金沢学院大学

NEWS

【在学生インタビュー】 経済学科 A・Fさん

経済情報学科(現・経済学科)
A・Fさん(石川県出身)
文理一体の学びで基礎から
情報学を学び情報化社会を生き抜く

志望理由
金沢学院大学の経済学科を選んだ理由は?

 AIが発達していく中で、将来の進路を考えると、情報系の知識をしっかりと身に付けておきたいと思い、情報系の学びへ関心を持っていました。高校では理系でしたので、工学部などを含めて大学を探していました。一方でパソコンは授業でしか触ったことがなく、あまり自信がありませんでした。そんな中、金沢学院大学の経済情報学科なら文理一体で基礎から学びやすいのではと感じ、志望校の一つとして浮上したわけです。

学び
どんなことを学んでいますか?

 ゼミではコンピューター同士が通信するネットワークという仕組みを勉強し、通信を監視する方法やデータセンタにおける通信の仕組みなどを広く学んでいます。言葉だけ聞くと難しいかもしれませんが、学べばわかるようになってきます。個人的にはネットワークを理解し、シミュレーションで細かく再現できるととても面白いです。  卒論ではネットワーク監視の自動化について研究したいと考えています。ちなみに新しくできた情報工学科は情報技術を作ることがメインで、経済情報学科ではどう活用するかを学んでいきます。

将来像
将来の目標は?

 私はネットワークエンジニアを志望しています。情報化社会において、さまざまな仕事がなくなっていくことを考えると、なくならない仕事、必要になる仕事に就きたいと考えていました。大学で「情報技術」「情報通信ネットワーク」「ネットワークと情報セキュリティ」などを学ぶ中で、自分の興味関心とも合致する職業でした。ネットワークを改善し、セキュリティを強化し、快適なネットワーク環境を作っていきたいです。

メッセージ
高校生へのMessage

  大学は高校と比べて時間があり、自由度も高いです。興味のあることをいろいろやってみてほしいです。私は大学まであまりパソコンに触れたことがない中で情報に関する学びを選択しましたが、少しずつ知識を付け、色々な機材に触れ、学ぶことが楽しくてたまりません。高校生ではできなかったことをぜひ大学でやりましょう。
※写真はオープンキャンパスの体験授業で参加者をサポートした際の様子。



オープンキャンパス特設サイト