金沢学院大学

ABOUT US

教員紹介

教授
経済学部 経済学科

三輪 篤生

ATSUO MIWA
専門分野:
経済統計 国民経済計算ストック推計(及び県民経済計算) PPP/PFI施策 プログラム&プロジェクトマネージメント
私が今、考えること

 内閣府での34年間という月日も慌ただしく過ぎ去り、2024年4月4日の金沢学院大学での授業開始日を迎えました。私が携わってきた経済計画、予算づくり、統計作成や経済分析といった業務は経済学部の授業でも扱うものです。業務経験を学生の皆さんへの授業に、どう還元していくのか、思案し、模索し、準備する毎日を過ごしております。

MESSAGE
受験生・学生へ一言

 この30年近くの間に、インターネットが社会生活や企業活動に広く、深く浸透し、機能が高度化されたことで、自らの行動に必要な情報取集及び交換を行うための環境が劇的に進化してきました。また、集めた経済情報を分析するソフトウェアにも高度な分析手法が取り入れられ、プログラミングをしなくても分析を行うことが可能な時代に入りつつあります。ただし、これらのソフトウェアを使いこなし、適切な分析と判断を行うには、経済学、統計学などの理論や手法に関する学習と理解が欠かせません。共に基盤となる知見と技能を築いていきましょう。
 

学歴
  • 1990年3月 大東文化大学経済学部経済学科 卒業 
  • 2021年3月 東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻 博士課程修了
学位
  • 博士(学術) 東京工業大学
職歴
  • 1990年4月 経済企画庁(現内閣府)入庁
  • 国土庁(現国土交通省)出向  
  • 内閣府 政策統括官室(経済財政分析-地域経済担当)、
  •     経済社会総合研究所(景気統計部、国民経済計算部)、
  •     大臣官房政策評価広報課 など
  • 2024年3月 内閣府退職
  • 2024年4月 金沢学院大学 経済学部経済学科 教授
専門分野
  • 経済統計
  • 国民経済計算ストック推計(及び県民経済計算)
  • PPP/PFI施策
  • プログラム&プロジェクトマネージメント
担当科目
  • 地域経済論
  • 計量経済学
所属学会
  • 社会・経済システム学会
  • 国際P2M学会
  • 環太平洋産業連関学会(PAPAIOS)
私のおすすめの本
  • 野村浩二「資本の測定-日本経済の資本深化と生産性」(慶應義塾大学出版会)
  • 野口悠紀雄「土地の経済学」(日本経済新聞出版社)、「1940年体制-さらば戦時経済-」(東洋経済新報社)
主な研究業績
  • Public-Private Partnership/Private Finance Initiative事業に関する政策形成のための情報と知識のマネジメントに関する研究(単著、東京工業大学博士論文、2021年)
  • PPP/PFI事業の現状と我が国の基幹統計に及ぼす影響に関する研究(単著、社会・経済システム学会機関誌、2020年)
  • Study on information and knowledge management for policy making of PPP/PFI (共著、International Journal of Knowledge Engineering Volume 6 Number 2、2020年)
  • 景気動向指数の外れ値管理方法の改善について(共著、国際P2M学会2013年度春季研究発表大会プロシーディング、2013年)
  • 我が国の国民経済計算ストック推計体系の見直し-恒久棚卸法(Perpetual Inventory Method: PIM)導入 のための検討-(単著、季刊国民経済計算(内閣府経済社会総合研究所)、2010年)
  • BB レシオのパフォーマンス(単著、ESP(経済企画協会)、2006年)
現在の主な研究テーマ
  • 統計学
  • 経済政策の効果測定に必要なデータの把握と政策のマネージメント