お知らせ NEWS
入善町(管理栄養士)

M・Uさん
七尾由美子ゼミ/富山県立桜井高校出身
~私が金沢学院大学を選んだ理由~
「Webオープンキャンパスで安心して学べる大学と感じて」
私は大学を選ぶ際、金沢学院大学以外にも管理栄養士の免許を取得できる大学を検討していました。そこで、本学のWebオープンキャンパスに参加してみたところ、対応してくれた栄養学部の先生が1対1でじっくり時間をかけて、どんな学びができるのか、サポート体制は整っているか、国家試験までの道のりはどんなものかなど、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。不安や疑問が解消されて、ここでなら安心して学べると感じ、第一志望になりました。志望校を母に伝えると、まさかのここが母の母校で、それがさらに後押しになりましたね。
就活・進路選択を終えて…
EPISODE1
管理栄養士を目指した理由は?
管理栄養士を目指した理由は父が入院したことです。治療をしていく過程で病院食の大切さを知り管理栄養士という職業に興味を持ち、目指すきっかけにもなりました。
就職活動では、さまざまな企業の説明会で聞いたことを比較して自分の挑戦してみたいことに沿っているかをよく考え、地元の行政栄養士を志しました。大学で学んできたことを生かして、高齢化や生活習慣病などに対応した業務を行い、地元に貢献していきたいです。
EPISODE2
就職活動でのエピソードを教えて
就活では最初から自分にはできないと考えるのではなく、どんなことにも挑戦して諦めないことを学びました。これから就活を迎える皆さんにも気になった企業には挑戦してほしいです。不安があっても周りに相談すれば乗り越えられます。
就職支援部にはずいぶん助けられましたが、書類提出前に不備がないか、適切な文章の書き方など些細なことでも丁寧に教えていただきました。振り返れば面接では、どんな仕事をしたいかを具体的に伝えられたことも評価されたと思います。面接練習では途中で言いたいことがわからなくなったり、質問にどう答えれば良いのかわからなかったりもあったので、練習は大事です。
学生生活の学びと思い出
EPISODE3
栄養学科ではどんなことを学んでいますか?
特に楽しかったのは調理学実習で、さまざまな行事食を作り、楽しみながら調理技術を高めることができました。また、ゼミ活動では小学校低学年に向けて「食事の大切さ」を伝える紙芝居を制作しています。どんなストーリーだと対象者である子どもたちがが楽しくわかりやすく学べるかを考えるのは、難しいですがやりがいもあります。
EPISODE4
学業以外での思い出は?
百万石まつりのボランティアに参加し、写真を撮影し、広報活動を行いました。活動の中で主催する方々の祭りにかける思いや、金沢の魅力を再確認することができ、大変貴重な経験となりました。
また、県外から来たこともあって、休みの日には友人と行ったことのないカフェやご飯屋さんを巡るのがすごく楽しかったです。美味しいものを食べたり、時間を忘れるくらい話したり、とても大切な思い出です。
Message
受験生・高校生の皆さんへ
金沢学院大学で学べることをたくさん吸収し、将来を迷っている人たちは学びながら探していってほしいと思います。大学選びで迷っているならオープンキャンパスなどで自分の不安をいろいろ聞いてみると良いと思います。応援しています!


