金沢学院大学

SUPPORT

日本生命保険相互会社

 柴宮千明さん

  内定先 日本生命保険相互会社(保険/総合職・法人職域fc)
  学部・学科 文学科 歴史学専攻 4年(黒﨑周一ゼミ)
  出身高校 新潟清心女子高校

EPISODE1
印象派美術を歴史学から読み解きたい

 私は高校時代に原田マハさんの小説「たゆたえども沈まず」を拝読し、ゴッホやゴーギャンなど印象派の美術に興味を持っていました。印象派の評価の移り変わりを、歴史学の視点から研究したいと思い、歴史学を学べる大学として地元が近いこともあって本学へ進学しました。社会的な背景や政治など外的要因が、作品の評価の変遷につながっていて、調べれば調べるほど面白く感じていました。

 大学では地元の友達が一人もいなかったのですが、ここに来なければ出会えなかった友達やなかまと出会うことができて充実した学生生活を送ることができました。

EPISODE2
就職先を選んだ理由は理念と歴史

 「日本生命保険相互会社」の清水社長のメッセージに「人は力、人が全て」と書かれており、社員を一番に考え、その上で仕事があるという部分に共感しました。面接では、自分が大事にしている価値観と企業が大切にしている理念を照らし合わせることで、どう共感したのかを具体的にPRしていきました。
 また、業界一位というだけでなく歴史ある企業だというところも魅力でした。

 仕事が始まれば、まず営業を経験し、その後希望の部署へのキャリアアップができます。自分が思い描く未来のため、一つ一つ丁寧に取り組みたいです。

EPISODE3
インターンシップの活動が生きた

 5日間のインターンシップに参加した際には全国の優秀な学生と触れ合うことになり、自分に足りない部分にばかり目がいって辛かったです。しかし、自分の考えや経験、そこから得た学びを突き詰めていくことで、個性を見つけることができたのではないかと思います。

 就職活動は今までの自分を丁寧に見つめ直す機会になったと思っています。過去の経験を振り返り、自分では気づかなかった価値観や考え方に気付き、それを基にして企業を選んでいきました。

EPISODE4
遠隔での面接練習サポート

 金沢学院大学には就職支援部があり、就職活動のサポートをしてくれます。私は地元で就職活動をしていたので、学校で面接練習はできなかったのですが、第一志望の会社の面接前には1日2回ほどリモートで面接練習をしていただいていました。また、面接ごとに話を聞いてもらったり、感じたことなどを聞いてもらったりしました。

 就職活動をするとたくさん悩むことがあると思いますが、就職支援部の方に相談したり、友達や家族に相談したりすることで、自分では気づかなかった良さに気付けたり、冷静になったりできると思います。


高校生・受験生の皆さんへ
歴史を学びたいならおすすめです

 金沢という歴史ある街で、地域に根ざした歴史を学ぶことができます。北陸の大学で歴史学を学べる大学はあまりないので、大学で歴史を学びたいなら金沢学院大学は良いと思います。

web出願