金沢学院大学

NEWS

NEW女子学生寮の学生を対象に「防犯講習会」
100人余りが特殊詐欺などへの安全意識を向上

 女子学生寮の学生を対象とした防犯講習会が9月26日、講堂で開催され、入寮している100人余りの学生がフィッシング詐欺や偽通販サイトなどの特殊詐欺のほか、闇バイト、性犯罪に関する知識を広げ、安全意識を高めました。
 講師を務めたのは金沢中警察署生活安全課生活安全係長の伊藤勝哉警部補で、石川県内でもSMS(ショートメール)を使い、言葉巧みに偽サイトに誘導されて詐欺被害にあう大学生からの相談が増えているとし、「サイト内に見慣れない漢字が使われていないか、不自然な末尾アドレスになっていないか確認し、不用意にアクセスしないでほしい」と注意を呼びかけました。また、インターネット上に出回った画像や動画、写真等は〝デジタルタトゥー〟として永遠に残ってしまう危険性があることを認識し、自分や他人の個人特定につながる情報や写真を安易にアップしないよう求めました。
 伊藤警部補は「デジタル社会の中で詐欺や闇バイト、性被害が多発しており、自分が被害者にも加害者にも簡単になり得ることを自覚してほしい。巻き込まれそうになったら警察や家族、大学など信頼できる人に相談してほしい」と話しました。


金沢中警察署生活安全課の伊藤生活安全係長が講師を務め、女子学生寮の学生を対象に開催された防犯講習会=講堂

オープンキャンパス特設サイト