お知らせ NEWS
佐渡市(行政職)

E・Tさん
秋山 稔ゼミ/創樹会/新潟県立佐渡高校出身
~私が金沢学院大学を選んだ理由~
「金沢三文豪のことを学んでみたくて」
大学では日本文学を学びたいという思いがあり、色々と大学を見ていたところ、金沢の三文豪である泉鏡花・徳田秋声・室生犀星について知りました。当時全く知らなかったのですが、進学をきっかけに学んでみたいと思い、本学を志望校に選びました。また、他大学と比べて、資格の講義や公務員試験の講座が充実しているところも魅力でした。学びの面でも、就職支援の面でも自信を持って受験生におすすめできます。後々知りましたが、新潟出身の学生も多く、佐渡出身の学生も珍しくないそうです。
就活・進路選択を終えて…
EPISODE1
佐渡市(行政職)を目指した理由は?
自分は生まれ育った佐渡により貢献し、積極的に仕事を続けていきたいという思いがありました。
そんな時、長期休みに母の職場で行われた美化ボランティアに参加し、ゴミのポイ捨てが多いことを知りました。佐渡市は野生のトキも見られるほどの美しい自然が魅力の一つです。しかし、このままではその魅力がいつか失われてしまうのではという危機感を覚え、市役所職員として環境保全事業に関わり、自然を守るために頑張りたいと考え志望しました。
もちろん、市役所には環境関連の部署以外にも、多くの部署があります。どの部署に配属され、どんな仕事ができるのか、今は不安と楽しみが交錯していますが、佐渡市の職員として住民の意見をしっかり聞きながら、どんなことができるかを考えながら仕事をしていきたいと思います。
EPISODE2
就職活動でのエピソードを教えて
就職活動では自己分析に苦労しました。自分の長所や短所を書き出しでも、本当に当てはまっているのか不安になります。私の場合は、自分だけで考えるのではなく、家族や友人にも相談をし、客観的に見てもらうことで分かる長所や短所を聞き、合わせて考えていくようにしました。
大変だった分、就活では、自己理解をより深められたことが成長につながったと感じています。活動中はさまざまな企業の人事担当者と話す機会にも恵まれましたが、自分では気づかなかった長所などを教えていただくこともありました。自分が思う以上に自分には長所や特性があると、意識していくことができるようになりました。こうした就活の中で得た新たな気付きや学びは今後の助けにもなってくれると思っています。
―KGC講座―
KGC講座は3年次から1年間利用しました。筆記試験問題の効率的な解き方や、問題文のどの部分に注目すべきか、頻出の暗記問題などを教わったことで、問題集に取り組む際に勉強しやすくなりました。エントリーシートの書き方や面接対策などもあり、公務員ではどんなところが見られるのか、資料を提示しながら分かりやすく解説いただき、面接試験前には個人で模擬面接もしていただきました。
また、講座以外でもエントリーシートの添削をお願いしました。客観的な視点から確認してもらったことで、付け足すべき内容や文章の正確さなどたくさん指摘をいただきました。自分では気づけなかったミスに気付いてもらえたことは特に助かりました。親身になって悩みも聞いていただき、少しずつ解消して納得いく活動ができました。
学生生活の学びと思い出
EPISODE3
日本文学専攻ではどんなことを学んでいますか?
日本文学概説という授業で泉鏡花・徳田秋声・室生犀星について学び始めて、金沢三文豪への興味が深まり好きでした。その授業から始まり、4年生になって卒業論文では泉鏡花の作品について取り上げています。ゼミの秋山稔教授は泉鏡花記念館の館長も務めていますので、刺激を受けながら卒論制作に取り組んでいます。
また、資格講座で司書課程の講義も面白かったです。本の分類の仕方など自分が知らなかった内容を多く知ることができたことが面白かったです。また、図書館ボランティアに参加して図書館の業務内容を体験することができたのも貴重な経験となりました。
EPISODE4
学業以外での思い出は?
部活では創樹会に所属し、詩や小説を書き、年に2回ほど冊子を作って学内配布する活動を行いました。部長も務め、力を入れていました。
また、プライべートでは一人暮らしもして、なるべく自炊もしていました。学業と両立しながら家事をこなす大変さを体感すると共に、作れる料理が増えることなど日々の生活のうれしさが印象的な思い出の一つになっています。高校生の頃にはあまりできなかったのですが、友人と共通の趣味について語り合ったり、映画を観に行ったりしたことも楽しかったです。
Message
受験生・高校生の皆さんへ
金沢学院大学では日々の講義や資格勉強、公務員試験対策講座など勉学が充実しています。また、学園祭や部活など勉学以外でも経験できることが多くあり、自分の可能性や視野などを広げてくれます。金沢学院大学を志望校に検討しているのであれば、ぜひにと自信を持って勧めたいです。入学したら、さまざまなことを経験して自分の可能性を広げてください。


