金沢学院大学

NEWS

【情報工学部】プログラミング入門講座を行いました
(日本文理高等学校)

 本学情報工学部の小形優人講師が12月23日(月)に新潟県の日本文理高等学校にて、1年生の総合的探究の時間にプログラミング入門講座を行いました。
 1時間目は、コンピュータの構造や動く仕組みを考えながら、1つ1つが役割を果たしながら協調して動いていることを紹介しました。2時間目は、プログラムを作って実行しながらコンピュータに命令を与える体験をしました。また、入力されたデータを適切に処理して表示させる応用課題に挑戦しました。さらに、余力がある生徒さんには、悪意のあるプログラムを実行すると危険が伴う体験をしてもらいました。

▼受講した約300名の生徒さんからいただいた感想を一部紹介します。

  • 「曖昧だったプログラミングの仕組みが知れてとても良かった。レストランの例がわかりやすかった。」
  • 「すごく便利だけど簡単に悪用できてしまう。これから情報社会になるからもっと詳しく勉強しておきたい。」
  • 「プログラムを作るのはとても時間がかかって大変だとわかった。」
  • 「聞いてて面白かったけど難しかった!」
  • 「こういう授業を通して、自分でプログラミングしてゲームを作ってみたいと思った。」
  • 「入力の仕方を少し工夫するだけでもあらゆる操作ができるようになるんだなと思った。」
  • 「プログラミングは自分が思っているよりもとても複雑で難しかったです。」
  •   

web出願