お知らせ NEWS
警視庁

D・Sさん
太田康介ゼミ/サッカー部/富山・高岡第一高校出身
~私が金沢学院大学を選んだ理由~
「部活動と学業の両立が求められる環境で自分を成長させたかったから」
高校時代から本学サッカー部の活躍に注目していたので、自分も高いレベルで挑戦したいという思いから志望しました。サッカー部の活動だけでなく、あいさつなどの礼儀、教育制度、グラウンド環境など、どれを取っても魅力的で、ここで自分自身を成長させたいと感じました。部活動と学業の両立が求められる環境の中で、努力を重ねることが人間的な成長につながると確信し、本学への進学を決めました。
就活・進路選択を終えて…
EPISODE1
警察官を目指した理由は?
父が公務員ということもあり、就職活動の際に公務員について調べる中で警視庁の存在を知りました。日本の首都東京を守る幅広い業務があることを知り、自分も役に立ちたいと思い、志望しました。警視庁は多くの人々の生活において、安心・安全を守る重要な役割を担っており、やりがいを持って働ける環境だと思います。将来的にはSPとして要人警護に携わることを目指し、まずは地域の方々や同僚から信頼される警察官になれるよう、真摯に職務に向き合っていきたいです。
EPISODE2
就職活動でのエピソードを教えて
筆記試験対策に苦労しました。インターネットで傾向を調べ、教科書や参考書を読み込み、過去問を繰り返し解くことで力を付けました。警視庁を第一志望にしていたため、試験日程や提出書類の締め切りなども細かく確認し、抜かりなく準備しました。夢を叶えたいという強い気持ちが支えとなり、最後まで粘り強く取り組むことができました。就職活動を通じて努力を積み重ねることの大切さを実感しました。
―KGC講座を受講―
3年次に公務員試験対策としてKGC講座を受講しました。対面やオンラインで筆記試験対策ができ、基礎を固めることができました。特に面接練習では、KGCの先生とリモートで実戦形式の面接を行い、受け答えの内容や表情など細かく指導していただきました。そのおかげで本番は自信を持って臨むことができ、自分の思いをしっかり伝えることができました。KGC講座は心強い支えでした。
学生生活の学びと思い出
EPISODE3
スポーツ科学科ではどんなことを学んでいますか?
身体と精神の両面からコンディションを整える重要性を学びました。オリンピアンの先生方から直接指導を受ける機会もあり、試合に向けたコンディショニングの理論と実践を深く理解することができました。授業で学んだ知識を実際の試合に生かすことで、学びの成果を実感でき、大きな喜びを感じました。スポーツを通じて自己管理力や集中力を高めることができ、将来につながる学びとなりました。
EPISODE4
学業以外での思い出は?
部活動の遠征で全国各地を訪れたことが印象に残っています。高知、宮城、静岡など、さまざまな県に行きました。バス移動中は仲間と話したり、笑い合ったり、パーキングエリアで写真を撮ったり、ご当地の食べ物を楽しんだりと、サッカー以外の時間もかけがえのない思い出です。仲間との絆が深まり、チームとしての一体感も高まりました。遠征は学びと楽しさが詰まった貴重な経験でした。
Message
受験生・高校生の皆さんへ
部活動や学業など、自分の得意なことを見つけ、それを伸ばす努力を続けてください。本学はその努力を支え、可能性を広げてくれる環境があります。
就職活動は面接や筆記試験などの対策も万全に行えば、自信を持って臨むことができます。シンプルで分かりやすい話し方や表情の練習も効果的です。後悔のないよう、今できることを一つずつ積み重ねていってください。努力は必ず報われます。


