更になる場合があります。
■持ち物・服装について
- 筆記用具、ノートやメモ帳
- スマートフォンやタブレット端末、ノートPCなどインターネットに接続できる機器(自宅学習課題の説明の際に使用)
※上記の機器をお持ちでない方は、事前に入試部にご連絡ください。
- 服装は自由です。制服でも構いません。
■昼食について
- 昼食をご持参いただいても構いませんが、昼食時はセミナー参加者の皆さんで、食堂で召し上がっていただきます。
■欠席する場合について
- 北陸三県にお住いの方も、北陸三県以外の方も、高等学校の行事や何らかの理由により欠席する場合は、必ず入試部にご連絡ください。無断欠席をしないようにしてください。
【連絡先】 入試部 TEL 076-229-8833 / フリーダイヤル 0120-367-984
■宿泊費の補助について
北陸三県以外に在住する皆さんがセミナーに出席された際に、前泊にかかった宿泊費を補助します。
対 象 者 |
北陸三県以外に在住する入学前セミナー出席者 |
給 付 額 |
セミナー前日の宿泊費。ただし限度額1万円 |
申請方法 |
下記から給付申請書をダウンロードして必要事項を記入し、宿泊費の領収書かコピーを添えて入試部へ提出(郵送可)
複数回をまとめて申請していただいても構いません。
給付申請書はこちら
【提出先】 〒920-1392 金沢市末町10 金沢学院大学 入試部
|
申請締切 |
2019年3月31日(消印有効) |
■交通案内
バスでお越しの方は、JR金沢駅から北陸鉄道バスにご乗車ください。
●香林坊・本多町経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 3番のりば
金沢駅 |
香林坊 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:33 → |
8:42 → |
9:04 → |
9:14 終点下車 |
8:53 → |
9:02 → |
9:30 終点下車 |
|
9:13 → |
9:22 → |
9:43 → |
9:55 終点下車 |
9:33 → |
9:42 → |
10:11 終点下車 |
|
●橋場町・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 7番のりば
金沢駅 |
兼六園下 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:56 → |
9:05 → |
9:28終点下車 |
|
9:26 → |
9:35 → |
9:53 → |
10:04 終点下車 |
●香林坊・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅西口 5番のりば
金沢駅 |
香林坊 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:46 → |
8:55 → |
9:16 → |
9:28 終点下車 |
9:13 → |
9:24 → |
9:46 → |
10:01 終点下車 |
北陸鉄道ホームページ「路線バス」
シャトルバスについて
入学前セミナー開催日は大学休業日のため、「金沢学院大学」ゆきの運行本数が少なくなっております。
「東部車庫」下車後、東部車庫バス停横(金沢学院高校前)から本学までは、シャトルバス(無料)を運行していますので、ご利用ください。
セミナー終了後も本学から東部車庫まではシャトルバスを運行します。
|
■これまでの入学前セミナー
本学の入学前セミナーは、2015年度(2016年度入学生対象)からスタートしました。これまでの様子は、こちらからご覧いただけます。
2018年09月25日
2018年 第8回
オープンキャンパスを開催しました!
2018年第8回オープンキャンパスが9月23日(日)に開催されました。
今回は11月からの推薦入試の対策講座として、小論文・面接試験のポイント講座や基礎学力試験の過去問解説が実施されました。
その他、学科別の説明会や体験授業、無料学食体験、キャンパス・女子学生寮見学、個別相談なども行われ、大盛況に終わりました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
▼推薦入試対策講座(左)、教育学科の体験授業(右)
▼オープンキャンパススタッフ
次回のオープンキャンパスについて
次回は12月9日(日)に開催します。
※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ
2018年08月19日
2018年 第7回オープンキャンパスを開催しました!
2018年の第7回オープンキャンパスが8月18日(土)、19日(日)に開催され、学科別説明会や体験授業を通して、参加した高校生らは学生生活に夢を膨らませました。
全体説明会では、新学科や2019年度の入試概要、奨学金制度などが紹介されました。
その他、個別相談やキャンパス・女子学生寮見学も催され、大盛況に終わりました。
参加者には本学特製の付箋紙とペンがセットになったノベルティーグッズがプレゼントされました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
▼健康栄養学科の体験授業(左)、芸術学科の体験授業(右)
次回は9月23日(日)に開催します。
2018年08月04日
2018年 第6回
オープンキャンパスを開催しました!
2018年の第6回オープンキャンパスが8月4日(土)に開催されました。
オープニングでは、大学4学部6学科、短大3学科の学びが紹介されたほか、2019年度の入試概要や奨学金制度のポイント解説がありました。
その後、学科別説明や体験授業が繰り広げられ、参加した高校生らは実際の学びを通して、各学科の特長や魅力について理解を深めました。
その他、学科や入試制度、就職支援、学生生活などに関する個別相談やキャンパスツアー、女子学生寮見学も行われ、大盛況に終わりました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
▼教育学科の体験授業(左)、歴史学専攻の体験授業(右)
次回は8月18日(土)、19日(日)に開催します。
2018年06月17日
2018年 第4回
オープンキャンパスを開催しました!
2018年の第4回オープンキャンパスが6月17日(日)に開催されました。
学科別説明や体験授業が繰り広げられ、参加した高校生らは来春からの学生生活に夢を膨らませました。
ランチタイムには、本学吹奏楽部によるミニコンサートが催され、キャンパスに爽やかな音色が鳴り響きました。
その他、学科別の学びをはじめ入試制度、就職支援に関する個別相談やキャンパス・女子学生寮の見学も行われました。今回の参加者には本学特製の付箋紙とペンがセットになったノベルティーがプレゼントされました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
▼芸術学科の体験授業(左)、健康栄養学科の体験授業(右)
次回のオープンキャンパスについて
次回は7月14(土)、15日(日)に開催します。
※オープンキャンパストップページ
2018年04月22日
2018年 第2回
オープンキャンパスを開催しました!
2018年の第2回オープンキャンパスが4月22日(日)に開催されました。
オープニングでは、大学の学びや入試制度の解説後、学科説明・相談が繰り広げられ、参加した高校生ら約100人は各学科の特長や魅力について理解を深めました。
今回は「愉快なティータイム」が開催され、学生のオリジナルスイーツや人気のカップケーキを味わいながら、音楽やダンスなどを楽しむ様子が見られました。
その他、学科相談をはじめ入試制度、就職支援、学生生活などに関する個別相談やキャンパス・女子学生寮見学も行われました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
▼学科説明・相談(左)、「愉快なティータイム」の様子
次回のオープンキャンパスについて
次回は5月19日(土)に開催します。
※オープンキャンパストップページ
2018年03月24日
2018年 第1回
オープンキャンパスを開催しました!
2018年の第1回オープンキャンパスが3月24日(土)に開催され、参加者はひと足早く、本学のキャンパスライフを体験しました。
オープニングでは今春、新社会人となる卒業生2人が、本学の学びの特長や学生生活、就職活動について経験を基に披露しました。
学科別イベントも行われ、参加者約120名は学ぶ楽しさを体験したようでした。その後、各種個別相談、キャンパスツアーなどが行われ、完成したばかりの2棟目の女子学生寮「第四清鐘寮」も見学していただきました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
本学は2018年4月、2020年の小学校英語の教科化に対応できる小学校教諭、中学校教諭(英語)、幼稚園教諭、保育士を養成する「教育学科」を開設します。
▼トークセッションの様子(左)、教育学科の学科イベント(右)
▼健康栄養学科の学科イベント(左)、個別相談コーナー(右)
次回のオープンキャンパスについて
次回は4月22日(日)に開催します。
※オープンキャンパストップページ
2017年12月10日
2017年 第7回
オープンキャンパスを開催しました!
12月10日(日)、今年最後となる第7回オープンキャンパスが開催されました。
今回は年明けの1月30日(火)、31日(水)に行われる一般入試の対策講座を開講しました。講座は英語、国語、理科の科目試験の過去問解説が行われました。講座にない科目については、個別相談コーナーで各担当者が質問に答えました。
その他、学科の学びを知れる体験授業や各種個別相談、キャンパスツアー、女子学生寮見学なども行われました。無料学食体験ではクリスマス特別ランチセットなどが用意されました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
本学は2018年4月、2020年の小学校英語の教科化に対応できる小学校教諭、中学校教諭(英語)、幼稚園教諭、保育士を養成する「教育学科」を開設します。
▼一般入試対策講座(左)、教育学科の体験授業(右)
▼個別相談コーナー(左)、クリスマス特別ランチセット(右)
今回も多くの参加者にお越しいただき、ありがとうございました。今年のオープンキャンパス日程は全て終了となりましたが、希望者には個別での学校見学を随時受け付けております。
下記問い合わせ先までご相談ください。来年のオープンキャンパスにつきましては、ホームページでご案内いたします。
【問い合わせ先】 入試広報部:076-229-8833
2018年度入学試験概要
2017年11月12日

入学前セミナー 2017-2018
推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試・吹奏楽エントリー入試の合格者を対象に、「入学前セミナー」を実施しています。
入学前セミナーは何のためにあるの?
入学される皆さんにとって、長い人生の中で、大学で学ぶ4年間はとても貴重な時間となります。その4年間を有意義で充実した時間にするためには、良いスタートを切ることがポイントになります。
皆さんには、一人ひとり、大学で取り組みたいこと、成し遂げたいことがあるはずです。それを、大学に入学するまでの時間を使って、より明確に、具体的に考えることができれば、それがみなさんの「目標」になります。そして、その「目標」が決まれば、「目標」を達成するための4年間をスムーズにスタートすることができ、きっと実りの多い学生生活になることでしょう。
入学前セミナーはこれから皆さんが歩む4年間を計画する時間です。そして、あなたの夢を叶えるためのヒントを見つける時間でもあります。
2018(平成30)年度入学予定者対象の入学前教育
今年度の入学前教育は、本学の学びを一足先に体験しながら入学準備を進める「キャンパス体験型」と「自宅学習型」の2つから成るプログラムを用意しています。入学までの期間に、この2つにしっかりと取り組み、安心して入学式を迎えられるように準備をしてください。皆さんの準備を大学全体で応援します。
入学前セミナーTOPICS

ログイン等に関するお問い合わせ:(076)229-8833(入試広報部)
■対象者
推薦入試、エントリー入試、スポーツエントリー入試、吹奏楽エントリー入試の合格者
- 北陸三県にお住いの方は、すべてのセミナーに必ず出席してください。
- 北陸三県以外の方は、できるだけ出席してください。その際の宿泊費を補助します。
■開催日時
|
開催日 |
時間 |
内容等 |
第1回 |
2017年
12月16日(土) |
10:30~16:00 |
「金沢学院大学へようこそ!」
- 4年生によるトークセッション
- 自宅で取り組むオンライン課題の説明 など
|
第2回 |
2018年
2月16日(金) |
10:30~16:00 |
「金沢学院大学の学びを知る」
|
第3回 |
2018年
3月23日(金) |
10:30~16:00 |
「新しい自分へ ~ 一歩踏み出そう ~」
- 教員や先輩とのグループトーク
- 入学後の目標についてのレポート など
|
※内容等は変更になる場合があります。
■持ち物・服装について
- 筆記用具、ノートやメモ帳
- スマートフォンやタブレット端末、ノートPCなどインターネットに接続できる機器(自宅学習課題の説明の際に使用)
※上記の機器をお持ちでない方は、事前に入試広報部にご連絡ください。
- イヤフォンもしくはヘッドフォン(イヤホン等に接続するアダプタが必要な場合は持参してください)
- 服装は自由です。制服でも構いません。
■昼食について
- 昼食をご持参いただいても構いませんが、昼食時はセミナー参加者の皆さんで、食堂で召し上がっていただきます。
■欠席する場合について
- 北陸三県にお住いの方も、北陸三県以外の方も、高等学校の行事や何らかの理由により欠席する場合は、必ず入試広報部にご連絡ください。無断欠席をしないようにしてください。
【連絡先】 入試広報部 TEL 076-229-8833 / フリーダイヤル 0120-367-984
■宿泊費の補助について
北陸三県以外に在住する皆さんがセミナーに出席された際に、前泊にかかった宿泊費を補助します。
対 象 者 |
北陸三県以外に在住する入学前セミナー出席者 |
給 付 額 |
セミナー前日の宿泊費。ただし限度額1万円 |
申請方法 |
下記から給付申請書をダウンロードして必要事項を記入し、宿泊費の領収書かコピーを添えて入試広報部へ提出(郵送可)
複数回をまとめて申請していただいても構いません
給付申請書はこちら
【提出先】 〒920-1392 金沢市末町10 金沢学院大学 入試広報部
|
申請締切 |
2018年3月31日(消印有効) |
■交通案内
バスでお越しの方は、JR金沢駅から北陸鉄道バスにご乗車ください。
●香林坊・本多町経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 3番のりば
金沢駅 |
香林坊 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:33 → |
8:42 → |
9:04 → |
9:14 終点下車 |
8:53 → |
9:02 → |
9:30 終点下車 |
|
9:13 → |
9:22 → |
9:43 → |
9:55 終点下車 |
9:33 → |
9:42 → |
10:11 終点下車 |
|
●橋場町・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 7番のりば
金沢駅 |
兼六園下 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:55 → |
9:04 → |
9:27 下車 |
|
9:25 → |
9:34 → |
9:52 → |
10:03 終点下車 |
●香林坊・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅西口 5番のりば
金沢駅 |
香林坊 |
東部車庫 |
金沢学院大学 |
8:46 → |
8:55 → |
9:16 → |
9:28 終点下車 |
9:13 → |
9:24 → |
9:46 → |
10:01 終点下車 |
北陸鉄道ホームページ「路線バス」
シャトルバスについて
入学前セミナー開催日は大学休業日のため、「金沢学院大学」ゆきの運行本数が少なくなっております。
「東部車庫」下車後、東部車庫バス停横(金沢学院高校前)から本学までは、シャトルバス(無料)を運行していますので、ご利用ください。
セミナー終了後も本学から東部車庫まではシャトルバスを運行します。
|
■これまでの入学前セミナー
本学の入学前セミナーは、2015年度(2016年度入学生対象)からスタートしました。これまでの様子は、こちらからご覧いただけます。
入学前セミナー2015-2016