金沢学院大学

NEWS

石川県立中央病院(管理栄養士)

メイン写真
栄養学部 栄養学科 4年 
 H・Hさん

大迫早苗ゼミ/石川県立金沢西高校出身

~私が金沢学院大学を選んだ理由~
「管理栄養士養成に確かな実績があったから」

 中学時代から栄養学に興味があり、管理栄養士養成校として実績のある金沢学院大学栄養学部を志望しました。経験豊富な先生方から、勉強や就職に対して手厚いサポートを受けられることも入学を決めた理由の一つです。授業や実習など栄養学部は勉強しなければいけないことがとても多く、時間的にも忙しかったですが、その分、4年間の学生生活の充実感や達成感は大きなものがあります。

就活・進路選択を終えて…

EPISODE1     
管理栄養士を目指した理由は?   

サブカット写真  高校時代にソフトボール部に所属していた経験から、朝食や栄養の大切さを実感し、管理栄養士を目指すようになりました。栄養はパフォーマンスを支えるだけでなく、病気の治療や予防にも大きく関わるものだと知り、興味がさらに深まりました。病気の方にも食事を楽しんでいただき、栄養状態を良好に保つことで治療効果を高めたい、という思いから病院栄養士を志しました。栄養の力で多くの人を支えたい、そんな気持ちが今の自分の原点になっています。

EPISODE2 
就職活動でのエピソードを教えて

 臨地実習で石川県立中央病院の管理栄養士の仕事を見たことが志望のきっかけです。高度医療を担う現場で、患者様に寄り添った栄養管理を行う姿に憧れを抱きました。面接では短時間でも明るさと健康的な印象を持っていただけるよう意識し、質問には簡潔に答えるよう心掛けました。授業を大切にしながら積み重ねてきた基礎が専門試験で力となり、自信につながったと信じています。

―就職支援部からのサポート― 

 就職支援部で履歴書の添削や面接練習を丁寧にサポートしていただきました。最初は自分の思いをうまくまとめられず悩みましたが、練習を重ねる中で、簡潔に伝える力を身につけることができました。小さな悩みや不安にも親身に向き合ってくださり、とても心強かったです。  

学生生活の学びと思い出

EPISODE3   
栄養学科ではどんなことを学んでいますか?   

サブカット  臨床栄養学の授業では、病気の原因や進行に栄養がどのように関わっているかを学びました。病態に応じた栄養管理の知識を身につけることができ、管理栄養士として働く上での基礎が築けたと感じています。また、高校生に向けた食育授業にも取り組み、難しい専門用語を分かりやすく伝える工夫をしました。具体例や言い換え表現を考えながら説明することで「伝える力」を磨けたことは、大きな成長でした。

EPISODE4     
学業以外での思い出は?    

サブカット写真  大学生活の中で旅行の思い出がたくさんあります。友人と訪れた京都では、美味しい物を味わったり、観光名所を巡ったりする中で、多くの発見がありました。楽しい時間を過ごしながらも、地域の文化や食の魅力に触れることができ、栄養学ともつながる気づきになりました。学業以外の経験は視野を広げるためにとても貴重で、楽しい経験がたくさんできたことは大学生活の大きな財産です。

Message    

受験生・高校生の皆さんへ  

 管理栄養士を目指す方にとって、本学は授業や実習、就職支援が充実していて、素晴らしい環境です。私自身も多くの先生方や友人に支えられながら成長することができました。内定をいただいた石川県立中央病院は2024年まで募集がなく、今年急に出たので、勉強や面接、履歴書など就活に必要なことは早めに準備しておくことが重要です。不安や悩みは一人で抱え込まず、先生や仲間に相談してください。準備した分だけ試験当日の自信になります。勉強や準備は大変ですが、最後まで諦めず頑張ってください。応援しています!



オープンキャンパス特設サイト