金沢学院短期大学

その他ページ アーカイブ - ページ 3 / 4 - 金沢学院短期大学

【現教新着】石川県海外誘客学生チャレンジ事業 外国人を対象としたおむすび作りのワークショップを開催しました!

2016年07月03日

新着情報バー(現教)

石川県海外誘客学生チャレンジ事業

外国人を対象としたおむすび作りのワークショップを開催しました!

現代教養学科の1年⽣4名が、2⽉23⽇(⼟)の昼、⼣の2回にわたり、海外からの旅行客と石川県産のお米でおむすびを作るワークショップを開催しました。この事業は  「コッコレかないわ」さんと連携して 、⾦沢市唯⼀のシーサイドエリア、⾦⽯大野地区の魅⼒を発信していくものです。
今回のワークショップ会場は⾦沢駅からほど近い「ゲストハウス 和んで」さんです。ワークショップ前には告知のチラシを街頭で配布し、⾦沢駅構内の観光案内所にもご協⼒いただくなどして参加を呼びかけました。

▼会場周辺で参加を呼びかけました ▼金沢駅構内でもチラシを配布
チラシ配布② チラシ配布④

昼の部 11:30~14:00

イベント会場である「ゲストハウス 和んで」に宿泊されるドイツ⼈、⾹港⼈の⽅にご参加いただきました。学⽣が英語で⾦⽯・⼤野地区の魅⼒を紹介した後、おむすび作り体験を⾏いました。英語やスマートフォンの翻訳アプリを使いながら、楽しくコミュニケーションをとりました。

▼金石大野地区の魅力を英語で説明 ▼ゲストハウスの方々も加わり和やかな雰囲気
昼⑪ 昼④

夜の部 18:00~19:00

チラシを⾒て台湾⼈グループ、カナダ⼈ファミリーが体験に参加してくれました。⾦沢港近くでは、このような美味しいおむすびを⾷べれますよ、とアピール。⽇本⼈の宿泊者やゲストハウススタッフのも加わり、完成したおむすびを味わいながら、とても楽しい時間を過ごしました。

▼英語でコミュニケーションする様子 ▼カナダ人ファミリーへおむすびの作り方を説明
夜⑫ 夜⑩

まとめ

事後アンケートでは、体験した15⼈全員が、「再度訪れたい」、「たいへん満⾜」という感想を書いていました。「コッコレかないわ」さんをはじめ、「ゲストハウス 和んで」の皆さ、⾦沢市観光協会の⽅々には、色々とご協力いただきとても感謝いたします。この取り組みにより、学⽣にも⾃信が芽⽣え、さまざまな⽅とのコミュニケーションがとれるようになるなど、少し成⻑することができました。

夜⑨

 現代教養学科新着情報トップへ

6月18日(土)体験授業一覧

2016年06月13日

6月18日(土)オープンキャンパス
体験授業一覧

【開催時間】 ①11:10~11:40 ②11:50~12:20

学科 タイトル 内容
食物栄養学科 サクサクの食感を解き明かそう! クッキーがサクサク食感になる謎を、作って・食べて解き明かしてみよう
食品に含まれる『でんぷん』について知ろう じゃがいもと小麦粉にでんぷんが含まれているか、確認してみましょう。
現代教養学科 国際交流のコツ! 初めて会った海外の人と上手に会話できるように、楽しくスキルアップしましょう!
Wordのイラストを楽しもう パソコン授業の紹介と、Wordの図形機能を使って楽しいイラストを描画。

【現教新着】石川県海外誘客学生チャレンジ事業 打合せを本学で実施しました!

2016年05月27日

新着情報バー(現教)

石川県海外誘客学生チャレンジ事業
打合せを本学で実施しました!

1月8日(火)の18時半頃からコッコレかないわさん(鶴山営業本部長をはじめ3名のご担当者)と現代教養学科の1年生3名が打ち合わせを行いました。当日は、ガクトラボ代表の仁志出さん(本事業のコーディネーター)も加わり、遅くまで白熱した議論が繰り広げられました。

石川県で本年度初めて実施された当事業も、活動期間が残り2か月を切りました。この事業を通して、授業で学ぶことができない貴重な体験をさせていただいています。最終的には、3月に本活動の結果発表会が、石川県主催で実施される予定です。

▼現代教養学科キャリアルームでの打合せ
DSC_0286

石川県海外誘客学生チャレンジ事業とは

現代教養学科の1年生有志のチームが石川県からの事業採択を受け、石川県産米「おむすび」を活用した外国人観光客誘客事業を実施しています。活動にあたっては、金沢市金石地区にある、コッコレかないわさんと協働しています。

 現代教養学科新着情報トップへ

6月18日オープンキャンパス日程

2016年04月20日

OCトップバー_0326

2016 Open Campus

2016年4月、就職に強い総合力と教養を修得する北信越地区初の「現代教養学科」を新設。食物栄養学科では食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成します。医療・福祉・介護施設、保育園、食品関連企業等を活躍の場とし、就職率は5年連続で100%を達成しています。(2011年~2015年)

 

日程

※プログラムの詳細は後日掲載します。

■開催日時

平成28年6月18日(土) 10:00~14:00 

■プログラム

プログラム 時間
受付(終了時間まで随時受付) 9:30~
全体説明会 10:00~10:20
学科・専攻別説明会 10:30~11:00
体験授業Click! ①11:10~11:40
②11:50~12:20
入試概要説明会 12:50~13:10
学科別イベント
キャンパスライフってどんな感じ?~在学生に直撃!!~
実際のキャンパスライフのことを先輩に色々質問しよう!
13:10~14:00
保護者対象説明会 11:10~14:00
キャンパスツアー
女子学生寮見学
個別相談コーナー
学食無料体験
その他

  • KGショップ(本学売店で使用できるプリペイドカード[300円分]を進呈)
  • カフェテリア(ドリンクを無料で提供します)
9:00~14:00


■過去のオープンキャンパスの様子

●2016年

3月26日開催

2015年

3月28日開催  6月20日開催  7月18日開催  8月8日開催  8月23日開催

9月26日開催  12月12日開催

2014年

8月9日開催  8月10日開催  8月24日開催  9月28日開催  12月13日開催

■個別見学

オープンキャンパス以外でも、個別相談やキャンパス見学など、担当スタッフが随時対応します。
見学を希望される方は、事前に入試広報部まで、ご連絡ください。

  • 電 話 0120-367-984(フリーダイヤル)
  • メール nyushi@kanazawa-gu.ac.jp

現代教養学科 新着情報

2015年12月13日

新着情報バー(現教)

「学生による海外誘客チャレンジ事業」活動報告会を実施しました!

昨年度に続き、大学コンソーシアム石川による「学生による海外誘客チャレンジ事業」に取り組んできた現代教養学科チーム。2月22日(土)に、その活動報告会を行いました。

本来であれば、街中(金沢市広坂の「しいのき迎賓館」)で事業受託大学・短期大学10チームによる公開報告会が予定されていましたが、コロナウイルス感染症(COVID-19)を懸念して中止となり、やむなく、急きょ学内での開催となりました。

今年度の活動は、昨年11月23、24日の2日間、和倉温泉総湯で実施した外国人客対象の「発酵食体験イベント」を中心に、来県した外国人の満足度向上のための各種取り組み、石川県の魅力発信による誘客促進を目指すものでした。外国人誘客という提案はもちろん、活動にご協力いただいた企業、自治体との連携、協働という貴重な体験が、学生たちには特に印象深かったようです。

この日のために準備してきた学生たちは、公開報告会の形式(スーツ着用、発表時間7分)に沿ってプレゼンテーションを行いました。聴講者は少数でしたが、発表後は、参加した教員から、多数の質問や意見が寄せられ、1時間近くにわたり質疑応答を行うことができました。

この成果発表を終えて、1年生と2年生が協力し合いながら1年間にわたって進めてきたチーム活動が全て終了しました。2年生3名は、3月17日に卒業を迎えます。

▼プレゼンテーション無事終了 ▼イベント時使用したポスター類も展示
DSC_0533 (1) DSC_0528 (1)

現代教養学科2年生が国内旅行業務取扱管理者試験に合格!

現代教養学科2年で「観光・ホテル・ブライダル」コースに学ぶ伊東楓さん(富山県立滑川高校出身)が見事、難関の国内旅行業務取扱管理者試験に合格しました。

この資格は、旅行業界で唯一の国家資格で、旅行会社は営業所ごとに1名以上の旅行業務取扱管理者を選任することが法律で定められています。まさに旅のプロに必要不可欠な資格なのです。

試験は年に1度で、旅行会社の社員や学校の先生、観光関連団体の職員なども受験。合格率は低く、非常に狭き門になっています。北陸には試験場がなく、伊東さんは9月に名古屋会場で受験してきました。

伊東さんは現代教養学科の「観光の学び」に関心を持ち、1年次から資格取得を考え、今年は夏休みも学科教員の指導を受けて勉強し、合格をつかみ取りました。そして、来春からは夢だった旅行会社への就職が内定しています。

現代教養学科では、今後も学生が「なりたい自分」になることができるよう、強力に資格取得をサポートしていきます。


「ブライダル実務」、「ホテル・ブライダル概論」学外授業(7月)を実施

現代教養学科1年生が、6月のANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢に続き、今回はゲストハウスウェディングの、“デスティーノ ブルックリン ニューヨーク”(金沢市泉野出町)にご協力いただき、学外授業を実施しました。当日は、団体の予約でお忙しい中、丁寧にご案内いただき有難うございました。

ゲストハウスウェディングについて、事前に学んでいた学生たちですが、実際に訪問してみて、その高いホスピタリティや非日常空間の魅力に圧倒されました。1階、2階、さらに食事会場まで、全て見学させていただき、貴重な体験ができました。

▼ウェルカムボードに本学の名前が。感動しました ▼テーブルセッティング中の会場で説明を聞く
ウェルカムボード 動画鑑賞
▼照明を落とすと、ドリンクが幻想的な発光を ▼ヴァージンロードを歩く学生たち
ドリンク③ バージンロード②


「学生による海外誘客チャレンジ事業」、現代教養学科チームが企業訪問

大学コンソーシアム石川による、「学生による海外誘客チャレンジ事業」の採択を受け、現代教養学科チームは、6月27日(金)、金沢市大野町のヤマト醤油味噌を訪問しました。 昨年度の同採択事業の中で、同社と「つながり」ができており、同社担当者から発酵食文化などのレクチャーを受けました。 今回の学びを基にして、海外誘客につながる企画を考えていきます。
現代教養学科チームの「いしる(り)」をテーマとした取り組みには同社担当者から「ぜひ一緒にやりましょう」と賛同する言葉もいただきました。

▼夏は米麹100%の冷たい甘酒。もちろんノンアルコールです。 ▼ホワイトボードを使って説明を受けました。
現教1 現教2


「ブライダル実務」、「ホテル・ブライダル概論」学外授業を実施しました

現代教養学科1年生は、6月19日(水)、ANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢を訪問し、「ブライダル実務」、「ホテル・ブライダル概論」の学外特別授業を実施しました。

実際にビジネス現場に行くことで、これまでの学びがどのようにビジネスシーンで生かされているのか、体験することができました。両ホテルのご担当者からは、「駅前の立地」、「インバウンドの動向」、「ブライダルに必要なホスピタリティ」など、実体験に基づく貴重なお話を伺いました。両ホテルの学生に対する丁寧な対応に一同感動しました。本当にありがとうございました。

その後学生たちは、金沢市中心部にある「香林坊ラモーダ教室」に移動し、補足授業に臨みました。ラモーダ教室は、金沢学院の学外教室としても利用されています。特に最上階から街中を見渡すことができるため、学生にとっては気持ちよく授業を受けることができ好評でした。

▼ANAクラウンプラザホテル金沢にて ▼ホテル日航金沢にて
ホテルブライダル1 ホテルブライダル2

 


「第4回オープンキャンパス」を開催しました

6月18日(日)に「第4回オープンキャンパス」を開催しました。今回は、現代教養学科の学科説明の後に、2つの体験授業を実施しました。

■体験授業①「オフィス実務の基礎知識~ビジネス文書とは~」

実務でやりとりするビジネス文書作成の基礎とそのポイントを学ぶことで、「伝える」ことの重要性を理解する授業内容です。

■体験授業②「Wordを使ったビジネス文書の作成」

本学科のICT基礎教育を紹介した後に、Wordを使ってビジネス文書検定の課題に取り組みました。体験授業の後は、学生スタッフと一緒に昼食を取り、図書館でお話をしました。

参加した高校生からは、短大での授業内容や寮のことなど、様々な質問があり、学生スタッフが丁寧に答えていました。

▼体験授業① オフィス実務の基礎知識を学ぶ様子 ▼体験授業② ビジネス文書作成に取り組む様子
写真① 写真②

 


石川県「学生による海外誘客チャレンジ事業」に2年連続で採択決定!

プロジェクト名:「石川県から発酵食文化を拡散~外国人来県者の満足度と認知度向上プロジェクト」

大学コンソーシアム石川による、「学生による海外誘客チャレンジ事業」に、現代教養学科6名(1年生3名、2年生3名)の混成チームが、本学科として2年連続で採択を受けました。採択チームは9件と昨年度より減少した中での連続採択に、喜びもひとしおでした。今年度は、金沢近郊だけでなく能登にまで活動範囲を広げ、発酵食文化の発信と満足度向上に向けた具体的な取り組みを行います。

活動スタートに先立ち、6月16日(日)、しいのき迎賓館でキックオフミーティングが開催され、3名のメンバーが参加しました。同じく採択された他チームとも交流し、コミュニケーションの場として、お互いの連絡先を交換したり、ともに事業に取り組む仲間として、エールを交換しました。何かと多忙な現代教養学科の学生ですが、楽しみ・学び・交流する、という体験は、短い短大生活の貴重な財産となり、今後様々な場面で生かされることになります。

▼KJ法を使って、ディスカッションを行う現代教養学科生の様子① ▼KJ法を使って、ディスカッションを行う現代教養学科生の様子②
現教② 現教写真①
▼他チームとの交流の様子 ▼プレゼンテーションの様子
現教③ 現教④

 現代教養学科トップページ


学科ニュース一覧

食物栄養学科 新着情報

2015年12月13日

新着情報バー(食栄)

金沢市連携事業~魚介を使ったレシピ集が完成しました~

魚の消費拡大に向けて、金沢市と市内で栄養学を学ぶ大学と短期大学が協同し、『金沢のヘルシーお魚レシピ』を作成しました。

短大食物栄養学科と大学健康栄養学科からは学生各々が考案したレシピより、人気アンケートで選ばれた6品が掲載されています。誰といつ食べるのか、食事シーンを想像しながら、簡単調理をモットーに工夫したレシピ集になっています。

パンフレットは市内スーパー(ニュー三久)や近江町交流プラザで配布の他、金沢市サイト【金沢の海の幸】からもダウンロード可能。さらに料理サイト【クックパッド】「さかなざわさちこのキッチン」ではレシピ公開中です。

▼完成したレシピ集 ▼中身もちょっとお見せします
ヘルシーお魚レシピ表紙※画像をクリックしてダウンロード レシピ縦


金沢食文化魅力発信事業
“五感にごちそうゼミナール2019”第2回「蓮蒸し」を親子で調理!

11月30日(土)に本学で2回目の料理講座を開講しました。

金沢市と連携して取り組むふるさとの味体験講座が前回の「鯛の唐蒸し」に続き、開催されました。今回は加賀野菜の一つである「加賀れんこん」を使った『蓮蒸し』を19組46人の親子に体験していただきました。まず、食物栄養学科の原田教授が、加賀れんこんの特徴や蓮蒸しの栄養価などについて説明しました。

続いて、特別講師としてお招きした浅田屋のご主人浅田久太氏による『蓮蒸し』のお話、料理シニアアドバイザー佐藤氏による実演が行われ、おいしく作るコツをそれぞれの工程ごとに丁寧に説明していただきました。実演中に蓮蒸しが蒸し上がる場面では、「おいしそう!!」という声が聞かれました。

実演後は各調理台で実習が始まり、管理栄養士、栄養士を目指す健康栄養学科と食物栄養学科の学生たちも実習のサポートに入りました。最後は出来上がった熱々の蓮蒸しをみんなでおいしくいただきました。

▼「蓮根」についての説明 ▼蓮根は円を描くようにおろします ▼みんなで調理実習の開始!
蓮蒸し① 蓮蒸し② 蓮蒸し③
▼上手に卵白に分けられるかな? ▼蒸し上がったかな~?! ▼餡をかけて完成です!!
蓮蒸し④ 蓮蒸し⑤ 蓮蒸し⑥

金沢食文化魅力発信事業
“五感にごちそうゼミナール2019”第2回「蓮蒸し」を親子で調理!

11月30日(土)に本学で2回目の料理講座を開講しました。

金沢市と連携して取り組むふるさとの味体験講座が前回の「鯛の唐蒸し」に続き、開催されました。今回は加賀野菜の一つである「加賀れんこん」を使った『蓮蒸し』を19組46人の親子に体験していただきました。まず、食物栄養学科の原田教授が、加賀れんこんの特徴や蓮蒸しの栄養価などについて説明しました。

続いて、特別講師としてお招きした浅田屋のご主人浅田久太氏による『蓮蒸し』のお話、料理シニアアドバイザー佐藤氏による実演が行われ、おいしく作るコツをそれぞれの工程ごとに丁寧に説明していただきました。実演中に蓮蒸しが蒸し上がる場面では、「おいしそう!!」という親子の声が聞かれました。

実演後は各調理台で実習が始まり、栄養士、管理栄養士を目指す食物栄養学科と健康栄養学科の学生たちも実習のサポートに入りました。最後は出来上がった熱々の蓮蒸しをみんなでおいしくいただきました。

▼「蓮根」についての説明 ▼蓮根は円を描くようにおろします ▼みんなで調理実習の開始!
蓮蒸し① 蓮蒸し② 蓮蒸し③
▼上手に卵白に分けられるかな? ▼蒸し上がったかな~?! ▼餡をかけて完成です!!
蓮蒸し④ 蓮蒸し⑤ 蓮蒸し⑥


金沢食文化魅力発信事業
“五感にごちそうゼミナール2019”「鯛の唐蒸し」の実演実習を本学で開催!

食物栄養学科と健康栄養学科の学生もボランティアで参加しました!

今年度も金沢の伝承の味を伝えようと2回の親子料理講座を開催しました。1回目の11月16日(土)は、食物栄養学科の原田教授が鯛の唐蒸しのいわれや、栄養価などについて説明し、楽しい学びの時間がスタートしました。

その後、調理実習室に移り、特別講師の金城樓五代目主人の土屋兵衛氏による、加賀百万石を象徴する豪快で気品溢れる金沢の饗応料理『鯛の唐蒸し』の調理が繰り広げられました。鯛の中骨をとるところから、七福神にあやかり七種の具材が入った卯の花を鯛に詰めて蒸す実演が行われました。大鯛が登場すると、その大きさに子どもたちは驚いている様子でした。実演後は各調理台で実習を行い、学生たちも一緒にお手伝いをしました。最後に、土屋氏の実演で出来上がった、大鯛の唐蒸しを取り分けてみんなでおいしくいただきました。

▼五感にごちそうゼミナールのはじまり! ▼大鯛の登場に驚き! ▼みんなで卯の花を作ります♪
食物栄養学科① 食文化2 卯の花
▼鯛に卯の花を詰めて蒸します。 ▼大鯛の唐蒸しが完成!! ▼取り分けて試食です
卯の花つめ 鯛 鯛k盛り付け


金沢学院大学・短期大学 こどもセンター主催
“親子で楽しむ こどもかれっじ”「おにぎり&豚汁」を作ろう♪ を開催しました!

食物栄養学科&幼児教育学科の学生が、こどもたちと一緒におにぎり&豚汁作りにチャレンジ!

11月9日の“こどもかれっじ”では、親子料理教室を開催しました。

食物栄養学科と幼児教育学科の学生もスタッフとして参加し、こどもたちとの交流を楽しみました。

小さなこどもたちにとって調理学実習室の調理台は高く、専用の踏み台に乗り、やる気満々でスタート。小さな手で包丁を握り、次々に野菜をカットしていく様子に、学生たちは、手を切らないように、やけどをしないように、優しくフォローをしながらも、かわいらしさに癒された様子。貴重な経験になりました。

▼みんなで野菜をトントン ▼お鍋に水を入れて煮込みます
おにぎり① おにぎり②
▼ラップおにぎり ▼いただきまーす!
おにぎり③ おにぎり④

“金沢をまるごと走る!!金沢マラソン2019

『もてなし鍋』のボランティアスタッフとして参加しました!

10月27日(日)に「金沢マラソン2019」が開催されました。食物栄養学科からは1年生13名と2年生7名が参加し、『もてなし鍋』の調理から提供までを担当しました。

提供した鍋の量は、おおよそ11,000食分!!フィニッシュしたランナーの皆さんに、雨で冷えた身体を温める美味しいエビのつみれ汁を提供することができ、良い経験になりました。

▼配膳風景です ▼ランナーの皆さんに手渡ししました
IMG_9159 IMG_9152


学園祭『清鐘祭2019』で地元のりんご園&自衛隊とコラボした模擬店を出店しました!

10月19日(土)と20日(日)の2日間、金沢学院大学・金沢学院短期大学『清鐘祭2019-Link-』を開催しました。食物栄養学科は1・2年生合同で模擬店を出しました。

Aクラスは自衛隊とコラボして、災害時でも作れるホットサンドとコーンスープを考案し販売!自衛隊の方に災害現場での働きについての説明や展示をしていただきました。

Bクラスは地元産のリンゴをふんだんに使用したリンゴジャムとアップルパイ、クッキー、パウンドケーキを販売しました!

両クラスともに完売☆来年はどんな模擬店にするのか、今から楽しみです!

▼地元産リンゴのリンゴジャム
りんごジャム


学科ニュース一覧

2019/10/13姉妹都市のシェフから学ぶ!世界の料理講座(金沢市連携講座)
2018/12/12 “親子で楽しむこどもかれっじ”「カレーライス」を作ろう♪を開催しました!
2018/11/17  第2回 11月17日(土)■「金沢のハレの味治部煮」
2018/11/10 第1回 11月10日(土)■「金沢の冬のかぶら寿司」
2018/10  2018年度「管理栄養士国家試験対策講座」開講のお知らせ
2018/02/08 ベトナム「国立栄養研究所」から研修生3名が来学
2017/11/19 親子で楽しむキャンパスコラボ「豚汁つくろう会」に参加しました
2017/12/18、19 北陸電力石川支店にてスチームコンベクションオーブンセミナーを開催!

【現教新着】「キャリアプランニング」の授業にて 先輩内定者の話を聞きました!

2015年05月23日

 「キャリアプランニング」の授業にて
先輩内定者の話を聞きました!

現代教養学科では実践的なプログラムがたくさん用意されています

1年生の後期授業よりスタートする「キャリアプランニング」の1月9日の授業では、いよいよ始まる就職活動に向けて、先輩の就活体験談を聞きました。この授業は、将来どのように活躍したいかを考え、そのための準備をしていきます。例えば、自己分析、企業研究、模擬面接、社会で活躍する先輩や地域のリーダーカンパニーを招くなど、多くの気づきを促す内容で構成されています。

先輩の2年生からはどのような準備をいつ頃から始めたのか、どうやって志望企業を決めたのか、苦労したこと、乗り越えたことなど、リアルな就活体験談が語られ、1年生たちは熱心に耳を傾けていました。

▼先輩から体験談を聞く
①先輩から体験談を聞く

 現代教養学科新着情報トップへ

バス時刻表(2/13・27入学前セミナー)

2015年04月01日

入学前セミナー(2月13日・27日)
バス時刻表

※公共交通機関時刻表のWebサイト 北陸鉄道ホームページ「路線バス」

【行き】
●香林坊・本多町経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 3番のりば

金沢駅 香林坊 東部車庫 金沢学院大学
9:13 → 9:22 → 9:43 → 9:54終点下車
9:33 → 9:42 → 10:10終点下車

【行き】
●橋場町・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 7番のりば

金沢駅 兼六園下 東部車庫 金沢学院大学
◆8:55 → 9:04 → 9:22途中下車
9:25 → 9:34 → 9:52 → 10:03終点下車
9:40 → 9:49 → 10:14終点下車

◆上辰巳ゆき

【帰り】
●香林坊・本多町経由「金沢駅」ゆき ※土曜日ダイヤ

金沢学院大学 東部車庫 香林坊 金沢駅
15:40 → 16:02 → 16:19
★15:55 → 16:00 → 16:22 → 16:39
16:20 → 16:42 → 16:59

★学期休み期間は運休

【帰り】
●橋場町・兼六園下・金沢城経由「金沢駅」ゆき ※土曜日ダイヤ

金沢学院大学 東部車庫 兼六園下 金沢駅
16:25 → 16:42 → 17:00

【帰り】
●兼六園下・香林坊・金沢駅西口経由「内灘駅」ゆき ※土曜日ダイヤ

金沢学院大学 東部車庫 兼六園下 香林坊 金沢駅西口 粟崎二丁目 内灘駅
15:35 → 15:40 → 15:57 → 16:03 → 16:17 → 16:34 → 16:46

【帰り】
●兼六園下・香林坊・金沢駅西口経由「粟崎三丁目」ゆき ※土曜日ダイヤ

金沢学院大学 東部車庫 兼六園下 香林坊 金沢駅西口 粟崎三丁目 コマツ金沢工場
●16:00 → 16:17 → 16:23 → 16:40
16:12 → 16:30 → 16:35 → 16:47 → 17:06 → 17:25

●金沢駅東口ゆき

平成27年度 大学院選抜試験要項

2014年08月12日

平成27年度 大学院選抜試験要項

※詳細は 募集要項でご確認ください。

■試験日程

人文学研究科 修士課程
経営情報学研究科 修士課程(博士前期課程)
経営情報学研究科 博士課程(博士後期課程)

入試区分 出願期間 試験日 合格発表日
前期 8/19(火)~9/1(月) 9/6(土) 9/10(水)
後期 2/16(月)~3/2(月) 3/7(土) 3/10(火)

■選抜方法

人文学研究科 修士課程

選抜区分 試験科目・時間
一般選抜 10:00~11:00
小論文
11:20~12:20
英語
13:00~
面接
社会人選抜
(英語・英米文学コース)
10:00~11:00
小論文
11:20~12:20
英語
13:00~
面接
社会人選抜
(日本語・日本文学コース/
地域文化コース)
10:00~11:00
小論文
11:20~
面接
フレックス履修選抜 10:00~11:00
小論文
11:20~
面接

経営情報学研究科 修士課程(博士前期課程)

選抜区分 試験科目・時間
一般選抜 10:00~11:00
小論文
11:20~12:20
英語
13:00~
面接
社会人選抜 10:00~11:00
小論文
11:20~
面接
フレックス履修選抜 10:00~11:00
小論文
11:20~
面接

経営情報学研究科 博士課程(博士後期課程)

試験科目・時間
10:00~ 口頭試問

平成26年度 秋季入学 選抜試験要項

※詳細は 募集要項でご確認ください。

■試験日程

経営情報学研究科 修士課程(博士前期課程)

入試区分 出願期間 試験日 合格発表日 試験科目・時間
フレックス
履修選抜
8/19(火)~9/1(月) 9/6(土) 9/10(水) 10:00~11:00 小論文
11:20~ 面接

出願書類様式(Wordファイル:ダウンロードしてご利用ください)

■入学志願者調査書

■フレックス履修希望理由書

category