お知らせ NEWS
【在学生インタビュー】情報工学科 K・Kさん

DXに強いことに魅力を感じて進学。
すごい方々から情報工学を学べますよ。
志望理由
金沢学院大学の情報工学科を選んだ理由は?
高校生の時、Vチューバーを始めとしたバーチャルに興味があり、また生成AIの知識を付けたく、情報工学系の大学に関心を持ちました。
金沢学院大学は新設の学部だったため、親や先生からは実績のある大学も勧められましたが、調べてみるとハードだけでなくソフト面(特に生成AI)をしっかりと学べること、県内の他大学よりDXに強いことを感じ、進学先に決めました。
学び
好きな授業は?
「基礎データ分析」です。地震のデータ分析にも興味があったため、この授業はその第一歩という感じがして興味深いです。正直、情報工学部の授業は想像していたよりも難しいです。しかし、わからないことは質問しあえるような良好な関係が同級生とも良好な関係が築け、授業のことなどの情報交換をしやすい雰囲気があります。
将来像
将来の目標は?
私は高校3年生の1月、能登半島地震を経験しました。震災の時に情報技術にすごく助けられた経験があり、こうした人の役に立つ情報技術を提供できる仕事に携わりたいという気持ちが芽生えました。
具体的には電子通信事業への就職を希望しています。人と関わることが好きなので、専門知識を生かし、ソフト面でのサポートもできる営業になりたいと考えています。
メッセージ
高校生へのMessage
金沢学院大学の情報工学部は、わからないところへのフォロー体制、フランクな雰囲気、集中できる環境が整っています。私は特に石川温教授にお世話になっていますが、すごく話しやすいです。 高校で学んできたことが役に立ちますし、土台作りから学ぶことができるので、情報工学に興味のある方にお勧めしたいです。また、情報工学部だけでなく、7学部8学科と短大のある総合大学なので、いろいろな学部の友人や先輩とも交流しやすい環境も魅力です。