学部・大学院 ACADEMICS
スポーツ科学科
スポーツ科学理論に基づく実践を通じて人間力を高める
スポーツを通じて豊かな人間性を養いながら、スポーツ科学と健康科学を理論と実践から学び、地域社会に貢献できる「スポーツ」と「健康」のスペシャリストを養成します。育てる人材の大きな柱は「アスリート・指導員」「体育教員」「公安・公務員」「スポーツビジネス」の4つです。
トップクラスの競技選手が集い、最新の設備を整えた恵まれた教育環境の中で、経験豊富な教員が指導します。
スポーツ科学科の強み

新トレーニングセンターをはじめ最新鋭の施設・設備機器が充実
さまざまな競技に対応するマシーンを拡充した新トレーニングセンターや、モーションアナライザーなど最新鋭の機器を導入した健康科学測定室など、本格的な施設を整備しています。各種スポーツに関連した体力と運動機能の向上を目指して、新しいトレーニング方法などを科学的に探究しています。
保健体育教員免許など
多彩な免許・資格が取得可能です
スポーツ科学科の専門必修科目と各専攻に設定された選択科目の中から、指定された科目を履修することにより、中学校・高校の保健体育科教員免許をはじめ、スポーツ指導者、健康運動指導士などスポーツや健康に関する資格を取得できます。
中学校教諭一種免許状(保健体育)・高校教諭一種免許状(保健体育)
体育教員養成専攻の選択科目を中心に履修します。それに加えて、教職課程科目を履修することにより、卒業とともに免許が与えられます。教職課程科目には、金沢学院高校や母校での教育実習も含まれます。
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
さまざまなスポーツの指導者のための認定資格です。アスリート・指導員養成専攻の選択科目を中心に履修することで、資格取得に必要な共通科目(Ⅰ+Ⅱ+Ⅲ)の受講が免除されます。加えて、各競技の講習会で専門科目を受講することにより、スポーツ指導者制度の各種資格(5領域15種類)を取得できます。サッカーについては、本学科の指定科目の履修のみで、日本サッカー協会公認C級コーチ(日本スポーツ協会公認コーチ1)の資格を取得することも可能です。
健康運動指導士
個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成と指導を行う専門家として、健康・体力づくり事業財団によって認定される資格です。4年次前期までに、スポーツビジネス専攻の選択科目を中心に履修することにより、4年次後期以降に実施される認定試験への受験資格が得られます。
トレーニング指導者
一般人からトップアスリートまで、あらゆる対象や目的に応じて、科学的根拠に基づく適切な運動プログラムの作成と指導ができる専門家として、日本トレーニング指導者協会によって認定される資格です。4年次前期までに、アスリート・指導員養成専攻の選択科目を中心に履修することにより、4年次後期以降に実施される認定試験への受験資格が得られます。
JPSUトレーナー資格
本学科は、JPSUのスポーツトレーナー資格の認定校であり、規定のカリキュラムの単位を取得し、JPSUが実施する集合講習受講と試験合格により、JPSUスポーツトレーナー資格を取得できます。
柔道段位
柔道段位を取得するには、各都道府県の柔道連盟が行う段位取得試験を受けなければなりません。公安・公務員養成専攻では、柔道の実技・講義を開設して段位取得に向けてのサポートを行います。
スポーツ科学科の4専攻
アスリート・指導員養成専攻
トップレベルの選手らが集結
国内屈指の指導者と運動科学者がサポート役
本専攻では、日本のスポーツ界をリードし、各種競技で活躍できるアスリートの育成と指導力の向上を目指します。大学内には国内トップレベルの運動部も多く、これまでプロ野球、サッカーJリーグ、大相撲、プロゴルフなど多数の卒業生を輩出してきました。また、2012年ロン
ドン五輪には、本学から学生、職員の選手5名(ウエイトリフティング2名、トランポリン2名、水泳・飛び込み1名)、東京五輪で学生の選手1名がトランポリン競技に出場しました。スポーツに関連したトレーニング法や運動指導法などの幅広い知識を養う講義や、各種スポーツの実技・実習がカリキュラムに数多く取り入れられています。また、スポーツ科学科は、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度の養成校に認定されており、各種スポーツ指導者の資格取得につながります。
本学科の教員には五輪の柔道、ソフトボール、トランポリン、ウエイトリフティングに出場経験のある4名をはじめ、競技現場に精通している指導者が多く、運動科学者との連携により、学生へのスポーツ競技力を最大限に高め、科学的で論理的な各種スポーツのコーチングへの手厚いサポートが可能です。
体育教員養成専攻
現場で即戦力になる人材を養成
採用試験対策を強化し、現役合格を目指す
中学校・高等学校の保健体育科の教員免許状を取得できます。教職に必須である体育史や体育原理、保健体育科教育法などの講義科目、陸上競技や水泳、各球技種目などの多様な実技科目をカリキュラムに取り入れており、インクルーシブ教育を念頭に置いた保健授業や、体育授業を運動の科学や運動への動機付けを行う場とすることができる指導力を養うことを目指します。
また、教員養成の特別講座や集中セミナーなどを開催している教職センターと連携して採用試験対策の強化を図りながら、本学の保健体育科教育専門家、スポーツ科学者・指導者による多方面からのサポートにより、教員採用試験突破、とりわけ現役合格を目指します。さらにスポーツ科学科で開催するスポーツイベントを通して、学校でのスポーツ行事の企画・運営を学ぶことができます。
3年次後期から4年次にかけては教育実習を実施し、実際の保健体育科教員の実務を経験することで、教育実践力と現場での対応力の強化を図ります。専門スポーツと教職の学びを両立させ、社会が求める体育教員を養成します。
公安・公務員養成専攻
スポーツ政策論や行政・法律を学ぶ
公務員試験を意識した授業も展開
公安・公務員養成専攻では、強健な体力および行政・法律に関する知識を生かして社会貢献のできる人材の養成を目指します。その代表的な職種が、警察官、消防士、刑務官、自衛官などの公安系公務員です。これらは、地域の人々の日々の暮らしを守り、直接サポートする職業であり、強い精神力と体力が必要とされます。
本専攻では、スポーツ政策論や公務員と法といった行政・法律に関する科目をはじめ、科学的体力トレーニングの実習や武道・球技の理論研究、演習などを通じて、公安系公務員に必要な資質を磨きます。また、ボランティア活動を通じて、地域社会への関心を深め、地域を支援するための管理・運営能力や公共の精神を培います。
授業では、公安系に限らず一般の自治体職員に不可欠な知識の習得を図るとともに、住民サービスにつながる健康科学や健康増進
法の知識も学びます。さらに、KGC講座と連動し、公務員試験に合格することを意識した授業も展開していきます。加えて、実際に警察官
や消防士に現役合格した卒業生の講話や、柔道の昇段試験を受けることができることも魅力です。
スポーツビジネス専攻
経営管理、マーケティングなど幅広く学ぶ
理論を現場で実践する応用力を養う
近年、スポーツ産業の規模は拡大傾向にあります。スポーツチームやイベント、フィットネスクラブなどの表舞台には、スポーツ・健康に精通するばかりではなくビジネスの観点を持って経営資源をやりくりする専門家が必要です。スポーツビジネス領域の理論を学ぶために本専攻では、必修科目である「スポーツ経営管理」に加え、「スポーツ・マーケティング」、「スポーツメディア論」、「スポーツイベント企画運営」などの多彩な科目をカリキュラムに取り入れています。その上で、ゼミ活動の一環としてスポーツイベントへ調査に出向いたり、その運営に携わったりする機会があり、最新のスポーツビジネス現場を身をもって感じることができます。
また、フィットネスクラブ利用者の健康管理に必要な技術・知識を実習形式で学ぶ「健康管理演習」や運動指導を模擬的に実施し
てみる「健康運動演習」での学びを、実際の健康産業施設でおこなう現場研修につなげ、実践力を養います。さらに、そのような場で活躍する健康運動指導士やトレーニング指導者、JPSUスポーツトレーナーなどの資格を取得するカリキュラムも準備しており、健康づくり・からだづくりのための運動指導のスペシャリストを育成しています。
目指す将来像
- 中学校教諭(保健体育)
- 高等学校教諭(保健体育)
- 健康運動指導士
- 地域スポーツ指導者
- スポーツトレーナー
- スポーツ・健康産業
- 公務員
- 幼児体育指導者
- 大学院進学 など
取得可能な資格・検定
- 中学校教諭一種免許状(保健体育)
- 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- スポーツ指導者
- 健康運動指導士(受験資格)
- トレーニング指導者(受験資格)
- JPSUトレーナー資格 など
主な就職先(過去3年間)2019~2021年度
(現・人間健康学部の実績)※2021年度開設のスポーツ科学部の卒業生輩出は2025年3月です。
公務
- 陸上自衛隊
- 警視庁
- 大阪府警
- 石川・福井・長野・新潟・埼玉・静岡・和歌山・広島・栃木の各県警
- 小松・名古屋市の各消防
- 防衛省 自衛隊石川地方協力本部
- 法務省 札幌矯正管区・名古屋矯正管区
- 石川・富山・和歌山・青山県
- 津南町役場
- 兵庫県教育委員会
- 長野県国民健康保険団体連合会
- 印西地区消防組合
- 法務省大阪法務局・新潟地方法務局
学校教育
- 学校法人金沢学院大学
- 金沢学院大学附属高等学校
- 石川県教育委員会
- 大阪府教育委員会
- 滋賀県教育委員会
- 長野県教育委員会
- 富山県
- 山形・栃木の県教員
- 南陵学園
- 青森県
- 大和郡山市教育委員会
- 高知県教育委員会
- 和敬会 ピノキオナースリースクール
- 大原学園 金沢校
- 京都文教学園
- 実践学園実践学園中学・高等学校
- こどもプラス金沢教室
金融業
- 金沢信用金庫
- 富山銀行
- 興能信用金庫
- 新湊信用金庫
- 高岡信用金庫
- のと共栄信用金庫
- 長野県信用組合
- 北陸銀行
- 氷見伏木信用金庫
建設業
- アイワホーム
- 秀光ビルド
- ニューハウス工業
- 北川瀝青工業
- 石友ホーム
- クラシス
- 日本ハウスホールディングス
- 塩浜工業
- 松本建設
- 住居時間
- フォレストホームサービス
- 正栄産業
- 丸善渡辺工務店
- 岸グリーンサービス
- 森組
- ヒロセホールディングス
- 石動コーキング
- 道越設備工業
- 東和道路
- 三洋工業
- CREFUS(クレファス)
製造業
- アイシン・エイ・ダブリュ
- 大竹電機
- コマツ産機
- コマクソン
- コマニー
- ソレキア
- 大和冷機工業
- 森永北陸乳業
- 日本食研
- しあわせお菓子ふらんどーる
- ダイヤテックス 黒部工場
- サングループ
- 塩野義製薬
- 東邦ゴム工業
- シンワ
- ゼオンノース
- 小林製薬プラックス
- 東和
- 中越合金鋳工
- 浜田鉄工所
- エイベックス
- ロキテクノ
- 東海精工
- 神戸製鋼所 真岡製造所
- 相田化学工業
- 豊富産業
- 太平洋工業
- 高井製作所
- 内山精工
- 小松製作所 コマツ小松工場
- 小松製作所 コマツ粟津工場
- 曽田製作所
- 理研計器
- 創研
- 松代工業
- UTテクノロジー
- 日幸電機
- サンジュニア
- オンワード技研
- 城南製作所
- 山岡石材工業
- オフロム
- 太平株式会社
- 山一精工
- 光葉スチール
- 大和電機工業
- 亀谷塗装店
- 平林金属
情報通信業
- コネクシオ
- 長野日本無線エンジニアリング
- 金沢ケーブルテレビネット
- シンメトリア
- Wiz
- デジタル・コミュニケーションズ
- スマートテクノロジー
- トライハッチ
- 中部特機産業
運輸・郵便業
- センコー
- 九州旅客鉄道
- 若松梱包運輸倉庫
- 北國観光
- 関東西濃運輸
- コーシン・サントリービバレッジ
- 関西丸和ロジステック
- サカイ引越センター
- 丸和運輸機関
- ダイセーエブリー二十四
- アサヒ飲料販売
- SHEMMY
- 関根エンタープライズ
小売・卸売業
- 宮岸
- カナカン
- セントラルメディカル
- 北村電機産業
- ウエルド
- 横山商会
- 松下サービスセンター
- 北陸電機商会
- アリタ
- 西原商会
- 石黒産業
- 辻鉄
- 丸水長野県水
- 明太化成
- 小島商店
- トップ
- エアスト
- AOIホールディングス
- 赤塚設備
- 松和産業
- 四国医療器
- ダンロップタイヤ北陸
- 山岸
- 石川ダイハツ販売
- 石川トヨタ自動車
- 日産プリンス金沢
- 金沢ジャーマンベーカリー
- 富山日野自動車
- 福井トヨタ自動車
- ヤオコー
- アルビス
- ゲンキー
- 石川日産自動車販売
- 石川ヤナセ
- 大阪屋ショップ
- ガレージフィックス
- クスリのアオキ
- スズキ自販北陸
- 生活協同組合コープいしかわ
- バロー
- 丸八
- メープルハウス
- メガネのハラダ
- どんたく
- ローソン
- 生活協同組合コープながの
- ウエルシアホールディングス
- ビッグモーター
- ゼビオ
- トヨタカローラ岡山
- インディオ富山
- ラケットショップフジ
- エムテック
- ネクステージ
- ウエルシア薬局
- カーポートマルゼンホールディングス
- ワールドスポーツ
- シミズ薬品
- NHC
- オギノ
- POLA THE BEAUTY 御経塚店
サービス業
- RIZAP
- 鹿児島県体育協会
- カターレ富山
- 綜合警備保障
- スポーツフィールド
- セコム北陸
- ホリディスポーツクラブ
- 北陸スポーツ振興協議会
- 日本郵政
- Y’sジュニアテニスクラブ
- 宗重商店
- 日本フードリンク
- 関東西濃運輸
- カネコ・コーポレーション
- 日総工産
- ジェイエスエス
- 金沢白鳥路ホテル
- サンレー 北陸本社
- 太平ビルサービス
- 石川ミリオンスターズ
- 徳充会
- オーイング
- アイビックス北陸
- エイジェック
- オーパス
- カナモト
- 香輪社
- J・S・Sグループ金沢駅西スイミングスクール
- 永森商事
- ファクトリージャパングループ
- プレステージインターナショナル
- 道洋行
- ワイズ
- アウトソーシング
- フュービック
- 東京海上日動ベターライフサービス
- センティア
- 希望園
- チェッカーサポート
- マーキュリー
- むげんのわグループ
- ヤマウチ
- 両備グループ
- エクセリ
- 真明空調設備
- 相好
- レインボージムナステッィクス大潟
- 東京スポーツアカデミー
- アースメンテナンス
- Football
- 太田市行政管理公社
- 北海道日本ハムファイターズ
- Blomma
- CRAZY‐TRAMPOLINE
- 体育堂バドミントン専科WaiWai
- nobitel
- フェニックストランポリンスクール
- 力の源ホールディングス
- BCストレッチング
- はあとふるあたご
金融業
- 富山第一銀行
- 日本生命保険
- 豊トラスティ証券
- 高岡信用金庫
- のと共栄信用金庫
- きのくに信用金庫
- JPアセット証券
不動産取引・賃貸業
- さくらホーム
- 東建コーポレーション
- ニッテイライフ
- 石井工務店
- サニーライフホールディングス
- サンワハウス
- シィー・プランニング
不動産取引・賃貸業
- さくらホーム
- 東建コーポレーション
- ニッテイライフ
- 石井工務店
- サニーライフホールディングス
- サンワハウス
- シィー・プランニング
複合サービス事業
- 日本郵政
- 福井県民生活協同組合
- 能美農業協同組合
- 金沢中央農業協同組合
- 氷見農業協同組合
- 石川かほく農業協同組合
- いみず野農業協同組合
- はくい農業協同組合
- まほろばクラブ南国
- JAさくらんぼひがしね
- アスピカ
- エース
- YKKエッセン
介護事業
- サンウェルズ
- 陽風園
- SOMPOケア株式会社
- 夢咲保育園
- 岩内厚生園
- セントラルパートナーズ新潟支店
- スマイル
- 山口ハウステクノ
飲食店・宿泊業
- ホテルゆのくに
- やました
- ぎんざ紫
- ステーキハウス寿楽
- ルノアール
- TERU
- 滝亭
- おまめ舎
- 焼肉ジャンジャン