お知らせ NEWS
NEW本学芸術学部の学生4人が〝ゴースタ〟への歩行者誘導シートをデザイン
ツエーゲン金沢ホーム公式戦キックオフ前に学生をピッチで紹介
金沢学院大学芸術学部の学生4人が東金沢駅から金沢ゴーゴーカレースタジアムにつながる歩行者誘導シートのデザインを手掛け、11月2日、ツエーゲン金沢のホーム公式戦・ザスパ群馬戦のキックオフ前、学生3人がピッチ上で紹介されました。
誘導シートのデザインに取り組んだのは4年の石政璃玖さん(富山県立富山北部高校出身)、3年の新野緋彩さん(石川県立工業高校出身)と杉本明優さん(新潟県立佐渡高校出身)、干場なつみさん(石川・鵬学園高校出身)で、4人で5つのデザインを完成させ、村山卓金沢市長にプレゼンテーションして2作品が採用されました。
ピッチに登場したのは石政さん、新野さん、杉本さんの3人で、飯田栄治学部長と荒川昭広教授が同行しました。学生を代表し、新野さんが「歩行者誘導シートを通して試合のワクワク感や熱気を感じてもらえたらうれしい」とあいさつし、両チームサポーターから大歓声を浴びました。
2作品は11月16日のツエーゲン金沢ホーム公式戦に合わせ、14日から設置される予定です。
学生コメント
新野緋彩さん
矢印に金箔をイメージしたゴールドを使うことで、ツエーゲン金沢のクラブ理念「挑戦を、この街の伝統に。」を視覚化して表現しました。色の重ね方などを工夫し、試合の臨場感や選手たちの躍動感、勢いを感じてもらいたいです。
石政璃玖さん
「東金沢駅から金沢ゴーゴーカレースタジアムまで、歩行者の方をしっかり誘導する」という意識を持ち、分かりやすさ、見やすさを重視しました。50メートル間隔で設置される予定で、歩行者の方の安全で確実な誘導に役立ってほしいです。
杉本明優さん
躍動感のある選手をデザインし、歩行者の目を引きつけられるようにレイアウトを工夫しました。デザインコンセプトや色の統一感などグループで作業を進めていく楽しさを味わいながら完成度を高めていきました。

学生を代表し、あいさつする本学芸術学部の新野さん(中央)=金沢ゴーゴーカレースタジアム

東金沢駅構内に設置予定の新野さんの作品(左)と東金沢駅から金沢ゴーゴーカレースタジアムへ向かう公道に設置される石政さんの作品