お知らせ NEWS
エントリー選抜Ⅰ期 受付中! 9月1日(水)~9月17日(金)<消印有効>
エントリー選抜の種類
- 一般エントリー
 - スポーツエントリー
 - 吹奏楽エントリー
 
募集学部・学科
※横にスクロールしてご確認ください。
| 学部 | 学科・専攻 | 一般エントリー | スポーツエントリー | 吹奏楽エントリー | 
|---|---|---|---|---|
| 文学部 | 
 文学科(日本文学専攻/英米文学専攻/歴史学専攻/心理学専攻)  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 教育学部 | 
 教育学科(小学校・中学校教諭専攻/幼稚園教諭・保育士専攻)  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 経済学部 | 
 経済学科  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 
 経営学科  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
|
| 経済情報学部 | 
 経済情報学科  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 芸術学部 | 
 芸術学科  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| スポーツ科学部 | 
 スポーツ科学科  | 
 ○  | 
 ○  | 
 ○  | 
| 栄養学部 | 
 栄養学科  | 
 ○  | 
 ×  | 
 ×  | 
試験日程
※横にスクロールしてご確認ください。
| 選抜区分 | エントリー期間 | 試験日 | 試験会場 | 適格判定 | 出願期間 | 合格発表日 | 入学手続締切日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Ⅰ期 | 
 9/1(水)~9/17(金)  | 
 9/25(土)  | 
 本学  | 
 2週間以内に  | 
 10/14(木)~10/22(金)  | 
 11/1(月)  | 
 11/19(金)  | 
| Ⅱ期 | 
 9/27(月)~10/18(月)  | 
 10/23(土)  | 
 11/11(木)~11/19(金)  | 
 12/1(水)  | 
 12/20(月)  | 
||
| Ⅲ期 | 
 11/24(水)~12/13(月)  | 
 12/18(土)  | 
 1/4(火)~1/11(火)  | 
 1/13(木)  | 
 1/28(金)  | 
||
| Ⅳ期 | 
 1/4(火)~3/11(金)  | 
 本学が指定する日  | 
 本学が指定する期間  | 
 本学が指定する日  | 
 本学が指定する日  | 
出願資格
一般エントリー
本学を第1志望(専願)とし、次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2022年3月卒業見込みの者
 - 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2022年3月修了見込みの者
 - 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2022年3月31日までにこれに該当する見込みの者
 
スポーツ・吹奏楽エントリー
本学を第1志望(専願)とし、自己の活動実績及び運動能力や演奏力等を生かして、入学後も本学のクラブ活動の活性化に寄与・貢献しようとする意欲を持ち、学校長、もしくは部活動顧問からの推薦を受けられる者で、次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2022年3月卒業見込みの者
 - 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2022年3月修了見込みの者
 
選抜方法
一般エントリー
| 選抜方法 | 
 小論文(50分/800字程度)、面接※(自己PR:3~5分程度/質疑応答:15分程度) 及び出願書類(活動報告書・調査書等)の総合判定  | 
|---|---|
| 選抜試験の進行 (流れ)  | 
 「エントリーカード(志望理由書)・活動報告書・調査書等提出」-「小論文・面接試験」-「適格判定」-「出願」-「総合判定」-「合格発表」-「入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)」  | 
スポーツ・吹奏楽エントリー
| 選抜方法 | 
 面接※(自己PR:3~5分/質疑応答:15分程度) 及び出願書類(活動報告書・推薦書・調査書)の総合判定  | 
|---|---|
| 選抜試験の進行 (流れ)  | 
 「エントリーカード(志望理由書)・活動報告書・推薦書・調査書提出」-「面接試験」-「適格判定」-「出願」-「総合判定」-「合格発表」-「入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)」  | 
※面接について
自己PR :自分の長所や短所、これまでの活動、入学後に学びたい内容、大学卒業後の目標などについて口頭で発表してください。(3~5分程度)
質疑応答:志望分野に対する適正、基礎知識、学習意欲等を確認します。(15分程度)
※小論文について
課題論述型:与えられた設問(テーマ)について、自分の考えや意見を述べる形式。