金沢学院大学

第3回入学前セミナーの開催について

3月23日(金)に第3回入学前セミナーを開催します。推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試・吹奏楽エントリー入試の合格者は参加してください。

開催日時:2018年 3月23日(金) 10:30~16:00
テーマ:「新しい自分へ ~一歩踏み出そう~」

第3回セミナーのプログラムは以下の通りです。

日時 内容
3月23日(金)
10:30~16:00

①大学で学ぶ目的をまず自分で考える

②先生や先輩とグループで話し合って、大学で学ぶ目的を具体的にする

③グループで話し合った後に、大学で学ぶ目的を自分でまとめる

④自宅学習課題の確認テストを受けて、これまでの力を確認する

■準備するもの

事前に準備してきてほしいこと(宿題)

次のことについて、ノートに箇条書きで書いてきてください。

①これまでの人生を振り返って、「うまくいったこと」、「うまくいかなかったこと」を2つずつ
②大学卒業後のなりたい自分(職業、進路、生き方)を4つ
③今の自分に足りないもの、大学で伸ばしたい力を4つ

■服装・持ち物

服装は自由です。制服でも構いません。

■昼食について

昼食は大学の食堂でグループのみんなや、先輩と一緒に食べてもらいます。昼食を持ってきても構いませんが、食事をとるのは食堂となります。食堂は営業しており、有料となります。今回は食堂が2か所で営業します。

■欠席する場合について

北陸三県にお住まいの方は必ず参加してください。北陸三県以外の方はできるだけ参加してください。前泊にかかった宿泊費は補助します(上限1万円)。出席できない場合は、必ず入試広報部に連絡をしてください。無断欠席は禁止しています。欠席する場合は3月20日(火)までに必ず連絡してください。

■問い合わせ先

入試広報部 TEL:076-229-8833、フリーダイヤル:0120-367-984
詳しくはHPもご覧ください。

入学前セミナー2017-2018トップページ

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業

「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」とは、大学の経営戦略や大学の特色に基づいて行う研究基盤の形成を支援するため、私立大学の研究プロジェクトに対して重点的かつ総合的に補助される事業であり、わが国の科学技術の進展に寄与することを目的とした事業です。

研究課題名

石川県における伝統工芸技術の保存・継承のための実証研究
-陶芸技術における言語化困難な所作の解析-

研究期間 平成27年4月~平成30年3月
研究代表者 文学部 文学科 准教授 前川 浩子
研究組織 学内研究者9名(文学部、芸術学部、人間健康学部)
研究の概要 陶芸における「菊練り」動作の解析を行い、熟練者、経験者、初心者の運動的差異の検討を行う。熟練のレベルによって見られた運動的差異と成果物(菊練りが完成したもの)との関連を検討し、菊練りの習得に必要な動作に関する技術を検証し、菊練りを習得するための学習プログラムの構築を目指す。
関連リンク 平成27年~29年度私立大学戦略的研究基盤形成事業成果報告書

第2回入学前セミナーの開催について

2月16日(金)に第2回入学前セミナーを開催します。推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試・吹奏楽エントリー入試の合格者は参加してください。

大雪など悪天候による中止の可能性もありましたが、明日は予定通り開催することをお知らせいたします。

開催日時:2018年2月16日(金) 10:30~16:00
テーマ:「金沢学院大学の学びを知る」

第2回セミナーのプログラムは以下の通りです。

■グループで一日を体験する

みなさんには5~6名で一つのグループになっていただきます。グループには先輩学生が1人ついてくれます。グループで一緒になった同級生、そして先輩とたくさん話をして、交流を深めてください。

■授業を受ける

自分が入学する予定の学科の体験授業(1コマ70分)をグループで2つ受けてもらいます。授業は「ただ聞く」のではなく、先生からの質問について考えたり、グループのみんなと一緒に考えたり、行動したりして「参加する」ことが大事です。授業を受けて、どんなことが印象に残ったのかもしっかりと書く時間も取っています。体験授業のプログラムは以下の予定です。

学科 専攻 体験授業1(午前) 体験授業2(午後)
教育 幼児教育から学校教育まで
~感触遊びで育つ子どもの力~


南雲 まき先生

実践場面分析演習 -実際に起こった教育課題を討論しよう-


小林 淳一 先生

日本文学

歴史学
江戸時代の石川へ、タイムスリップ! ~道中記を読んでみよう~


寺田 智美 先生

「家計簿」から見た江戸時代


石崎 建治 先生

英米文学

心理学
ことばの仕組みを科学する


大滝 宏一 先生

心理学で深まる自己理解と自分の強み


森本 哲介 先生

健康栄養 SATによる食事の栄養摂取量の評価


宮本 恵美 先生

栄養教育の基礎


佐喜眞 美帆 先生

スポーツ
健康
スポーツと筋の特性および反応時間


外山 寛 先生

古代から行われてきたスポーツ


山脇 あゆみ 先生

経営情報 プログラミング
~コンピュータは考えてくれるの?


桑野 裕昭 先生

経済学の基礎 ~実証分析スキルの基礎としての統計データ解釈(初級編)~


深堀 遼太郎 先生

芸術 美術で生きる 将来の仕事とこれからの心構えについて


荒川 昭広 先生、村谷 聡志 先生

芸術学部CG体験 必要なアプリケーションソフトとは


荒川 昭広 先生、村谷 聡志 先生

■昼食を体験する

昼食は大学の食堂でグループのみんなや、先輩と一緒に食べてもらいます。昼食を持ってきても構いませんが、食事をとるのは食堂となります。食堂は営業しており、有料となります。今回は食堂が2か所で営業します。

■確認テスト

12月のセミナーから参加している方は、「入学前自宅学習」に毎週取り組んでいただいています。みなさんの取り組みの様子を確認するために、当日は確認テストを実施します。テストに備えて、しっかり復習してきてください。なお、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC、イヤフォンもしくはヘッドフォンなどをお持ちください。ない場合は大学のものを使用します。 また、2月セミナーから初めて参加される方には、当日、「入学前自宅学習」の説明を行いますので、ご安心ください。なお、問題を配信するためのレベルを確認するためにプレテストを受けていただきます。

■服装・持ち物

服装は自由です。制服でも構いません。

■欠席する場合について

北陸三県にお住まいの方は必ず参加してください。北陸三県以外の方はできるだけ参加してください。前泊にかかった宿泊費は補助します(上限1万円)。出席できない場合は、必ず入試広報部に連絡をしてください。無断欠席は禁止しています。

入学前セミナー2017-2018トップページ

新着情報0309-5

石川県からの依頼事業
「食や栄養を学ぶ学生による高校生への食育授業」
~県内の10校45クラスで「朝食の大切さ」を発信中~

◆健康栄養学科は、今年度から始まった新たな取り組みに参加しています。

9月6日に金沢北陵高校、10月3日に金沢辰巳丘高校で高校生への食育授業を実施しました。健康栄養学科の学生が朝食の役割、栄養バランスの良い食事を摂ることの大切さを題材にした授業を行い、管理栄養士を目指す学生の視点から高校生を取り巻く食環境、食に関する問題点には「朝食」の他、「食品ロス」や「食文化の継承」があることも伝え、将来のために今できることを高校生と共に考える授業を展開しています。(今年度は、金沢北陵高校、金沢辰巳丘高校の他に、金沢学院高校、遊学館高校、小松明峰高校、金沢西高校で実施予定。)

▼北陵高校での授業風景① ▼北陵高校での授業風景②
北陵1 北陵2
▼北陵高校での授業風景③ ▼教材の作成にも学生達が大活躍
北陵3 教材-1024x768
▼辰巳丘高校での授業風景① ▼辰巳丘高校での授業風景②
辰巳1 辰巳2

健康栄養学科の新着情報に戻る

第1回入学前セミナーを開催しました!

「金沢学院大学へようこそ!」

12月16日(土)に「第1回入学前セミナー」を開催しました。この入学前セミナーは、大学に入学するまでの時間を使って、大学で取り組みたい「目標」をより明確に、具体的に考え、4月から良いスタートができるように準備を行うプログラムです。

今回のセミナーでは、4年生のトークセッションを聴いて大学生活をイメージし、「高校生と大学生の違い」を知り、入学式までの3ヵ月間に、「大学で学ぶために必要な力を準備するための方法」について知ることを目標として、一日を体験していただきました。プログラムの中では、高校までの学習内容の復習や毎日決まった時間に学習する習慣をつけることを目的として、インターネットを使った、自宅学習課題の実施方法の説明もありました。

今回、やむをえず、参加することができなかった方には、後日資料を送付します。次回のセミナーにはぜひ出席いただき、皆さんにとって大切な時間を一緒につくっていきましょう。

 各プログラムの様子

▼オープニング(左)、「4年生に聴く」のトークセッション(右)

IMG_1941 IMG_1955

▼自宅学習課題についてスマホでログイン(左)、最後は全員で集合写真(右)

DSC05955 IMG_2022

入学前自宅学習課題について

自宅学習課題は12月25日(月)より配信しています。

詳しくはこちらへ

次回のご案内

次回は2月16日(金)に開催いたします。開催日時など詳細については下記の入学前セミナー2017-2018から確認してください。なお、高等学校の行事や何らかの理由により出席できない場合は、あらかじめその旨をご連絡ください。

【持ち物】
名札(ネックストラップごと)、クリアファイル、イヤフォンもしくはヘッドフォン、自宅学習専用ノート、筆記用具※入学時にはネックストラップは回収しますので、なくさないでください。

問い合わせ先

入試広報部:076-229-8833、フリーダイヤル:0120-367-984

入学前セミナー2017-2018はこちらへ

新着情報0309-5

「姉妹都市のシェフから学ぶ!世界の料理講座」(金沢市連携事業)

10月13日(日)、台風19号の接近で心配されましたが、無事開催の運びとなりました。

ベルギー・ゲント市、フランス・ナンシー市、中国・蘇州市と大連市のシェフから直接世界の料理を学べる機会ということで、健康栄養学科、食物栄養学科の学生もサポートスタッフとして関わりました。

学生は料理の作り方のポイントを事前にデモ体験し、学んだ後、市民の方の調理サポートにあたりました。学生は楽しみながら進んで取り組んでいました。

仕上がった料理はどれもおいしくいただきました。

▼デモ体験①(フランス・ナンシー市) ▼デモ体験②(ベルギー・ケント市) ▼デモ体験③中国・大連市 ▼デモ体験④中国・蘇州
デモ体験①IMG_3104 デモ体験②IMG_3083 デモ体験③IMG_3095 デモ体験④IMG_3108
▼いよいよ料理講座の開始! ▼調理室に移って料理します ▼シェフとともに試食☆
いよいよ料理講座開始IMG_3112 調理室に移って料理しますIMG_3258 シェフとともに試食IMG_3345
▼ベルギー・ゲント市
「チョコレート“MOMIJI”」
▼中国・大連市 「えびと柿の黒酢炒め」 ▼中国・蘇州市 「甘酒団子」
チョコレートIMG_3341 えびと柿の黒酢炒めIMG_3332 甘酒団子IMG_3307

健康栄養学科の新着情報に戻る

2017年 第7回
オープンキャンパスを開催しました!

12月10日(日)、今年最後となる第7回オープンキャンパスが開催されました。

今回は年明けの1月30日(火)、31日(水)に行われる一般入試の対策講座を開講しました。講座は英語、国語、理科の科目試験の過去問解説が行われました。講座にない科目については、個別相談コーナーで各担当者が質問に答えました。

その他、学科の学びを知れる体験授業や各種個別相談、キャンパスツアー、女子学生寮見学なども行われました。無料学食体験ではクリスマス特別ランチセットなどが用意されました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

本学は2018年4月、2020年の小学校英語の教科化に対応できる小学校教諭、中学校教諭(英語)、幼稚園教諭、保育士を養成する「教育学科」を開設します。

▼一般入試対策講座(左)、教育学科の体験授業(右)

DSC05794 教育体験授業

 ▼個別相談コーナー(左)、クリスマス特別ランチセット(右)

DSC05894 DSC05872

今回も多くの参加者にお越しいただき、ありがとうございました。今年のオープンキャンパス日程は全て終了となりましたが、希望者には個別での学校見学を随時受け付けております。

下記問い合わせ先までご相談ください。来年のオープンキャンパスにつきましては、ホームページでご案内いたします。

【問い合わせ先】 入試広報部:076-229-8833

2018年度入学試験概要

 

20160107

入学前セミナー 2017-2018

推薦入試・エントリー入試・スポーツエントリー入試・吹奏楽エントリー入試の合格者を対象に、「入学前セミナー」を実施しています。

入学前セミナーは何のためにあるの?

入学される皆さんにとって、長い人生の中で、大学で学ぶ4年間はとても貴重な時間となります。その4年間を有意義で充実した時間にするためには、良いスタートを切ることがポイントになります。
皆さんには、一人ひとり、大学で取り組みたいこと、成し遂げたいことがあるはずです。それを、大学に入学するまでの時間を使って、より明確に、具体的に考えることができれば、それがみなさんの「目標」になります。そして、その「目標」が決まれば、「目標」を達成するための4年間をスムーズにスタートすることができ、きっと実りの多い学生生活になることでしょう。
入学前セミナーはこれから皆さんが歩む4年間を計画する時間です。そして、あなたの夢を叶えるためのヒントを見つける時間でもあります。

2018(平成30)年度入学予定者対象の入学前教育

今年度の入学前教育は、本学の学びを一足先に体験しながら入学準備を進める「キャンパス体験型」と「自宅学習型」の2つから成るプログラムを用意しています。入学までの期間に、この2つにしっかりと取り組み、安心して入学式を迎えられるように準備をしてください。皆さんの準備を大学全体で応援します。

 

入学前セミナーTOPICS

 

入学前自宅学習

ログイン等に関するお問い合わせ:(076)229-8833(入試広報部)

■対象者

推薦入試、エントリー入試、スポーツエントリー入試、吹奏楽エントリー入試の合格者

■開催日時

開催日 時間 内容等
第1回 2017年
12月16日(土)
10:30~16:00 「金沢学院大学へようこそ!」

  • 4年生によるトークセッション
  • 自宅で取り組むオンライン課題の説明 など
第2回 2018年
2月16日(金)
10:30~16:00 「金沢学院大学の学びを知る」

  • 入学予定学科の授業体験 など
第3回 2018年
3月23日(金)
10:30~16:00 「新しい自分へ ~ 一歩踏み出そう ~」

  • 教員や先輩とのグループトーク
  • 入学後の目標についてのレポート など

※内容等は変更になる場合があります。

■持ち物・服装について

■昼食について

■欠席する場合について

■宿泊費の補助について

北陸三県以外に在住する皆さんがセミナーに出席された際に、前泊にかかった宿泊費を補助します。

対 象 者 北陸三県以外に在住する入学前セミナー出席者
給 付 額 セミナー前日の宿泊費。ただし限度額1万円
申請方法

下記から給付申請書をダウンロードして必要事項を記入し、宿泊費の領収書かコピーを添えて入試広報部へ提出(郵送可)
複数回をまとめて申請していただいても構いません

給付申請書はこちら

【提出先】 〒920-1392 金沢市末町10 金沢学院大学 入試広報部

申請締切 2018年3月31日(消印有効)

■交通案内

バスでお越しの方は、JR金沢駅から北陸鉄道バスにご乗車ください。

●香林坊・本多町経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 3番のりば

金沢駅 香林坊 東部車庫 金沢学院大学
8:33 → 8:42 → 9:04 → 9:14 終点下車
8:53 → 9:02 → 9:30 終点下車
9:13 → 9:22 → 9:43 → 9:55 終点下車
9:33 → 9:42 → 10:11 終点下車

●橋場町・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅東口 7番のりば

金沢駅 兼六園下 東部車庫 金沢学院大学
8:55 → 9:04 → 9:27 下車
9:25 → 9:34 → 9:52 → 10:03 終点下車

●香林坊・兼六園下・金沢城経由「金沢学院大学」「東部車庫」ゆき ※土曜日ダイヤ
金沢駅西口 5番のりば

金沢駅 香林坊 東部車庫 金沢学院大学
8:46 → 8:55 → 9:16 → 9:28 終点下車
9:13 → 9:24 → 9:46 → 10:01 終点下車

北陸鉄道ホームページ「路線バス」

シャトルバスについて

入学前セミナー開催日は大学休業日のため、「金沢学院大学」ゆきの運行本数が少なくなっております。
「東部車庫」下車後、東部車庫バス停横(金沢学院高校前)から本学までは、シャトルバス(無料)を運行していますので、ご利用ください。
セミナー終了後も本学から東部車庫まではシャトルバスを運行します。

■これまでの入学前セミナー

本学の入学前セミナーは、2015年度(2016年度入学生対象)からスタートしました。これまでの様子は、こちらからご覧いただけます。

  • 入学前セミナー2015-2016
  • 新着情報0309-5

    授業風景④:栄養教育論実習

    栄養教育論実習Ⅱでは、管理栄養士が行う栄養教育や食育について、問題点の整理から教育プログラムの立案、教材・媒体作成、プログラムの実施、実施後の評価といった流れについて体験学習します。今回は、幼児期・学童期の子どもとその保護者を対象とした栄養教育プログラムを計画しました。エプロンシアター、パネルシアター、調理講習会形式など、さまざまなプログラムをグループ単位で担当し、試行錯誤の上に実施までこぎつけました。この体験から、「管理栄養士に必要な知識や技術は何か」に気づき、勉強への意欲&人間力を高めて欲しいと思います。

    ▼エプロンシアターを作成中 ▼調理講習会に向けて試作も行います
    栄養教育① 栄養教育②
    ▼「ご飯は体を動かすエネルギーを作るよ!」 ▼人参ドーナツのお味はいかがでしょう ▼お披露目する機会があるかも!?
    栄養教育④ 栄養教育③ 栄養教育⑤

    健康栄養学科の新着情報に戻る

    末浄水場の見学に行ってきました!

    2017年5月26日(金)、大学近くにある「末浄水場」を公衆衛生学の学修の一環として見学しました。生きる上で大切な水がどのようにして安全できれいな飲み水となるのか、スライドやビデオと浄水場見学により理解することができました。この末浄水場は環境と景観に優れているのが特長で、「緩速沈でん池」などが有形文化財に、「末浄水場園地」が国の名勝に指定されています。

    ▼大きな水道管! ▼中に入るとこんな感じ
    末浄水場3 末浄水場2
    ▼場内を見学 ▼丁寧に説明していただきました。
    末浄水場4 ???????????????????????????????

    健康栄養学科の新着情報に戻る