お知らせ NEWS
第65回西日本学生バドミントン選手権
男子は団体準優勝、単で菅原海斗選手が優勝
男女とも団体、単、複、混合複でインカレ出場続々!
第65回西日本学生バドミントン選手権が9月1日から9日まで、北九州市の同市総合体育館などで開催され、本学バドミントン部は、男子が団体で3年連続準優勝、単で菅原海斗選手(スポーツ科学部2年/青森県立浪岡高校出身)が優勝、中島天選手(スポーツ科学部2年/長崎・瓊浦高校出身)がベスト8、女子は団体でベスト4、複で五十嵐友実子(スポーツ科学部4年/福井県立勝山高校出身)・伊藤菜望(スポーツ科学部4年/石川県立金沢向陽高校出身)組がベスト8に入るなど、男女ともに団体、単、複、混合複で結果を残し、インカレ出場権を続々と獲得しました。
男女単、男女複、混合複で出場権を獲得した本学選手たちは、10月10日から群馬県前橋市のヤマト市民体育館前橋で開催される令和7年度文部科学大臣杯争奪第76回全日本学生バドミントン選手権大会(インカレ個人)に出場します。男女の団体戦は、11月6日から地元金沢市のいしかわスポーツ総合センターで開催される令和7年度秩父宮・秩父宮妃杯争奪第76回全日本学生バドミントン大学対抗戦(インカレ団体)で熱戦を繰り広げます。
第65回西日本学生バドミントン選手権の主な結果とインカレ出場者は次の通り。
【男子団体】
準優勝(インカレ出場)
【男子単】
優 勝 菅原 海斗(スポーツ科学部2年/青森県立浪岡高校出身)
ベスト8 中島 天(スポーツ科学部2年/長崎・瓊浦高校出身)
ベスト32 勝又 翔哉(スポーツ科学部1年/静岡・加藤学園高校出身)
羽生 祐己(経済学部3年/福岡・自由ケ丘高校出身)
ベスト64 門脇 令(スポーツ科学部4年/新潟・開志国際高校出身)
岡本 賛多(スポーツ科学部3年/京都・京都成章高校出身)
【男子複】
ベスト32 菅原 龍斗(スポーツ科学部2年/青森県立浪岡高校出身)・鴛海 健(スポーツ科学部3年/埼玉・埼玉栄高校出身)組
中川 創太(経済学部4年/千葉・西武台千葉高校出身)・勝又 翔哉組
ベスト64 鈴木 伯虎(スポーツ科学部4年/金沢学院高校出身)・上代健太郎(スポーツ科学部4年/金沢学院高校出身)組
門脇 令・井手口 峻(スポーツ科学部4年/奈良大学附属高校出身)組
大岩 凌(経済学部4年/岐阜県立岐阜商業高校出身)・那須野晴輝(経済学部4年/新潟・北越高校出身)組
【女子団体】
ベスト4(インカレ出場)
◇女子単
ベスト16 吉田茜夕美(スポーツ科学部4年/石川県立金沢向陽高校出身)
ベスト32 工藤 桃華(文学部1年/熊本・八代白百合学園高校出身)
田島聖梨亜(スポーツ科学部2年/滋賀県立彦根翔西館高校出身)
酒井 愛未(経済情報学部3年/富山・富山国際大学付属高校出身)
中部学連推薦 五十嵐友実子(スポーツ科学部4年/福井県立勝山高校出身)
中部学連推薦 小泉 響(経済情報学部3年/福井県立武生商工高校出身)
【女子複】
ベスト8 五十嵐友実子・伊藤菜望(スポーツ科学部4年/石川県立金沢向陽高校出身)組
ベスト16 吉田茜夕美・上田 未咲(スポーツ科学部4年/富山県立富山商業高校出身)組
ベスト32 住田 彩羽(スポーツ科学部1年/広島・安田女子高校出身)・山瀬 なぎ(幼児教育学科1年/金沢学院大学附属高校出身)組
中部学連推薦 田淵 留亜(スポーツ科学部1年/福井県立勝山高校出身)・西本 葵(教育学部1年/金沢学院大学附属高校出身)組
【混合複】
ベスト16 菅原 龍斗・上田 未咲組
ベスト32 上代健太郎・酒井 愛未組
平本 正樹(スポーツ科学部3年/長野県軽井沢高校出身)・橋本 結衣(文学部1年/静岡・加藤学園高校出身)組
鈴木 伯虎・宮本 千聖(スポーツ科学部3年/広島・安田女子高校出身)組
中部学連推薦 井出口 峻・奥山 詞葉(教育学部2年/青森・東奥学園高校出身)組
中部学連推薦 井川宏次郎(スポーツ科学部2年/宮崎・日章学園高校出身)・山瀬 なぎ組
第65回西日本学生バドミントン選手権男子単で優勝した菅原海斗選手
女子複でベスト8入りした五十嵐友実子(右)・伊藤菜望組