お知らせ NEWS
NEW本学が4年連続12度目の制覇
北陸大学野球秋季リーグ戦
福井工業大学に連勝
2025年度北陸大学野球秋季リーグ戦1部最終週は10月11、12日、金沢市の石川県立野球場で行われ、金沢学院大学は福井工業大学に2連勝し、4年連続12度目の優勝を飾った。春秋通算では2季ぶり16度目の頂点に立ちました。
11月の3連盟代表王座決定戦へ進出
本学と準優勝の福井工業大学は11月1―3日、名古屋市のパロマ瑞穂野球場で行われる東海・北陸・愛知3連盟代表大学野球王座決定戦に進出します。この大会の優勝チームは秋の大学日本一を決める明治神宮大会に出場します。
本学と福井工業大学は本リーグでは、第6週終了時点でいずれも勝ち点が4で並び、優勝は最終週での直接対決にかかっていました。11日の第一戦では5回、2番川合練磨(2年、岡山・関西高校出身)の左本塁打で1点差に詰め、6回、6番岸田脩汰(4年、福島・東日本国際大昌平高校出身)の右翼線適時打などで一挙6点を奪い逆転。エース・大槇優斗(4年、おかやま山陽高校出身)が福井工大打線を4失点に抑え、完投で逃げ切りました。
12日の第二戦は、水谷光希(4年、三重・海星高校出身)が7回を散発3安打、1点で抑える一方、打線は1回、4番角尾頼尊(4年、金沢学院大学附属高校出身)の右前打で1点を先制。6回、左前打の1番山川悟輝(3年、海星高校出身)を2塁に置いて2番川合練磨が中前適時打で1点、5番南早羽己(4年、盛岡大附属高校出身)の右前適時打、岸田脩汰の中犠飛で2点を加え、さらに7回、川合練磨の左翼線2塁打で1点を重ね、突き放しました。8回からは大槇が前日に続き登板し、無安打で抑えました。
秋季リーグ戦 第7週 第1戦 石川県立球場
金沢学院大学 9-4 福井工業大学
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金沢学院大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 | 1 | 0 | 9 |
福井工業大学 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
(金沢学院大)大槇ー岸田
(福井工業大)向嶋、中本、土合、中田ー辻本
[本塁打]川合(金沢学院大学)
[3塁打]今岡(金沢学院大学)
[2塁打]新田(金沢学院大学)、伊藤(福井工業大学)
秋季リーグ戦 第7週 第2戦 石川県立球場
福井工業大学 1-4 金沢学院大学
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福井工業大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
金沢学院大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | × | 4 |
(福井工業大)藤川、中本、向嶋ー辻本
(金沢学院大)水谷、大槇ー岸田
[2塁打]川合、岸田(いずれも金沢学院大学)




チア、吹奏楽部員らも熱い応援
「次は神宮に連れてって」
石川県立野球場の1塁側スタンドには金沢学院大学の吹奏楽部、チアリーディング部のメンバーら約20名も応援に駆け付けました。1年前の昨年の秋季リーグ戦から“参戦”しており、優勝が決まった12日も、男子野球部員とともに熱いエールを送り続けました。
メンバーらは試合後、胴上げを終えた野球部員らとグランド上で対面しました。吹奏楽部の小山夏海部長(教育学科3年)が「皆さんをずっと応援してきましたが、(優勝を決めた)今日が一番カッコよかったです」とお祝いの言葉を贈った。そして「次(3連盟王座決定戦)も勝ってぜひ私たちを(明治神宮大会が開催される)神宮に連れて行ってください」と要望すると、野球部員からは「わかった」「絶対頑張る」などとの歓声が相次ぎました。
