金沢学院短期大学

Kanazawa Gakuin Collage.

11月8日(日)の推薦入試を
本学会場で受験する皆さんへ

推薦入試の当日は日曜日のため、「金沢学院大学」行きの北陸鉄道バスは運行していません。
北陸鉄道バスでお越しの受験生は、「東部車庫」行きに乗車し、終点の「東部車庫」で下車してください。
東部車庫(金沢学院東高校前)から本大学・短大までは、シャトルバス(無料)を運行していますので、ご利用ください。
お帰りも本学から北陸鉄道バスは運行していませんので、シャトルバスをご利用になり、「東部車庫」から北陸鉄道バスにご乗車ください。

■シャトルバス

【運行】 東部車庫(金沢学院東高校前) ←→ 金沢学院大学・金沢学院短期大学

【時間】 8:30~13:30

■北陸鉄道バス

▼香林坊・本多町経由「東部車庫」行き / のりば:金沢駅東口③番

金沢駅 香林坊 東部車庫
8:00 → 8:09 → 8:37
8:13 → 8:22 → 8:50
8:33 → 8:42 → 9:10
8:53 → 9:02 → 9:30

▼橋場町・兼六園下経由「東部車庫」行き / のりば:金沢駅東口⑦番

金沢駅 兼六園下 東部車庫
7:50 → 7:59 → 8:24
8:00 → 8:09 → 8:34
8:25 → 8:34 → 8:59

 


 

▼香林坊・本多町経由「金沢駅」行き / 停留所:東部車庫

東部車庫 香林坊 金沢駅
10:20 → 10:42 → 10:59
10:40 → 11:02 → 11:19
11:00 → 11:22 → 11:39
11:20 → 11:42 → 11:59
11:40 → 12:02 → 12:19
12:00 → 12:22 → 12:39
12:20 → 12:42 → 12:59
12:40 → 13:02 → 13:19
13:00 → 13:22 → 13:39
13:20 → 13:42 → 13:59
13:40 → 14:02 → 14:19

▼橋場町・兼六園下経由「金沢駅」行き /停留所:東部車庫

金沢駅 兼六園下 東部車庫
10:32 → 10:51 → 11:07
11:38 → 11:55 → 12:13
12:10 → 12:27 → 12:45
12:38 → 12:55 → 13:13
12:46 → 13:04 → 13:23
13:28 → 13:45 → 14:03

北陸鉄道ホームページ

キャンパスガイドや募集要項の請求はこちら

保育・栄養・ビジネスの知識と技術を身に付け
社会に役立つ人材を養成

金沢学院短期大学は2018年4月、子どもの専門家としての保育者(幼稚園教諭・保育士)を養成する「幼児教育学科」を開設しました。「食物栄養学科」は食と栄養のスペシャリストである栄養士を養成し、8年連続就職率100%を達成しています。「現代教養学科」ではビジネス実務能力を養い、公務員、事務、販売、営業など幅広い職種への就職につなげます。

短大_学科構成20190924

最新のシステムで大学生活をサポート

■教育・就職情報提供サービス

スマートフォンや携帯電話を活用して、休講など授業についての情報発信や就職講座や企業説明会、求人などの就職情報をメールで提供するサービスを行っています。キャンパスにはWi-Fi環境が設備され、学内のどこからでも無料でインターネットに接続でき、多くの学生が利用しています。

■デジタル・サイネージ

キャンパス内に数か所設置されているデジタル・サイネージ(電子掲示板)では、各種イベント案内や学生の活動紹介など、リアルタイムで情報を発信しています。学生の往来が多い場所に設置されているため、キャンパスの至るところで情報を収集することができます。

■ICカード学生証

全学生がICカード学生証を持ち、図書館での書籍の貸出・返却手続きなどが行うことができます。また、Edy機能もついているため、食堂での電子マネー決済にも活用されています。

■ATMコーナー

1号館中庭には地元金融機関(北國銀行)のATMコーナーがあり、キャンパス内にこの設備があれば、余計な現金を持ち歩かずに、必要な時すぐにおろせて便利です。

白山麓研修センター

美しい山河に囲まれた研修施設

日本三名山の一つである「白山」の麓、美しい山河に囲まれた研修施設「白山麓研修センター」は、近辺にロックフィルダムで有名な手取川ダムや白山一里野自然公園、県立白山麓民族資料館、ハーブの里ミントレイノ、スキー場などの施設があります。
本研修センターは、鉄筋3階建てで、宿泊室をはじめ、研修室、温泉浴室などを完備し、最大で168名の宿泊が可能です。
この施設は、各種研修やゼミ合宿、運動部の合宿などに利用されています。

 educationcenter 【主な施設】研修室、会議室、宿泊室、食堂、温泉浴室、駐車場 など【所在地】

石川県白山市女原ニ18

サテライト教室

本学のサテライト教室は、「教育方法の特例」を定めた大学院設置基準第14条に基づき設置されています。末町キャンパスでの通常の授業に加え、社会人大学院生の時間的制約等を考慮し、院生が無理なく学習・研究に専念できるようにサテライト教室を設け、夜間の授業を開講しています。
サテライト教室は、金沢市中心部に位置する南町に設置しており、学部生の特別授業や公開講座、各種イベントにも使用しています。

■所在地

〒920-0919 金沢市南町3-1 南町中央ビル6階
TEL:076-260-4075 FAX:076-260-4076

■施設

第1講義室、第2講義室
パソコン室
ゼミ演習室
自習室
教員共同研究室
事務室 など

図書館バー

図書館

2015年度に図書館がリニューアルされました。移動式の机や椅子を完備した「ラーニング・コモンズ」が設置され、グループワークやディスカッションをはじめ、主体的な学びや学生同士の交流の場となっています。
また、図書館には、各学部学科の専門書をはじめとする図書およそ21万冊、さらには雑誌やDVDなどが揃い、パソコンやスマートフォンから蔵書検索も可能です。

※開館日や利用時間など、詳しくは図書館専用ページへ▼

図書館 リンクボタン(短大

「新しい学びの場」へ!ラーニング・コモンズに対応した学習環境

ラーニングコモンズとは、グループ学習、自主学習など学生が主体的に学ぶ「ラーニングコモンズ」に対応したスペースのことです。プレゼンテーションやグループ学習エリア、パソコンエリアを備え、グループでの学習や課題発表の練習、サークル活動などに活用されています。また、学生同士の憩いと交流の場として、カフェも設置されております。

▼グループ学習エリア ▼パソコンエリア ▼プレゼンルーム ▼カフェスペース(KG cafe)
図書館 パソコンエリア グループ学習ルーム 図書館カフェ

入学前教育(短大)

食物栄養学科学生が金沢マラソンでボランティアを行いました!

走り終えたランナーひとりひとりに熱々の「蟹つみれ汁」をふるまいました。

11月15日(土)、1万2千人のランナーが参加して、金沢初のフルマラソンである第1回金沢マラソンが開催されました。本学食物栄養学科では、今年も婦人会の方々と協力して、ランナーにふるまう恒例の『もてなし鍋』をつくりました。ゴール地点となる石川県陸上競技場の前に設置された大型テントのなかには、真っ白な湯気を上げる大釜が並び、ブルーのスタッフジャンパーに身を包んだ学生達が調理に給仕にとフル回転しました。今年のメニューは「蟹つみれ汁」で、とり野菜みそを溶かし込んだ汁にねぎやつみれを豪快に投入して作った熱々のつみれ汁を、走り終えたランナーひとりひとりに手渡していきました。

金沢マラソン もてなし鍋4金沢マラソン もてなし鍋5

金沢マラソン もてなし鍋3金沢マラソン もてなし鍋

就活メーキャップ実践講座が開催されました!

株式会社ポーラの方を講師に招き、40名の女子学生が講座を受講!

11月6日(金)に女子学生対象の就活メーキャップ実践講座が開催され、40名の学生が受講しました。本講座では、株式会社ポーラの方を講師に招き、就職活動のシーンで好印象になるメイク方法を学びました。講師のアドバイスを基に、ゼロベースからメイクを実際に行うことで、実践的なメイクを体験することができました。参加者のアンケートでは、「就活メイクの基本を学ぶことができてよかった」「メイクの方法だけでなく、スキンケアのポイントも知れた」「自分の印象が良くなるメイクがわかってよかった」など満足度の高い声が聞かれ、就職活動で重要な第一印象を良くするための方法を学ぶことができる有意義な時間となりました。

▼メイク講座の様子

IMG_0239-1

▼本学卒業生(㈱ポーラ勤務)が学生にメイクする様子。(右)

IMG_0292-1IMG_0261-1

パネルディスカッション
『卒業生に聴く』を開催しました。

12月4、5日に行われる就職合宿の受付も開始!!

10月27日(火)、1年生を対象にした「キャリアプランニング」の授業の中で、短期大学の卒業生を招き、パネルディスカッション「卒業生に聴く」が行われました。

パネルディスカッションの中では、企業を決めたきっかけ、仕事のやりがい、仕事をする上での心構えなどのアドバイスがありました。また、就職活動解禁日が正式に決定しない中で、早くから準備をすることが大切であることなどが語られました。

また、授業後12月4、5日に行わる就職合宿の受付も開始されました。この就職合宿は80名限定の合宿で、定員に達し次第締め切りとなります。

IMG_7452-1IMG_7356-1

就職合宿について

日時:12月4日(金)16:30~ 12月5日(土)18:00

会場:白山麓研修センター(送迎バス付き)

研修費:5,000円(一泊3食付)

対象:大学3年生、短大1年生※80名限定

内容:地元優良・ニッチトップ・中小企業などの探し方/人事担当者の講話/集団面接実践など

詳細・お申込みについては、就職支援センターへ
TEL(076)229-8839