金沢学院大学

公開講座
「金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール」

第4回全日程…終了いたしました。

金沢学院大学4学部、金沢学院短期大学2学科の特性を活かし、「食」や「食文化」をテーマにしたセミナーやワークショップを開催しました。
講座は、9月から12月の間に4回開催し、毎回ゲストを交えたプログラムを行いました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

【お申し込み・お問い合わせ】
金沢学院大学地域連携推進センター
●TEL 076-229-8907
●E-mail koukaikouza@kanazawa-gu.ac.jp

 

開催 日時・会場 内容

第1回

9月27日(日)

13:30~15:00 

北國会館10階
香林坊プラザホール

【終了しました】

「食を愉しむ」

第1部

講演:「おいしい文学」
講師:寺田達也(金沢学院大学文学部准教授)

第2部

トークセッション:「実は知らない“食文化史”」
進 行:秋山稔(金沢学院大学・短期大学長、泉鏡花記念館長)
ゲスト:髙木慎一朗さん(日本料理銭屋主人)
ゲスト:雅珠香さん(一級フードアナリスト)

⇒第1回の詳細はこちら(第1回案内チラシ)

第2

10月25日(日)

13:30~15:00 

金沢学院東高校
サテライト教室
(香林坊ラモーダ9階)

【終了しました】

「食を究める」

第1部

講演:「健康は食事から、最先端の食科学」
講師:川村美笑子(金沢学院短大食物栄養学科教授)

第2部

トークセッション:「おいでまっし、金沢の食」
進 行:根本博(金沢学院大学経営情報学部教授)
ゲスト:浅田久太さん(浅田屋㈱社長、金沢市MICE推進協議会初代会長)
ゲスト:安藤喜代子さん(ゆわく温泉「かなや」女将)

⇒第2回の詳細はこちら(第2回案内チラシ)

第3回

11月29日(日)

【第1部】
13:30~14:30

【第2部】
14:40~15:40

金沢学院東高校
サテライト教室
(香林坊ラモーダ9階)

【終了しました】

 

「食を識る」

第1部

トークセッション:「知っとくまっし!金沢の食あれこれ」
進行:國田千恵子(短大ライフデザイン総合学科長)
ゲスト:山縣秀行さん(金澤町家料亭壽屋第4代店主)
ゲスト 加葉田恵子さん(かぶら寿し本舗「かばた」㈱マルハ商店代表取締役)

第2部

ワークショップ:「親子でまなぶ!加賀そだちの野菜あれこれ」
講師:橋詰奈々世(短大食物栄養学科助教)
出演:ヤサイダー、キライダー
スタッフ:短大食物栄養学科助手、学生

⇒第3回の詳細はこちら(第3回案内チラシ)

第4回

12月13日(日)

【第1部】
13:00~13:50

【第2部】
14:00~15:20

料亭旅館
金城樓「平成の間」
(金沢市橋場町2-23)

※お席は椅子席でご用意しております。

【終了しました】

「食を愛でる」

第1部

トークセッション:「美術工芸王国“石川”の食文化」
パネリスト:市島桜魚
パネリスト (漆芸家・大学美術文化学部美術学科長)
パネリスト 平木孝志
パネリスト (日本画家・茶道家・美術文化学部教授)
パネリスト 雅珠香さん(一級フードアナリスト)

第2部

食談:「五感で愛でる金沢の食」―昼懐石を加賀菊酒と共に―
進行:平木孝志
ゲスト:雅珠香さん
ゲスト 土屋兵衛さん(料亭旅館「金城樓」社長)
ゲスト 中村太郎さん(加賀菊酒「日栄」中村酒造㈱社長)

受講費:3,000円(昼懐石の料金含む)
※当日受付にてお支払ください。

⇒第4回の詳細はこちら(第4回案内チラシ)

 

■第1回案内チラシ

ダウンロード・印刷用データ

●食文化チラシ(最終)1013ol修正

■第2回案内チラシ

ダウンロード・印刷用データ

●食文化チラシ第2回(最終)1013修正

■第3回案内チラシ

ダウンロード・印刷用データ

●食文化チラシ第3回(1023)最終

■第4回案内チラシ

ダウンロード・印刷用データ

●食文化チラシ第4回(1109)最終

admission-pre_kenei

■実施日および内容

日時 テーマ 内容
第1回 2015年
12月19日(土)
13:00~16:00
終了
「健康栄養学科へようこそ!」
  1. 管理栄養士国家試験について知ろう。
  2. 新栄養教育システムを体験し、食事バランスについて考えてみよう。
  3. 実習施設を見学しよう。

admission-pre_1

第2回 2016年
2月13日(土)
13:00~15:30
終了
「健康栄養学科を知る!」 本学科ならではのカリキュラムを知ろう。そして、大学での学び方を体験しよう。

 

第1回入学前セミナーについて

第1回の入学前セミナーでは、管理栄養士国家試験の概要について説明します。また、新しい栄養教育システムを用いて、“食の在り方”を科学的に学ぶことの大切さを体験します。さらに、健康栄養学科の主な実習施設を見学します。

  1. 管理栄養士国家試験の概要と入学後の取り組み方について
  2. 体験授業(ワークショップ型で、与えられた食材から健康的なメニューを構成し、“食の在り方”を科学的に考えることの大切さを学ぶ。)
  3. HACCP対応実習室等の見学

 

第2回入学前セミナーについて

第2回の入学前セミナーでは、健康栄養学科のカリキュラムと管理栄養士国家試験受験資格や栄養教諭1種免許等の資格取得との関わり合いについて説明します。そして、大学での学び方を体験し、「栄養学を拓いた巨人たち」についても紹介します。

  1. 健康栄養学科のカリキュラムと各資格取得について
  2. 大学での学び方について
    ・管理栄養士の先輩たちに聞こう
    ・「大学での学びとは」「講義や実験・実習等の学び方と自己学習」について

admission-pre_bkbs

第1回入学前セミナー

第1回入学前セミナーでは、充実した4年間を送った4年生の先輩たちによる、トークセッションを行います。先輩たちが、どんなことに取り組んだのか、どんなことに打ち込んだのかについて聞くことは、自分が学生生活を送る上でのヒントになるはずです。他にも、金沢学院大学について詳しく知ってもらうための時間も予定しています。これから一緒に学生生活を送る予定の仲間とともに、入学までの時間の過ごし方について考えていきましょう。

admission-pre_1

トークセッション動画Vol.1はこちら

 

■学生ナビゲーター

miyamura 美術文化学部4年(2016年4月より芸術学部)

宮村 優希 さん

「みなさんがこの大学で“素敵な自分”に出会えますように。
応援しています!」

 ■学生スピーカー

Miyagi02 文学部4年

宮城 咲希 さん

「色々なことに挑戦する4年間に。それが新しい自分を見つける時間になるはず。」

Nakaya02 経営情報学部4年

中屋 久人 さん

「4年前の高校生の自分にかけたい言葉。それは、『学院大でよかったよ』。」

Machikata02 美術文化学部4年
(2016年4月より芸術学部)

町方 珠代 さん

「大学には色々な“きっかけ”が落ちている!無限大です!」

ueto02 スポーツ健康学部4年
(2016年4月より人間健康学部)

上戸 翔太 さん

「硬式野球部の4年間。やり遂げた先にあったもの。それは優勝。そして、指導者になりたいという夢が叶いました。」

admission-pre_bkbs

■実施日および内容

日時 テーマ 内容
第1回 2015年
12月19日(土)
13:00~16:00
終了
「金沢学院大学へようこそ!」 4年間を過ごした先輩たちから、どんな学生生活だったのかを聞いてみましょう。
admission-pre_13
admission-pre_1
第2回 2016年
2月13日(土)
10:30~15:30
終了
「金沢学院大学の学びを知る1」 本学らしい多彩な学びと、大学での「学び方」を体験しましょう。
pre2-2
第2回セミナーの様子①
第2回セミナーの様子②
第3回 2016年
2月27日(土)
10:30~15:30
終了
「金沢学院大学の学びを知る2
―地域がキャンパス―」
大学での学びはキャンパスの外にもたくさんあります。「地域」をキーワードにした学びを体験してみましょう。
第3回プログラムはこちら
第3回セミナーの様子はこちら
第4回 2016年
3月23日(水)
13:00~15:30
終了
「新しい自分へ
~一歩踏み出そう~」
高校の卒業式が終わり、いよいよ大学生としての生活がはじまります。
新しい自分をつくるための最後の準備と仕上げをしましょう。
第4回プログラムはこちら
第4回セミナーの様子はこちら

 

■スタートアップ課題

※入学前セミナー2015-2016の「スタートアップ課題」は締め切りました。入力・閲覧画面は公開していません。

1.学びトライアル

「問題を解くスピード感覚」を身につけよう。

ポイント 1秒でも早く答えを出せるようダッシュで取り組もう!
目  標 第4回入学前セミナー(3月23日)までに、10級~7級を完了させよう。
※入学式(4月2日)まで公開します。
取り組み方 第1回入学前セミナーで配付された「マナトレ」(冊子)に取り組み、学習記録を入力する。

  1. 30分間、一気に問題を解く(1問でも多く)。
  2. 各ステップの目標時間の下の欄に、そのステップにかかった時間を分単位で記入する。
  3. 30分経過したら、途中になっているステップの終わりの問題まで解く。
  4. 答え合わせをする。
  5. ステップごとに正解数、学習日を下記の「学習記録ページ」から入力する。
    入力には「セミナー出席番号」が必要になります。
    admission-pre_11
    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。

 

2.WEBエッセイトライアル

「文章を書く力」を身につけよう。

●Part 1

ポイント 物事の「売り」(セールスポイント)を捉え、第三者が興味をもってくれるような文章を書こう!
目  標 1月31日(日)までに、一人2件以上のエッセイを入力しよう。
※入学式(4月2日)まで公開します。
取り組み方
  1. 次の中からテーマを決める。
    ・私の好きな場所(読者が行きたいと思うように)
    ・私のソウルフードorおふくろの味(読者が食べてみたいと思うように)
    ・私の好きな本(読者が読んでみたいと思うように)
  2. そのテーマについて、200字から400字のミニエッセイを書く。
  3. ミニエッセイを下記の「エッセイトライアル入力ページ」から入力する。
    入力には「セミナー出席番号」が必要になります。
    admission-pre_10
    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。
  4. ミニエッセイを登録すると、ほかの人が書いたミニエッセイを読むことができる。
    閲覧には「セミナー出席番号」と「参照用パスワード」が必要になります。
    admission-pre_12
    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。

 ●Part 2

ポイント ①どうしたらよりわかりやすく伝えることができるかを考え、読み手がストレスなく理解できるような文章を書く。
②他の書籍等を参照し、根拠のある文章を書く。
目  標 2月24日(水)までに、一人1件以上のエッセイを入力し、トップ5を目指そう。
※入学式(4月2日)まで公開します。
取り組み方
  1. 次の中からテーマを決める(タイトルは自由)。
    ・段取りを考えて、情報を並べよう(例:我が家のカレーの作り方)
    ・情報を収集してとりまとめ、意見を述べよう(例:私が気になるニュースの解説と意見)
    ・情報を収集し、自分の主張を筋道立てて述べよう(例:マナーについて、ひとこと)
  2. そのテーマについて、400字から600字のエッセイを書く。
  3. エッセイを下記の「エッセイトライアル入力ページ」から入力する。
    入力には「セミナー出席番号」が必要になります。
    admission-pre_10
    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。
  4. ほかの人が書いたエッセイを読み、投票する。
    (自分のエッセイを登録しないと、投票することができません。)
  5. トップ5のエッセイを読む。
    投票には「セミナー出席番号」と「投票用パスワード」が必要になります。
    pre_エッセイ投票

    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。

 ●Part 3

ポイント 自分の想像力を広げてストーリーを練り、個性的な/的確な表現を選んで文章化する。
目  標 3月18日(金)までに、一人1件以上のエッセイを入力し、トップ5を目指そう。
※入学式(4月2日)まで公開します。
取り組み方
  1. 三題噺(三語を必ず使ってストーリーを創作する)
    ○風・竜・コンビニ
    ○お屋敷・ピザ・猿
    ○電気・告白・カリスマ
    ○大学・雨・モンスター
  2. その三語を使って、400字から600字のエッセイを書く。
  3. エッセイを下記の「エッセイトライアル入力ページ」から入力する。
    入力には「セミナー出席番号」が必要になります。
    admission-pre_10
    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。
  4. ほかの人が書いたエッセイを読み、投票する。
    (自分のエッセイを登録しないと、投票することができません。)
  5. トップ5のエッセイを読む。
    投票には「セミナー出席番号」と「投票用パスワード」が必要になります。
    pre_エッセイ投票

    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。

 

3.課題解決レポート

「解決策を提案する力」を身につけよう。

ポイント ディスカッションの内容を整理して、わかりやすく伝える文章を書こう。

  1. 何が問題なのか
  2. なぜその問題が起こっているのか
  3. どうすれば解決するか
  4. 解決するとどうなるか

の順でまとめてみよう。

目  標 3月18日(金)までに、レポートを入力しよう。
※入学式(4月2日)まで公開します。
取り組み方
  1. 第3回入学前セミナーで体験した「日本の農業を元気にするには?」のテーマについて、グループで話し合った内容と解決策を文章にする。
  2. 200~400字のレポートを書く。
  3. 下記の「課題解決レポート入力ページ」から入力する。
    入力には「セミナー出席番号」が必要になります。
    課題解決入力レポートページ
    ※ユーザー名(共通ログインID)とパスワードはIDカードに印刷されています。

20160107

入学前セミナー 2015-2016

推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試で合格し、
入学手続きをされた皆さんに「入学前セミナー」を実施しています。

入学前セミナーは何のためにあるの?

入学される皆さんにとって、長い人生の中で、大学で学ぶ4年間はとても貴重な時間となります。その時間を充実した、有意義なものにするためには、まずは、良いスタート切ることがポイントになります。
皆さんには、一人ひとり、大学で取り組みたいこと、成し遂げたいことがあるはずです。それを、大学に入学するまでの時間を使って、より明確に、具体的に考えることができれば、それがみなさんの「目標」になります。そして、その「目標」が決まれば、「目標」を達成するための4年間をスムーズにスタートすることができ、きっと実りの多い学生生活になることでしょう。
入学前セミナーはこれから皆さんが歩む4年間を計画する時間です。そして、あなたの夢を叶えるためのヒントを見つける時間でもあります。

 

入学前セミナーTOPICS

 

■実施日時

●文学部 文学科 ●経営情報学部 経営情報学科
●芸術学部 芸術学科 ●人間健康学部 スポーツ健康学科

上記4学科のページはこちら↓
admission-pre_bkbs_2

実施日 時間 備考
第1回 2015年
12月19日(土)
13:00~16:00 第1回セミナーは終了しました。
admission-pre_1
第2回 2016年
2月13日(土)
10:30~15:30 第2回セミナーは終了しました。
第2回セミナーの様子①
第2回セミナーの様子②
第3回 2016年
2月27日(土)
10:30~15:30 第3回セミナーは終了しました。
第3回セミナーの様子はこちら
第4回 2016年
3月23日(水)
13:00~15:30 第4回セミナーは終了しました。
第4回セミナーの様子はこちら

 

●人間健康学部 健康栄養学科

健康栄養学科のページはこちら↓
admission-pre_kenei_2

実施日 時間 備考
第1回 2015年
12月19日(土)
13:00~16:00 第1回セミナーは終了しました。
admission-pre_1
第2回 2016年
2月13日(土)
13:00~15:30 第2回セミナーは終了しました。

 

■服装・持ち物について

 

■出欠について

基本的に全員参加として実施しますが、高等学校の行事や何らかの理由により参加できない場合は、あらかじめその旨をご連絡ください。

【連絡先】 入試広報部 TEL 076-229-8833 / フリーダイヤル 0120-367-984

 

■宿泊費の給付について

第2回入学前セミナー(2月13日実施)から、北陸三県以外に在住する皆さんがセミナーに参加された際に、前泊にかかった宿泊費を給付します。

対 象 者 北陸三県以外に在住する第2回以降の入学前セミナー参加者。
給 付 額 セミナー前日の宿泊費。ただし限度額1万円。
申請方法

下記から給付申請書をダウンロードして必要事項を記入し、宿泊費の領収書かコピーを添えて入試広報部へ提出(郵送可)。
複数回をまとめて申請していただいても構いません。

給付申請書はこちら

【提出先】 〒920-1392 金沢市末町10 金沢学院大学 入試広報部

申請締切 2016年3月31日(消印有効)

 

■大学食堂の営業について

12月19日(土) 2月13日(土) 2月27日(土) 3月23日(水)
×

 

■交通案内

バスでお越しの方は、JR金沢駅から北陸鉄道バスにご乗車ください。

※第1・2回セミナーでは、学生スタッフがバス乗り場を案内していましたが、第3回以降は案内係を配置しません。

バス時刻表はこちら

※公共交通機関時刻表のWebサイト 北陸鉄道ホームページ「路線バス」

シャトルバスについて

第1回から第3回の入学前セミナーは土曜日のため、「金沢学院大学」ゆきの運行本数が少なくなっております。
「東部車庫」下車後、東部車庫バス停横(金沢学院東高校前)から本学までは、シャトルバス(無料)を運行していますので、ご利用ください。
セミナー終了後も本学から東部車庫まではシャトルバスを運行します。

金沢学院大学・金沢学院短期大学
平成27年度「公開講座」

■公開講座一覧

日時 講座・講師・会場 対象

4月18日(土)

13:30~15:00

【北陸財務局連携講座】

  • 演題:「北陸地域経済の今」
  • 講師:竹田伸一北陸財務局長
  • 会場:本学サテライト教室
  • 申込:広報室
一般・学生

5月30日(土)

13:30~15:00

【北陸財務局連携講座】

  • 演題:「北陸地域経済の課題と、これから」
  • 講師:竹田伸一北陸財務局長
  • 会場:本学サテライト教室
  • 申込:広報室
一般・学生

6月7日(日)

①13:00~14:00
②14:30~15:30

【石川県民大学校講座】

  • 演題:①「食中毒から身を守るために」/②「外国人観光客との接し方」(1)
  • 講師:①矢野俊博教授/②R.W.カニンガム准教授
  • 会場:しいのき迎賓館(セミナールームB)
  • 申込:地域連携推進センター

案内パンフはこちら

一般80名

6月13日(土)

14:00~15:30

【北陸財務局連携講座】

  • 演題:「北陸地域経済の課題と、これから」

◎北陸経済を支える地域コミュニティ(地方公共団体)の課題
◎北陸新幹線開業後の北陸経済をどう考えていくか(まとめ)

  • 講師:竹田伸一北陸財務局長
  • 会場:本学サテライト教室
  • 申込:広報室
一般・学生

7月18日(土)

①9:30~11:30
②13:30~15:30

【石川県民大学校講座】

  • 演題:「キッズアトリエ『粘土でGO!』2015」
  • 講師:羽場文彦准教授 ほか
  • 会場:本学(6号館/陶芸実習室)
  • 申込:地域連携推進センター
小学1~6年生
(保護者含む)
①②各回10名

7月26日(日)

14:00~15:30

【金沢市連携講座】

  • 演題:「外国人観光客との接し方」(2)

(外国人の考え方、TPOに合わせた英会話、シチュエーション別に実施)

  • 講師:R.W.カニンガム准教授
  • 会場:本学香林坊教室(香林坊ラモーダ9階)
  • 申込:地域連携推進センター

「外国人観光客との接し方」ページはこちら

高校生以上・一般

8月6日(木)

13:30~15:00

【石川県民大学校講座】

  • 演題:「ネイティブは、こう表現する」~歌詞・映画字幕についての英訳と和訳のワークショップ~
  • 講師:R.ブローダウェイ教授
  • 会場:本学サテライト教室
  • 申込:地域連携推進センター

案内パンフはこちら

高校1・2年生
(生徒30名)
その保護者

8月7日(金)

13:30~16:30

【石川県民大学校講座】

  • 演題:夏休みクレイアニメ制作講座
  • 講師:メディアデザイン学科教員
  • 会場:本学(アニメーション演習室)
  • 申込:地域連携推進センター
小学校高学年~高校生
(保護者含む)40名

9月6日(日)

14:00~15:30

【金沢市連携講座】

  • 演題:「外国人観光客との接し方」(3)

(外国人の考え方、TPOに合わせた英会話、シチュエーション別に実施)

  • 講師:R.W.カニンガム准教授
  • 会場:近江町交流プラザ
  • 申込:地域連携推進センター

「外国人観光客との接し方」ページはこちら

高校生以上・一般

10月10日(土)

9:30~12:00

 

【金沢市連携講座】

  • 演題:「オリンピック種目に親しもう2015」~金沢学院大学トップアスリート スポーツ講座~

トランポリン、ウエイトリフティング、柔道、バドミントンの模範演技会と体験教室、メンタル・コンディショション調整の講話など。

  • 講師:福井卓也准教授、岸彩乃選手、橋高朱里選手、吉田朱音選手、荒井大輝選手、神田遼選手 ほか
  • 会場:金沢市総合体育館
  • 申込:地域連携推進センター

「オリンピック種目に親しもう2015」ページはこちら

小・中・高校生

9月27日(日)

13:30~15:00

【金沢市連携講座】

金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール

第1回「食を愉しむ」

【第1部】 講演

  • 演題:「おいしい文学」
  • 講師:寺田達也(金沢学院大学文学部准教授)

【第2部】 トークセッション

  • テーマ:「実は知らない〝食文化史”」
  • 進 行:秋山稔(金沢学院大学・短期大学長、泉鏡花記念館長)
  • ゲスト:髙木慎一朗さん(日本料理銭屋主人)
    ゲスト:雅珠香さん(一級フードアナリスト)

  • 会場:北國会館10階 香林坊プラザホール
  • 申込:地域連携推進センター

「金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール」ページはこちら

一般80名

10月25日(日)

13:30~15:00

【金沢市連携講座】

金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール

第2回「食を究める」

【第1部】 講演

  • 演題:「健康は食事から、最先端の食科学」
  • 講師:川村美笑子(短大食物栄養学科教授)

【第2部】 トークセッション

  • テーマ:「おいでまっし、金沢の食」
  • 進 行:根本博(大学経営情報学部教授)
  • ゲスト:浅田久太さん(浅田屋㈱社長、金沢市MICE推進協議会初代会長)
    ゲスト:安藤喜代子さん(ゆわく温泉「かなや」女将)

  • 会場:金沢学院東高校サテライト教室(香林坊ラモーダ9階)
  • 申込:地域連携推進センター

「金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール」ページはこちら

一般80名

11月29日(日)

【第一部】
13:30~14:30
【第2部】
14:40~15:40

【金沢市連携講座】

金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール

第3回「食を識る」

【第1部】 トークセッション

  • テーマ:「知っとくまっし!金沢の食あれこれ」
  • 進行:國田千恵子(短大ライフデザイン総合学科長)
  • ゲスト:山縣秀行さん(金澤町家料亭壽屋第4代店主)
    ゲスト:加葉田恵子さん(かぶら寿し本舗「かばた」㈱マルハ商店代表取締役)

【第2部】 ワークショップ

  • テーマ:「親子でまなぶ!加賀そだちの野菜あれこれ」
  • 講師:橋詰奈々世(短大食物栄養学科助教)
  • 出演:ヤサイダー、キライダー
  • スタッフ:短大食物栄養学科助手、学生

  • 会場:金沢学院東高校サテライト教室(香林坊ラモーダ9階)
  • 申込:地域連携推進センター

「金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール」ページはこちら

第1部:80名
第2部:小学校低学年
(保護者含む)
15~20組(40名)

12月13日(日)

【第一部】
13:00~13:50
【第2部】
14:00~15:20

【金沢市連携講座】

金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール

第4回「食を愛でる」

【第1部】 トークセッション

  • テーマ:「美術工芸王国“石川”の食文化」
  • パネリスト:市島桜魚(漆芸家、大学美術文化学部美術学科長)
    パネリスト:平木孝志(日本画家、茶道家、大学美術文化学部教授)
    パネリスト:雅珠香さん(一級フードアナリスト)

【第2部】 食談

  • テーマ:「五感で愛でる、金沢の食」―昼懐石を加賀菊酒と共に―
  • 進行:平木孝志
  • ゲスト:雅珠香さん
    ゲスト:土屋兵衛さん(料亭旅館「金城樓」社長)
    ゲスト:中村太郎さん(加賀菊酒「日栄」中村酒造㈱社長)

  • 会場:料亭旅館 金城樓「平成の間」(金沢市橋場町2-23)
    会場 お席は椅子席でご用意しております。
  • 申込:地域連携推進センター
  • 受講費:3,000円(昼懐石含む)※当日受付でお支払ください。

「金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール」ページはこちら

80名限定

■申し込み・問い合わせ先

●地域連携推進センター

TEL (076)229-8907
E-mail koukaikouza@kanazawa-gu.ac.jp

■会場

●本学キャンパス

〒920-1392 金沢市末町10

●本学サテライト教室

〒920-0919 金沢市南町3番1号(南町中央ビル6階)

●本学香林坊教室

〒920-0961 金沢市香林坊2丁目4-30(香林坊ラモーダ9階)

●しいのき迎賓館

〒920-0962金沢市広坂2丁目1番1号

●金沢市総合体育館

〒921-8116 金沢市泉野出町3丁目8番1号

●近江町交流プラザ

〒920-0907 金沢市青草町88番地(近江町いちば館)

●金沢学生のまち市民交流館

〒920-0981 石川県金沢市片町2丁目5-17

■公開講座バックナンバー