金沢学院短期大学 大規模災害に伴う安否確認【重要】
2024年01月02日
金沢学院短期大学学生 各位
1日午後、能登半島地震を受けて金沢学院短期大学は全学生を対象に安否確認のメッセージを送信していますので、至急確認してください。
回答が難しい場合は、知人、友人等へ状況を連絡するなどしてください。
なお、1月5日(金)は全学休講とします。週明けの9日(火)以降については対応が決定次第、お知らせします。
金沢学院大学について アーカイブ - 金沢学院短期大学
2024年01月02日
金沢学院短期大学学生 各位
1日午後、能登半島地震を受けて金沢学院短期大学は全学生を対象に安否確認のメッセージを送信していますので、至急確認してください。
回答が難しい場合は、知人、友人等へ状況を連絡するなどしてください。
なお、1月5日(金)は全学休講とします。週明けの9日(火)以降については対応が決定次第、お知らせします。
2020年04月01日
<学生各位へ>
|
本学における新型コロナウイルス感染症について、下記のとおり定めましたので、対応していただきますよう、お願いいたします。また、毎日の健康チェックを行い感染防止に努めていただきますよう、併せてお願いいたします。
① 現在37.5度以上の発熱がある。
② 咳・たん・のどの痛みなどの風邪症状がある。
③ 上記風邪症状以外の呼吸器症状がある。
④ 嗅覚異常・味覚異常がある。
⑤ 新型コロナウイルス感染者と2週間以内に接触した。
⑥ 海外への渡航から帰国して2週間以上経過していない。
① 登校前に必ず体温測定をしてください。(37.5度以上の発熱があれば欠席願います。)※当面の間、登校の際に体温チェックをさせていただきますのでご協力願います。
② 通学時は、マスクを着用するなど咳エチケットを徹底してください。
③ 校舎内に入る際には、必ず流水と石鹸による手洗いか、アルコールによる手指消毒を行ってください。
以下の3つの“密”がそろう状況はクラスター発生のリスクが高いので活動を控えましょう。
① 換気の悪い『密閉空間』
② 多数が集まる『密集場所』
③ 間近で会話や発声をする『密接場面』
【別紙資料】
新型コロナウイルス対応マニュアル
健康チェック表
新型コロナウイルス登校許可証明書
【連絡先】
|
2020年04月01日
<学生各位へ>
|
新年度を迎え、新歓コンパや親睦会等が開催される時期を迎えますが、新型コロナウイルスがクラスター感染(集団感染)に発展する恐れが高いことから、当面の間、新歓コンパや懇親会等、飲食を伴うイベントを中止する(あるいは出席しない)よう自粛してください。
【担当】学生部:076-229-8837
2020年04月01日
令和2年度入学式について(2020年4月1日現在) |
金沢学院大学学長 秋山 稔
金沢学院短期大学学長 川村美笑子
金沢学院大学・金沢学院短期大学は、新型コロナウイルスが国内外において感染拡大を続けている状況を鑑み、4月2日(木)に開催を予定しております令和2年度入学式につきまして、入学生および保護者の皆様の安全を考慮し、入学生・保護者(1家族1名以内)の出席として挙行いたします。
なお、当日11:30~15:00の間、隣接の会場にて、通学定期券(北鉄バス)の販売、通学証明書の発行、通学証明書の申し込み受け付けを行います。
①挙行日(4月2日)時点において、海外渡航から帰国・入国してから2週間が経過していない方
②挙行日(4月2日)の朝の体温が37.5度以上の発熱や風邪の症状がある方
③咳・たん・のどの痛みなどの風邪症状がある方
④呼吸器症状がある方
⑤嗅覚異常・味覚異常がある方
⑥新型コロナ感染者と2週間以内に濃厚接触のある方
2020年03月12日
令和元年度卒業証書・学位記授与式の変更ついて(2020年3月12日現在) |
金沢学院大学学長 秋山 稔
金沢学院短期大学学長 川村美笑子
金沢学院大学・金沢学院短期大学は、新型コロナウイルスが国内において感染拡大を続けている状況を鑑み、3月17日(火)に開催を予定しております令和元年度卒業証書・学位記授与式につきまして、卒業生・修了生および保護者の皆様の安全を考慮し、卒業生・修了生のみにて挙行させていただくことに変更いたします。
このような形で挙行せざるを得ないことは、本学といたしましても誠に残念ではございますが、皆様の安全確保を最優先に考え、このような決定となりましたことを、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、今後の感染拡大の状況に応じて、対応が変更となる場合がございますので、引き続き本学ホームページをご確認ください。
2020年02月27日
第26回島清恋愛文学賞贈呈式の延期について |
白山市に生まれた大正期のベストセラー作家、島田清次郎を顕彰する第26回島清恋愛文学賞(主催・本学)の贈呈式について、4月以降に延期することとなりましたので、お知らせします。
当初は3月21日(土)午後2時から、金沢市のしいのき迎賓館で予定しておりましたが、新型コロナウイルスへの感染リスクの高まりを受けての決定であり、ご理解のほどをお願い申し上げます。
当日、贈呈式に併せて予定していた文芸懇話会、創作ワークショップ、交流パーティーも延期とさせていただきます。
なお、延期後の新しい日時、場所などは決まり次第、ホームページでご案内します。
学校法人金沢学院大学入試部
電話:076-229-8833 FAX:076-229-8791
2020年01月27日
日時・会場 | 内容 |
---|---|
2月11日(祝・火)13:00開演(12:30開場)会場:北國新聞赤羽ホール
|
第1部 13:05~15:15(予定)
第2部 15:30~18:00(予定)
|
2019年12月03日
トランポリン 森ひかる選手 東京五輪代表に
|
トランポリンの金沢学院大学クラブに所属する森ひかる選手(20)=本学人間健康学部スポーツ健康学科2年=が12月1日、東京・有明体操競技場で行われた世界選手権の女子個人決勝で55・860点をマークし、五輪種目で男女を通じ、日本勢として史上初の世界一に輝きました。同時に森選手は、決勝に進出した日本勢最上位を五輪代表とする日本体操協会の選考基準を満たし、来年の東京五輪に向けて初の五輪切符を手にしました。 また、世界選手権の女子シンクロナイズドでは、同じく金沢学院大学クラブの高木裕美選手(20)=本学人間健康学部スポーツ健康学科2年=と岸彩乃選手(27)=本学職員=のペアが日本勢として昨年に続き金メダルを獲得し、金沢学院大学クラブの名声を大いにアピールしました。 世界選手権の会場には金沢学院大学クラブの大学生部員らも応援に駆け付けました。また、一行が北陸新幹線で石川県に戻った2日夜、JR金沢駅で出迎えのセレモニーが催され、100人以上の学生、教職員が3選手の健闘に拍手を送りました。
|
![]() |
★森 ひかる(もり・ひかる) |
2019年12月03日
金沢学院大学・金沢学院短期大学 こどもセンター |
![]() |
![]() |
第11回:音楽~クリスマスミニコンサート~ 申込受付中!
|
開催日時 | 詳細 |
---|---|
12月8日(日)
|
【内容】 ミニコンサートでは、 【申込】 メールにて事前申込 |
【こどもたちが作ったチラシ】
2019年09月11日
金沢学院大学・金沢学院短期大学 こどもセンター |
![]() |
![]() |
第8回:音楽・表現を楽しむ~楽器あそび・マザーグースの唄など~ 申込受付中!
|
開催日時 | 詳細 |
---|---|
9月28日(土)
|
【内容】 マザーグースのうたや楽器遊び、 【申込】 メールにて事前申込 |