金沢学院大学

SUPPORT

川崎市教育委員会(小学校教諭)

伊藤李紗さん

 内定先 川崎市教育委員会(小学校教諭)
 学部・学科 教育学科 小学校・中学校教諭専攻4年(佐囲東彰ゼミ)
 出身高校 富山県立氷見高校

EPISODE1
大人として成長できた学生生活

 高校の先生に勧められ、金沢学院大学に進学しました。学業や友人との関わり、その他の活動など充実した時間を過ごすことができ、満足いく学生生活を送ることができました。
 学生生活は学業が本分ではありますが、ボランティア活動やアルバイトにも力を入れました。同級生や先輩・後輩といった同年代との関わりだけでなく、いろいろな人と接することで、問題が起こったときに対応力や責任感、協調性を身に付けられ、大人として成長できたと思います。

EPISODE2
一人ひとりのニーズに応える

 教員を目指したのは、これまで自分が感じてきた勉強の楽しさを今度は子どもたちに伝えたいと思ったからです。さまざまな経験や体験を通じ、発見したことや疑問に思ったことから子どもたちが学びを進め、成長していけるよう、見守り、支えたいと思います。
 川崎市で採用試験を受けたのは、大学で開催された川崎市の説明会で聞いた「一人ひとりの教育的ニーズに対応する」という一文が印象に残り、頑張ってみようと思ったからです。  

EPISODE3
次々来る提出期限に追われて

 就職活動で苦労したことといえば、書類提出や実習、勉強、課題などのスケジュール管理です。教員採用試験だけでなく、民間企業でも同じですが、提出しなければならない書類がたくさんあります。それも期限がいくつもあり、並行して教育実習があった場合は実習日誌を提出したり、授業の課題提出もあるので、とてもたいへんでした。焦りながらも、少しずつやらなければならないことを整理し、終わらせていくことで、無事に乗り越えることができました。
 教職センターの方から「頑張って」と応援してもったことも励みになりました。

EPISODE4
自分の経験をどう生かすか

 これまで自分が積み重ねてきた経験をどう教員生活で生かすかが重要だと考えています。勉強に励んだことも、焦りながら提出書類を整えたことも、ボランティア活動も、アルバイトも無駄なことは一つもなかったと感じます。自分の経験から得た知見を子どもたちのために、生かせるよう、自分自身も成長していきたいですね。「楽しい」と感じながら子どもたちが学校生活を送れるよう、一人ひとりの子どもに向き合っていきたいと思います。


高校生・受験生の皆さんへ
仲間との経験が財産に

 金沢学院大学には同じ目標を持つ仲間がたくさんいます。そんな友人、先輩、後輩と協力しながら疑問に立ち向かったり、問題を解決することを通じて、私は自分自身を成長させることができました。学生時代の経験が自分にとっての財産です。ぜひ、金沢学院大学で実りある学生生活を送ってください。

web出願