お知らせ NEWS
石川県警察

Y・Mさん
前川浩子ゼミ/石川県立金沢伏見高校出身
~私が金沢学院大学を選んだ理由~
「心理学を学び、警察官になる夢をかなえたいと思ったから」
子どものころからの夢だった警察官になるため、「体力だけでなく、心理学も学びたい」という意欲を持って金沢学院大学文学部文学科心理学専攻に入学しました。地域の人たちに寄り添い、理解することが求められる職業なので、本学で勉強した心理学の知識をぜひ仕事に生かしたいです。
就活・進路選択を終えて…
EPISODE1
警察官を目指した理由は?
親が警察官で、子どものころから憧れていました。地元石川で住民の安心安全に貢献したいという気持ちから、石川県警察を選びました。面接は入退室の礼節を守り、ハキハキと受け答えができたので、面接官の方も評価してくださったのではないかと思います。大学卒業後は警察学校で警察官としての基礎を学びますが、本学での学びと合わせ、地域の方に親しまれる警察官になれるよう頑張ります。
EPISODE2
就職活動でのエピソードを教えて
就職活動期間は焦りや不安が大きかったです。周りはどんどん内定が出る時期に、自分は一次試験の合否を待っている状況で、試験の日程的に仕方ない面もありますが、とても不安でした。しかし、公務員を目指す友人たちと情報交換をしながら、同じようなスピード感で進んでいることを知り、「お互いに頑張ろう」と励まし合って進められたことは良かったです。
就職試験はいろいろ受けてみることが重要だと感じました。回を重ねることで練習にもなるし、結局自分が何をしたいのか、何を目指しているのか改めて自覚する機会にもなると思います。
―KGC講座を受講―
1年生と3年生のときにKGC講座を受講しました。受講したことで、勉強面の対策ができたと思います。就職支援部の方も面接練習に何度も協力してくださり、本番ではあまり緊張せず、自分が伝えたいことをしっかり伝えられました。金沢学院大学は公務員志望者だけでなく、就職活動全般にサポートが手厚く、焦ったり、落ち込んだりすることも多い就職活動中の不安を減らしてもらえたと思います。
学生生活の学びと思い出
EPISODE3
心理学専攻ではどんなことを学んでいますか?
好きな授業は心理学演習と心理学実習です。1、2年生で学んだことをより実践的にアプローチして、習熟度を高めていきます。大変ではありますが、受け身なだけでは前に進めないところがとても面白いと感じました。高校2年のときにケガで女子サッカー部での選手を続けられなくなり、マネージャーになった経験から、卒論は挫折からの回復をテーマにして、アンケートなども取り入れて充実した論文にしたいです。
EPISODE4
学業以外での思い出は?
金沢マラソンや能登半島地震でのボランティアに取り組みました。少年院や鑑別所、刑務所の見学に出かけたり、少年院でのインターンシップにも参加し、いろいろな経験ができたことは自分の糧になっています。
楽しかったことは姉とフランスやエジプトなど海外旅行に行ったこと、映画やドラマをたくさん見たことです。バイクの免許も取りましたし、興味を持っていたアルバイトもしてみて、自分が「やりたい」と思ったことにたくさん挑戦でき、素晴らしい学生生活を送ることができました。
Message
受験生・高校生の皆さんへ
本学は専門性の高い勉強はもとより、就職活動においても、学部の先生方や就職支援部の先生方が温かく対応してくださり、アドバイスやさまざまな解決策を授けてくださいました。「相談したら、助けてもらえる」という安心感が金沢学院大学の特長です。皆さん、頑張ってください!


