金沢学院大学

ABOUT US

教員紹介

助教
スポーツ科学部 スポーツ科学科

尾形 晃広

AKIHIRO OGATA
専門分野:
スポーツバイオメカニクス
私が今、考えること

 スポーツ科学等の発展により、様々なスポーツの現場で科学的なトレーニングが普及しています。指導内容の水準が高まり、どの分野の選手たちも、競技レベルは飛躍的に向上しているといえるのではないでしょうか。しかし、地方によっては、人口減少や少子高齢化により、そのスポーツ界の運営継続が、難しい状況になっています。指導者の質や、選手の競技力以前に、参加母数が大都市に比べ圧倒的に少ないことは、地方の大きな課題です。私はこの金沢の地で、地方創生の第一歩として、一人でも多くの指導者と、人間力・競技力のある学生・選手を輩出していきたと考えています。

MESSAGE
受験生・学生へ一言

 大学生という貴重な時間は、自身の価値観を大きく変容させます。その価値観の醸成には様々な要因があり、所属するコミュニティに大きく左右されます。しかし学問は誰にとっても平等です。誰でも平等に学ぶことができ、自身の思考の補助として機能してくれるでしょう。社会人になると、自身の成長に対して使える時間は短くなっていく一方です。今でしかできないことを見極めながら、自身の人生設計に必要な「学び」をこの金沢学院大学で培ってください。

学歴
  • 国士舘大学 体育学部 体育学科 卒業
  • 金沢学院大学大学院 修士課程 修了
学位 金沢学院大学大学院 スポーツ健康学部スポーツ健康学科 修士号
職歴
  • 2016年4月株式会社THINK フィットネス
  • 2018年10月株式会社アサヒ
  • 2021年4月株式会社Rings
  • 2022年4月八王子実践高等学校非常勤講師
  • 2023年4月より、本学着任
専門分野
  • スポーツバイオメカニクス
担当科目
  • スポーツ実技Ⅲ陸上
  • 運動学
  • スポーツ統計学
  • 保健体育科教育法
所属学会 
  • 日本スプリント学会
  • 健康行動科学会
私のおすすめの本
  • 「人体‐600万年史」ダニエル E リーバーマン
  • 「ゲーデルは何を証明したか」 E ナーゲル
  • 「あなたの体は9割が細菌」 アランナ コリン
主な研究業績
  • 左右方向の床振動負荷における姿勢制御の適応的変化
現在の主な研究テーマ
  • 陸上競技の短距離走におけるバイオメカニクス的研究
主な社会活動
  • 石川県陸上競技協会 強化部 所属
  • 北信越陸上競技学生陸上競技連盟 所属
オープンキャンパス特設サイト