金沢学院大学

NEWS

長野・中野市役所

メイン写真
経済学部 経済学科 4年 
R・Nさん

豊田欣吾ゼミ/写真サークル/長野県中野西高校出身

~私が金沢学院大学を選んだ理由~
「オープンキャンパスで公務員育成に力を入れていることを知ったから」

 オープンキャンパスに参加し、公務員育成に力を入れていることを知り、魅力を感じました。実践的な授業や就職活動のサポート体制が充実していることを説明していただいたことも印象に残っています。入学後はKGC(金沢学院キャリア)講座の受講を決め、勉強を始めました。本学で学ぶことが本当に楽しかったし、GPA(大学での成績を評価する指標)を高く保つよう努力しました。

就活・進路選択を終えて…

EPISODE1     
長野・中野市職員を目指した理由は?   

サブカット  地元である中野市に貢献したいという強い思いからです。親戚が市役所に勤務していたことも影響し、行政の仕事は身近でした。市役所職員は、市民生活を直接支える存在であり、地域の発展や暮らしの安心を守る重要な役割を担っています。住み慣れた地元の課題に向き合い、住民に寄り添いながら幅広い業務に携われることに魅力を感じています。市民にとって身近で頼れる存在として、地域に根ざした仕事をしたいと考え、公務員を志しました。

EPISODE2 
就職活動でのエピソードを教えて

 市役所の採用試験では、事前に業務内容や市の方針を調べ、自分がどのように貢献できるかを具体的に伝えることを意識しました。単に「地元に貢献したい」という思いを話すだけでなく、地域の現状や課題を踏まえて志望動機を語れたことが評価され、内定につながったと思います。就活で苦労したことは、公務員試験の勉強と民間企業の選考の両立です。民間企業は早期選考を中心に受験し、早い段階で結果を得ることで、公務員試験に集中できるよう工夫しました。

―KGC講座を受講― 

 1年次からKGC講座を受講し、早い段階で公務員試験対策の基礎を固めることができました。継続して学習する習慣ができ、余裕を持って勉強を進められたのが大きなメリットです。講座を通じて得た基礎力が自信につながり、最後まで粘り強く取り組む支えになりました。  

学生生活の学びと思い出

EPISODE3   
経済学科ではどんなことを学んでいますか?   

サブカット写真  財政学やミクロ経済学、マクロ経済学を中心に学びました。これらの学問は公務員試験の専門科目対策に直結しており、授業で得た知識を試験勉強に生かすことができました。また、知識の習得だけでなく、社会の仕組みや政策が人々の暮らしにどのような影響を与えるかを考える視点も養えました。学んだことを就職活動や将来の業務に応用できたことは、大学での大きな成果だと感じています。

EPISODE4     
学業以外での思い出は?    

 学業以外で力を入れたのは写真サークルの活動です。仲間と撮影に出かけたり、作品を発表し合ったりする時間はとても楽しく、良い刺激になりました。
 また、趣味でプロ野球観戦にも出かけました。球場で体感する試合の迫力や応援の熱気はテレビ中継では味わえないもので、友人と試合を振り返って語り合ったことも良い思い出です。勉強と趣味を両立させ、充実した学生生活を送ることができました。

Message    

受験生・高校生の皆さんへ  

 大学生活は学びの場であると同時に、人との出会いや新しい挑戦をする場でもあります。努力は自分の力となり、将来に生かすことができます。受験勉強や就職活動では不安もあると思いますが、計画的に準備を進めれば必ず成果につながります。公務員試験は範囲が広いですが、継続して学習すれば乗り越えられます。焦らず自分のペースで努力を続け、自信を持って挑んでください。



オープンキャンパス特設サイト