就職・キャリア支援 SUPPORT
新潟県教育委員会(小学校教諭)
竹内愛賀さん
内定先 新潟県教育委員会(小学校教諭)
学部・学科 教育学科 小学校・中学校教諭専攻 4年(村松麻里ゼミ)
出身高校 新潟県立直江津中等教育学校
EPISODE1
英語に強い小学校教諭になるために
高校の先生に勧められたのをきっかけに金沢学院大学を知りました。私は英語に強い小学校の先生を目指していたことから、小学校一種免許状と中学校一種免許状(英語)を取得できる本学に魅力を感じ、進学を決めました。
進学後は1年生の頃から教職センターの「教員採用試験対策講座」を受講し、教育学科の先生方からたくさんご指導いただきました。試験に向けての過去問や模試が定期的にあり、自分の実力を確認しながら勉強を進めることができました。学生生活の4年間を通して、教育者としての知識だけでなく、多くの経験を積むことができ、満足しています。
特に、模擬授業づくりやボランティア活動、教育実習は充実していました。教えるという立場をより自覚でき、「子どもだったらこの授業をどのように感じるか」という視点も身についたと感じます。子どもたちと関わり、現場の先生の様子を身近に見ることで、教員の仕事の「リアル」を知ることができました。
また、同じ目標を持つ仲間にも恵まれました。
EPISODE2
子どもたちに学校の楽しさを伝えたい
小学校時代、新任の先生に憧れを持ったことが教員を目指したきっかけです。私が感じた「学校に行けば先生に会える! 友達とたくさん遊べる! たくさん勉強できる!」という学校の楽しさを子どもたちにも感じてほしいと思い、教員を志望しました。子どもたちの成長を一番身近で感じながら、自分自身も教員として成長していきたいと思っています。
新潟県での教員生活を選んだのは、大学卒業後は地元で働くことを第一に考えていたからです。地元の子どもたちに「教員」という立場で貢献したい気持ちが高校生の時から強くありました。
EPISODE3
教師になった自分を具体的にイメージ
教師を目指す上でたいへんだと思ったのは、自分の教師観やクラス観といった「核」となる部分を精査することです。友だちや先生の考え方を聞いたり、気持ちを共有したりしながら、自分が大切にしたいことは何か整理していきました。
もう一つ苦労したのは、採用試験の面接対策です。学習指導・生徒指導の質問が多く、先生方や友だちに面接官役をお願いして、スムーズに答えられるよう何度も練習しました。先生からの総評はもちろん、面接中の受け答えの録音を聞き直し、答えられなかった質問には「次はこう答えよう」と一つずつ克服していく意識で取り組みました。
本番の面接試験は緊張しましたが、自信を持って臨むことができました。自分自身の良さと、学校現場で自分がどのように取り組むかを自分の言葉で伝えることができました。教員採用試験も就職活動も同じだと思いますが、その仕事に就いた自分を具体的にイメージし、自分のやりたいことを言葉にしたり、自分の考えを明確にしたりすることは重要です。
EPISODE4
子どもが自分の良さに気づけるように
来年の春からどんな学校のクラスを持つのか、どんな子どもたちと学校生活を送るのか、とてもわくわくしています。
子ども一人一人の気持ちを受け止め、その子の良さを見つけたり、褒めたりを通して、子ども自身に「自分の良さ」を気づかせることができる教員になりたいです。毎日の子どもとの関わりを大切にして、努力を続けていきたいと思います。
- 高校生・受験生の皆さんへ
金沢学院大で夢をかなえて 小学校教員の魅力は、6年間にわたって学校生活を一緒に過ごしながら、子どもの成長を一番近くで感じることができるところだと思います。4週間の教育実習では、子どもたちと遊んだり、勉強したりすることで、より教員になりたいという気持ちが強くなりました。
金沢学院大学教育学科の先生方は、現場経験のある方が多くいらっしゃいます。教員を目指す中で不安なこと、日ごろの大学生活の心配なことなど、どんなことにも親身に向き合ってくださいました。金沢学院大学で夢をかなえましょう。