金沢学院大学

NEWS

金沢食文化魅力発信事業
“五感にごちそうゼミナール2024”を開催!

大学栄養学科と短大食物栄養学科との学生がサポートしました!

 金沢の食文化の魅力を伝承する「“五感にごちそう”ゼミナール2024」を開催しました。
 本学と金沢市との連携事業で、金沢の食文化の知識・技能等の継承・振興を目的としたもので、2024年11月10日(日)および12月1日(日)の2回にわたり開催しました。本講座では、市内の小学生とそのご家族が、ふるさとの味や調理方法を学ぶ機会を提供しています。栄養学科および食物栄養学科の学生・教員が中心となり、食育や地域の食文化に関する知識・技術を伝えました。
 多数の応募の中から抽選で選ばれた参加者が集い、第1回では、金沢のハレの料理である「鯛の唐蒸し」を取り上げ、老舗懐石料亭旅館「金城樓」の主人である土屋兵衛氏を講師に迎え、実演と体験を通じて学びました。
 第2回では、「和菓子」をテーマに、御菓子処美福の村上義明氏・なをや菓子舗の団寧彦氏の両名を講師に迎え、和菓子づくり体験をしました。
 参加した皆さんは、学生のサポートを受けながらふるさとの食文化とその調理方法を楽しく学び、本格的な鯛の唐蒸しと和菓子を完成させ、おいしくいただきました。
 金沢市と本学は今年度の事業の成果を踏まえ、今後も郷土の料理や家庭に伝わる味の継承事業を続け、金沢の食文化の魅力を広く発信していく予定です。

[鯛の唐蒸し]鯛の処理の仕方
[鯛の唐蒸し]卯の花を鯛に詰めます
[鯛の唐蒸し]蒸しあげて完成!
[和菓子]学生もサポートします
[和菓子]あん玉から形を作っていきます
[和菓子]完成した山茶花とサンタ
オープンキャンパス特設サイト