金沢学院大学について ABOUT US
教員紹介
助教
人間健康学部 スポーツ健康学科、基礎教育機構
諸江 真一
SHINICHI MOROE
専門分野:
私が今、考えること
「スポーツを学び、スポーツで学ぶ。」「スポーツを学ぶ」とは、スポーツの「技術」「戦術」「特性」等を学ぶこと。また、「スポーツで学ぶ」とは、スポーツを通してそれに付随する「人間」「地理」「歴史」「経済」等を学ぶことです。スポーツに関わり、学んでいくことで、「競技力の向上」「人間力の向上」等を追求できます。スポーツの学びにより、人生を一層充実させることができると考えています。
MESSAGE
受験生・学生へ一言
スポーツに携わる中でのあなたの「目標」と「目的」は何でしょうか?「目標」とはスポーツにおいて目指す順位や記録のことであり、「目的」とは何のため、だれのためにそのスポーツに取り組んでいるかということです。
「目標」「目的」を明確に持ち、フィードバックしていくことで、自身が向上していきます。また、人生の充実は「考え方」で決まってきます。金沢学院大学は「考え方」を学ぶことができる大学です。「勉強は人生の財産づくり」です。多くを学び、充実の大学生活にしてほしいと思います。
学歴 |
大阪商業大学 商経学部経済学科 |
---|---|
学位 |
経済学士 |
職歴 |
石川県公立中学校勤務、石川県県立高等学校勤務、石川県教育委員会勤務 |
専門分野 |
コーチング論 |
担当科目 |
スポーツ実技ⅩⅣ(サッカーⅠ)、スポーツ実技ⅩⅤ(サッカーⅡ)、学修基礎、 サッカー指導演習、専門演習Ⅰ、専門演習Ⅱ、スポーツトレーナー演習、球技論、 情報活用演習、スポーツ技術・戦術論、球技演習Ⅰ、キャリアデザインⅡ実技Ⅰ(サッカー)、学習基礎Ⅰ・Ⅱ、サッカー指導演習、専門演習、スポーツトレーナー演習、球技論、スポーツ科学Ⅰ、情報活用演習 |
所属学会 |
日本健康行動科学会 |
私のおすすめの本 |
『サッカーメンタル強化書』マルセロ・ロフェ著、今井健策監修、実業之日本社 |
主な研究業績 |
研究中 |
現在の主な研究・ 制作テーマ等 |
サッカーのキック動作における分析について |
主な社会活動 |
JFA(日本サッカー協会)インストラクターとして、指導者養成や選手育成の活動をおこなっています。 |