お知らせ NEWS
【情報工学部】
野々市明倫高等学校で2年生DX出前授業を実施しました
3月7日(木)に本学情報工学部の石川温教授、藤本祥二教授、後藤弘光講師、小形優人講師が石川県立野々市明倫高等学校の総合的探究の時間に「2年生DX出前講義」を実施しました。
1時間目は石川教授がDX(デジタルトランスフォーメーション)がもたらす社会変革と、その可能性について講演しました。また,後藤講師がスポーツにおけるAIの利活用のケースについて紹介しました。生徒の皆さんからもたくさんの質問や感想をいただき、「AIを使った勉強と従来の勉強をどう両立すればよいか」「AIと上手に付き合うには、何に心掛ければよいか」「紙媒体の情報はどのようになっていくのか」などについて議論を深めることができました。
2時間目は小形講師がプログラミング講座~入門編~の演習を行いました。アンケートで生徒の皆さんからいただいた意見をいくつか紹介します。
- 入力次第でなんでもできることに興味が湧いた
- 高校生にも伝わる説明で分かりやすかった
- イタズラのプログラミングが面白かった
- 難しいと思ってあまり向き合って来なかったけど、とっても楽しかった
この講義の様子は野々市明倫高等学校のホームページでご紹介いただきました。
野々市明倫高校のホームページはこちらをご覧ください。