お知らせ NEWS
第81回現代美術展 4月14日まで
本学26人が入選 みずみずしい感性
第81回現代美術展は3月28日、金沢市の石川県立美術館と金沢21世紀美術館で開幕し、各作家が感性と情熱を注いだ1076点の作品が来場者の目をくぎ付けにしています。金沢学院大学からは洋画、日本画、工芸、彫刻で学生26人の27作品が入選しました。大学芸術学部4年の織田真悠子さん(石川県立工業高校出身)は工芸で次賞となる野々市市長賞を受賞、芸術学部2年の新野緋彩さん(石川県立工業高校出身)は日本画と彫刻の2部門で2作品が入選しました。会場では地元の重鎮らの作品が並ぶ中、みずみずしい感性で作り上げた本学学生たちの27作品も輝きを放っています。
現代美術展は終戦直後の1945(昭和20)年10月に初開催され、以降途切れることなく続いてきました。81回を迎えた今回は日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門で、石川県美術文化協会役員と会員による委嘱作402点と一般の部の入選作674点が展示されています。会期は4月14日まで。4月25日からは加賀市のほか、白山、小松、輪島、能美の各市で巡回展が開催されます。
<入選者>
【金沢学院大学】
◇洋画 曽我周音(1年/小松明峰)、崎田せな(2年/金沢桜丘)、糸野美桜(2年/金沢辰巳丘)、升田万智(2年/滋賀・MIHO美学院中等教育学校)、倉本遥加(2年/石川県工)、東美優(2年/金沢学院大学附属)、石政璃玖(3年/富山北部)、松本啓寿(4年/富山・入善)
◇日本画 新野緋彩(2年/石川県工/彫刻とダブル入選)、髙宮あかり(2年/金沢錦丘)、藤田晄子(2年/福井・鯖江)、藤元藍那(2年/金沢辰巳丘)、干場真歩(2年/金沢学院大附属)、石井詩音(3年/小松市立)、今西栞(3年/石川県工)、津元萌(3年/石川県工)、神田翼(3年/金沢二水)、藤根みどり(3年/富山第一)、秋田悠(4年/金沢辰巳丘)、上岸桜子(4年/石川県工)、橋本知香(4年/新潟・創進学園)、防ヶ谷水葉(4年/金沢辰巳丘)、三ツ田光里(4年/金城大学短期大学部)
◇工芸 田添昭喜(3年/富山工業)、織田真悠子(4年/石川県工/次賞 野々市市長賞)、齋藤翔馬(4年/七尾東雲)
◇彫刻 新野緋彩(3年/石川県工/日本画とダブル入選)
※学年・肩書は2024年度時点。( )内は出身校 ※敬称略