2016年08月07日
OB・OG交流会
8月7日(日)、就職意識を高めてもらおうと、本学を卒業した社会人を招いての交流会が初めて開催されました。
OB・OGとして加賀市役所、石川県教育委員会、石川県警、北國銀行、北陸銀行、岡三証券、セントラルメディカル、丸菱、クスリのアオキ、サンウェルズ、コマニー、山越で働く12人にお越しいただきました。
クスリのアオキ人事部課長の三崎真人氏(金沢学院大学美術文化学部文化財学科2期生)が「社会が求める人材とは」と題して基調講話をした、参加した短大1年生、大学1~3年生約80人がグループに分かれ、懇談を重ねました。
OB・OGを囲んでの仕事インタビューでは、「公務員試験と企業への就職活動は両立できますか」「就職面接ではどのようなことをアピールしたらいいですか」「実際に働いてみてイメージと違ったことはありますか」などと熱心に質問し、メモを取っていました。
▼OB・OGの皆さん

|
▼仕事インタビュー

|
2016年04月25日
石川県・富山県中小企業家同友会
合同企業説明会
4月23日(土)、石川県・富山県の中小企業家同友会で初となる合同説明会が本学で開催されました。
当日は石川23社、富山11社がブースを構え、短大2年生、金沢学院大学4年生合わせて約110名が参加しました。
企業からは、中小企業で働く魅力、事業内容、企業理念などの説明があり、学生はメモを取りながら真剣な眼差しで聞き入っていました。
2015年12月31日
就活集中ガイダンスがスタート!
2月5日からテーマ別にガイダンスを開催!!
初日は「県外就職希望者ガイダンス」が行われました。
大学3年生、短大1年生を対象とした就活集中ガイダンスを2月5日(金)から開催します。初日である2月5日(金)は「県外就職希望者ガイダンス」が行われ、約120名の学生が受講しました。ガイダンスの中では県外へ就職活動を始める学生に対して、持つべき意識と行動がアドバイスされました。また、地元で就職活動ができない時期に石川県内での就活も進めるようアナウンスされ、県内外問わず、就職活動への意識を高める講座となりました。今後の就活集中ガイダンスは各テーマに沿った内容で学内、サテライト教室にて行われる予定です。

2015年12月31日
就活集中ガイダンスが開催されました!
自己分析、企業研究、履歴書の書き方の3つのガイダンス開催!
大学3年生、短大1年生を対象として2月5日から行われている就活集中ガイダンスですが、2月17日は「自己分析ガイダンス」「企業研究ガイダンス」「履歴書・ECの書き方ガイダンス」の3つのガイダンスをサテライト教室で開催し、それぞれ約20名の学生が受講しました。本ガイダンスでは就職活動を始めるにあたり、しておかなければならない3つの分野において、それぞれ時間を設け、アドバイスされました。就活解禁日を目前に控えた参加者は、今一度自身を振り返るいい機会になったと話し、基本を固め、真剣に取り組む講座となりました。

2015年12月30日
学内合同業界研究セミナーを開催!
就職活動前の短大1年生、大学3年生、350人就職活動に積極的な姿勢!
1月23日(土)に短大1年生、大学3年生を対象とした「学内合同業界研究セミナー」が開催され、約350名の学生が参加しました。本セミナーでは就職活動解禁前から働く意識や意欲を確かなものにしてもらうことを目的に開催され、参加者の表情も真剣そのものでした。アンケートでは、「説明を聞いてさらに業界を知りたくなった」「まだまだ知らない事があったので勉強になった」「今後の就職活動に活かしていきたい」など、前向きで積極的な声が多数聞かれ、厳しい就職活動に向け、意識を高める貴重なセミナーとなりました。
▼各ブースで熱心に話を聞く学生達の様子など



