金沢学院大学・金沢学院短期大学 こどもセンター
![]() |
![]() ![]() |
★第2回 動きを楽しもう…申込受付中!
日時・会場 | 内容 |
---|---|
6月9日(土)
|
第2回 動きを楽しもう
|
■第2回 動きを楽しもうチラシ
お申込・問い合わせ先について
メールにて事前に申込をお願いします。
アドレス:kodomo-c@kanazawa-gu.ac.jp
件名「こどもかれっじ参加:参加希望日」
本文にお子様名・年齢・参加保護者氏名・連絡先(電話蛮行)を明記。
折り返し返信いたします。開催日の2日前までにお申し込みください。
構内マップ
2020年度「推薦入試」
★奨学生選抜試験対象
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日 | 入学手続締切日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
指定校推薦入試 | 専願制 | 10/7(月)~10/28(月) <消印有効> |
11/2(土) | 本学・富山 福井・新潟 |
11/9(土) | 11/29(金) |
一般推薦入試 | 専願制 | |||||
専門・総合学科推薦入試 | 専願制 | |||||
自己推薦入試 | 専願制 |
出願資格・選抜方法
出願資格・選抜方法等は、別途定めています。詳しくは、在籍している高等学校もしくは中等教育学校に配付した指定校推薦入試要項で確認、または本学入試部までお問い合わせください。
●出願資格
次のいずれにも該当し、学校長が推薦に値すると認めた者
- 2020年3月高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者、及び2019年3月卒業の者
- 本学を第1志望(専願)とし、人物・学習態度に優れ、本学での学習意欲を有する者
- 全体の評定平均値が3.2以上の者
●選抜方法
小論文、面接及び出願書類(推薦書・調査書)の総合判定
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
必須・選択 | 試験科目等 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 小論文 | 50分 | 50点 |
面接 | 10分程度 | 50点 | |
調査書 | - | 50点 |
●出願資格
次のいずれにも該当し、学校長が推薦に値すると認めた者
- 高等学校もしくは中等教育学校の専門教育を主とする学科・コース(商業・工業・農業・家庭・看護・情報など)及び総合学科を2020年3月卒業見込みの者、または2019年3月卒業の者
- 国、都道府県、高等学校長協会やこれらに準ずる団体が認定した資格・検定で、次のいずれかを取得または合格した者
a.全国商業高等学校長協会の検定(簿記実務検定、情報処理検定、珠算・電卓実務検定など)1級
b.全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度Dランク以上
c.全国農業高等学校長協会アグリマイスター顕彰制度Cランク以上
d.全国高等学校家庭科教育振興会の検定(食物調理技術検定、保育技術検定など)1級
e.日商簿記検定3級以上もしくはこれらと同等以上の資格および検定 - 本学を第1志望(専願)とし、人物・学習態度に優れ、本学での学習意欲を有する者
●選抜方法
小論文、面接及び出願書類(推薦書・調査書)の総合判定
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
必須・選択 | 試験科目等 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 小論文 | 50分 | 50点 |
面接 | 10分程度 | 50点 | |
調査書 | - | 50点 |
●出願資格
本学を第1志望(専願)とし、次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力あると認められる者、及び2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者
●選抜方法
小論文、面接及び出願書類(推薦書・調査書)の総合判定
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
必須・選択 | 試験科目等 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 小論文 | 50分 | 50点 |
面接 | 10分程度 | 50点 | |
自己推薦書 | - | 50点 |
推薦入試奨学生選抜試験
推薦入試(指定校推薦、一般推薦、専門・総合学科推薦、自己推薦)出願時に奨学生選抜試験の受験を希望した者を対象とし、入試成績上位者からAランク奨学生を選考します。
なお、奨学生選考基準に達しなかった場合(奨学生選抜不合格)でも、受験者が出願した推薦入試区分で合否を判定します。
●奨学生ランク
ランク | 選考基準 | 給付額 | 募集枠 | 備考 |
---|---|---|---|---|
A | 小論文、基礎学力試験(2科目)、面接及び出願書類を含めた成績上位者から総合評価で選抜 | 年間20万円 | 5名 |
|
【2年次の継続】1年終了時に継続審査を行います。学業成績や課外講座の出席率などを総合的に判定し、基準に到達している場合は継続となります。基準に達していない場合は、奨学生資格が取り消しとなります。
●選抜方法
小論文、基礎学力試験(2科目)、面接及び出願書類(推薦書・調査書)の総合判定
必須・選択 | 試験科目等 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 小論文 | 50分 | 50点 |
基礎学力(英語) | 50分 | 50点 | |
基礎学力(国語または数学) | 50分 | 50点 | |
面接 | 10分程度 | 50点 | |
調査書(自己推薦入試受験者は自己推薦書) | - | 50点 |
出願書類様式(Wordファイル:ダウンロードしてご利用ください)
「指定校推薦」推薦書 |
「一般推薦」「専門・総合学科推薦」推薦書 |
(自己推薦の推薦書は掲載しておりません)
2020年度「KGスカラシップセンター試験利用入試」
KGスカラシップ入試について
KGスカラシップセンター試験利用入試は、本学の「アドミッション・ポリシー」に則り、積極的な学生生活を送るとともに、公務員や大手企業への就職などを目指す学生のための入学試験です。合格者は「KGC(金沢学院キャリア)講座」の受講が条件となり、特待生として1年次の学納金(合格ランクに応じた額)、及びKGC講座受講料が免除または減額となります。
奨学生選抜の基準
KGスカラシップセンター試験試験利用入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)に出願し、本学が指定する3科目合計点が基準に達した者から奨学生を選抜します。
なお、大学入試センター試験利用入試(選択3科目型)と併願として扱うため、両試験の合否判定を行います。
ランク | 選抜基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠※ | 備考 |
---|---|---|---|---|
SA | 指定3科目合計点の得点率が70%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 授業料の全額 | 5名 |
|
SB | 指定3科目合計点の得点率が65%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 授業料の半額 | 5名 | |
A | 指定3科目合計点の得点率が60%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 年間20万円 | 10名 |
|
※募集枠はKGスカラシップ一般入試とKGスカラシップセンター試験利用入試の合計人数
【2年次の継続】
1年終了時に継続審査を行います。学業成績や課外講座の出席率などを総合的に判定し、基準に達している場合は継続となります。基準に達していない場合は、奨学生ランクの引き下げや奨学生資格が取り消しとなります。
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 1/6(月)~1/27(月) <消印有効> |
本学独自の個別試験は行いません | 2/7(金) | 2/21(金) |
Ⅱ期 | 2/3(月)~2/25(火) <消印有効> |
3/4(水) | 3/13(金) | |
Ⅲ期 | 3/2(月)~3/16(月) <必着> |
3/20(金) | 3/26(木) |
2020年度大学入試センター試験日:2020年1月18日(土)・19日(日)
出願資格
次のいずれかに該当し、2020年度大学入試センター試験で本学の指定した教科・科目を受験した者で、入学後、KGC講座等の本学指定課外講座を自己の目的に合わせ、やり遂げる意欲を有する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者
選抜方法
2020年度大学入試センター試験の得点(3科目)及び出願書類(調査書等)の総合判定
※大学入試センター試験利用入試(選択3科目型)と併願として扱うため、両試験の合否判定を行います。
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
必須・採択 | 教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 国語 | 「国語」<近代以降の文章> | 換算200点 |
外国語 | 「英語」<リスニングを含む> | 換算200点 | |
数学 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学ⅡB」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1 | 換算200点 |
2020年度「一般入試」
- 1回の受験で複数学科の合否判定を受けることができ、合格のチャンスが広がります。
- Ⅰ期では試験日が選択できます。2日間とも受験することも可能です。
- プラス1科目(3科目受験)で奨学生を選考します。KGスカラシップ一般入試
- 大学入試センター試験利用入試やKGスカラシップセンター試験利用入試との同時出願が可能です。
- 入学検定料の減額制度があります。
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 1/6(月)~1/22(水) <消印有効> |
1/30(木)・1/31(金) 試験日自由選択※ |
本学・富山 福井・新潟 |
2/7(金) | 2/21(金) |
Ⅱ期 | 2/3(月)~2/25(火) <消印有効> |
2/29(土) | 本学 | 3/4(水) | 3/13(金) |
Ⅲ期 | 3/2(月)~3/11(水) <消印有効> |
3/14(土) | 本学 | 3/20(金) | 3/26(木) |
※一般入試Ⅰ期の試験日は2日間あります。試験日を選択、または両日に出願することもできます。
出願資格
次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者
選抜方法
科目試験(2科目)及び出願書類(調査書等)の総合判定
※プラス1科目(3科目受験)で奨学生を選考KGスカラシップ一般入試
◎幼児教育学科
必須・選択 | 試験科目 | 時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
必須 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | 50分 | 100点 |
国語 | 国語総合<古文・漢文は含まない> | 50分 | 100点 |
◎食物栄養学科
必須・選択 | 試験科目 | 時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
2科目選択 ※数学と理科の組み合わせは不可 |
外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | 50分 | 100点 |
国語 | 国語総合<古文・漢文は含まない> | 50分 | 100点 | |
数学 | 数学Ⅰ・数学A | 50分 | 100点 | |
理科 | 生物基礎 | 50分 | 100点 |
◎現代教養学科
必須・選択 | 試験科目 | 時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
必須 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | 50分 | 100点 |
国語 | 国語総合<古文・漢文は含まない> | 50分 | 100点 |
同一試験日の併願制度
一般入試では、1回の受験で他学科を複数併願することができ、第1志望学科を受験した得点で、併願学科分の合否判定を受けることが可能となります。
Ⅰ期の試験日は2日間あり、両日に出願することもできます。
◎科目の制限なしで併願可能 ○科目選択により併願可能
学科 | 併願受験が可能な学科(併願パターン) | |||
---|---|---|---|---|
幼児教育学科 | 食物栄養学科 | 現代教養学科 | ||
第1志望学科 | 幼児教育学科 | ― | ◎ | ◎ |
食物栄養学科 | ○(外国語・国語選択) | ― | ○(外国語・国語選択) | |
現代教養学科 | ◎ | ◎ | ― |
【入学検定料の減額】
第1志望学科は20,000円、併願1学科につき10,000円の検定料となります。
併願学科数 | 入学検定料(第1志望学科+併願学科) |
---|---|
1併願(2学科合否判定) | 20,000円 + 10,000円 = 30,000円(10,000円減額) |
2併願(3学科合否判定) | 20,000円 + 20,000円 = 40,000円(20,000円減額) |
2020年度「社会人入試」
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 10/7(月)~10/28(月) <消印有効> |
11/2(土) | 本学 | 11/9(土) | 11/29(金) |
Ⅱ期 | 2/3(月)~2/25(火) <消印有効> |
2/29(土) | 本学 | 3/4(水) | 3/13(金) |
出願資格
本学を第1志望(専願)とし、次の1・2・3のいずれかに該当し、かつ、4・5の条件をともに満たす者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力あると認められる者
- 2020年3月31日までに、満22歳に達している者
- 社会人経験(家業及び家事従事者を含む)をもつ者
選抜方法
小論文、面接及び出願書類(志望理由書・調査書等)の総合判定
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
必須・選択 | 試験科目等 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 小論文 | 50分 | 100点 |
面接 | 10分程度 | 50点 |
出願書類様式(PDFファイル:ダウンロードしてご利用ください)
2020年度「大学入試センター試験利用入試」
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 1/6(月)~1/27(月) <消印有効> |
本学独自の個別試験は行いません | 2/7(金) | 2/21(金) |
Ⅱ期 | 2/3(月)~2/25(火) <消印有効> |
3/4(水) | 3/13(金) | |
Ⅲ期 | 3/2(月)~3/16(月) <必着> |
3/20(金) | 3/26(木) |
2020年度大学入試センター試験日:2020年1月18日(土)・19日(日)
出願資格
次のいずれかに該当する者で、2020年度大学入試センター試験で本学の指定した教科・科目を受験した者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者
選抜方法
2020年度大学入試センター試験の得点(3科目)及び出願書類(調査書等)の総合判定
※プラス1科目(3科目)で奨学生を選考KGスカラシップセンター試験利用入試
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
必須・採択 | 教科 | 科目 | 配点 |
---|---|---|---|
必須 | 国語 | 「国語」<近代以降の文章> | 換算200点 |
外国語 | 「英語」<リスニングを含む> | 換算200点 | |
高得点の 1科目を採択 |
地理歴史 公民 |
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1 | 換算200点 |
数学 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1 | 換算200点 | |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2、または「物理」「化学」「生物」「地学」から1※ | 換算200点 |
※理科で基礎を付した科目は、2科目で1科目分として扱う
2020年度「エントリー入試」
●エントリー入試 ●スポーツエントリー入試 ●吹奏楽エントリー入試
入試日程
入試区分 | エントリー期間 | 試験日 | 試験会場 | 適格判定 | 出願期間 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 8/1(木)~8/19(月) <消印有効> |
8/23(金) | 本学 | 2週間以内 | 9/9(月)~9/20(金) | 10/3(木) | 10/18(金) |
Ⅱ期 | 9/2(月)~9/24(火) <消印有効> |
9/28(土) | 10/15(火)~10/28(月) | 11/9(土) | 11/29(金) | ||
Ⅲ期 | 11/5(火)~11/25(月) <消印有効> |
11/30(土) | 12/16(月)~12/26(木) | 1/10(金) | 1/24(金) | ||
Ⅳ期 | 12/2(月)~3/13(金) <消印有効> |
本学が指定する日 | 本学が指定する期間 | 本学が指定する日 | 本学が指定する日 |
出願資格
●エントリー入試
本学を第1志望(専願)とし、次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者
●スポーツエントリー入試
●吹奏楽エントリー入試
本学を第1志望(専願)とし、自己の活動実績及び運動能力や演奏力等を生かして、入学後も本学のクラブ活動の活性化に寄与・貢献しようとする意欲を持ち、学校長、もしくは部活動顧問からの推薦を受けられる者で、次のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
選抜方法
●エントリー入試
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
選抜方法 | 小論文(50分/800字程度)、面接※(20分程度)及び出願書類(調査書等)の総合判定 |
---|---|
入試の進行 (流れ) |
「エントリーカード(志望理由書)・調査書等提出」-「1次判定(書類審査)」-「小論文・面接試験※」-「適格判定」-「出願」-「総合判定」-「合格発表」-「入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)」 |
※幼児教育学科では、面接の中で5分程度の「自己表現」を課します。下記の例を参考に自由に表現してください。
【自己表現例】
○ピアノなど楽器の演奏や弾き歌い ○手遊び・指遊び(子供向け遊び実演) ○素話、絵本の読み聞かせ ○歌、ダンス など
●スポーツエントリー入試
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
選抜方法 | 面接(20分程度)及び出願書類(推薦書・調査書等)の総合判定 |
---|---|
入試の進行 (流れ) |
「エントリーカード(志望理由書)・推薦書・調査書等提出」-「面接試験」-「適格判定」-「出願」-「総合判定」-「合格発表」-「入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)」
※全体の評定平均値が本学の基準に達していない場合は、別途「小論文」を課します。 |
●吹奏楽エントリー入試
◎幼児教育学科 ◎食物栄養学科 ◎現代教養学科
選抜方法 | 面接(20分程度)、実技及び出願書類(推薦書・調査書等)の総合判定 |
---|---|
入試の進行 (流れ) |
「エントリーカード(志望理由書)・推薦書・調査書等提出」-「面接・実技試験(演奏)」-「適格判定」-「出願」-「総合判定」-「合格発表」-「入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)」
※全体の評定平均値が本学の基準に達していない場合は、別途「小論文」を課します。 |
エントリーカード提出方法
エントリーカードは、以下のいずれかの方法で提出してください。
- エントリーカードを請求し、必要事項を記載の上、郵送で提出する(持参も可)
- エントリーカードをダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送で提出する(持参も可)
エントリー入試ガイド
エントリーカード - 本学ホームページのWEBエントリーカードに必要事項を入力して、送信する(写真は別途郵送)
WEBエントリーカード(入力フォーム)
スポーツ・吹奏楽エントリー入試は、カード提出時に推薦書が必要になります。
本学独自の奨学金制度「KGスカラシップ制度」
最大2年間授業料全額給付!
本学のアドミッション・ポリシーに基づく「期待する学生像」にかなう奨学生を推薦入試や一般入試、センター試験利用入試から選抜する本学独自の奨学金制度です。
高度な専門知識、難易度の高い資格取得など、在学中や卒業後の目標を明確に掲げ、公務員や大手企業への就職などの目標実現に向けて、積極的に行動する学生を応援します。
KGスカラシップには、SA・SB・Aの3つの奨学生ランクがあり、それぞれの奨学金の給付を受けることができます。
■奨学生を選抜する入学試験
推薦入試 奨学生選抜試験 |
奨学生選抜試験の成績上位者から奨学生を選抜●幼児教育学科 ●食物栄養学科 ●現代教養学科小論文+基礎学力試験(英語・国語)+面接 |
---|---|
KGスカラシップ 一般入試 |
本学指定3科目の合計点が基準に達した者から奨学生を選抜●幼児教育学科 ●現代教養学科英語+国語+数学の3科目
●食物栄養学科 英語+国語+「数学・理科から1」の3科目 |
KGスカラシップ センター試験利用入試 |
大学入試センター試験科目の本学指定3科目の合計点が基準に達した者から奨学生を選抜●幼児教育学科 ●食物栄養学科 ●現代教養学科英語+国語+数学の3科目 |
■奨学生選抜基準
推薦入試奨学生選抜試験
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠 |
---|---|---|---|
A | 小論文、基礎学力、面接および出願書類を含めた総合評価で選抜 (高得点者から順に選抜) |
年間20万円 | 5名 |
KGスカラシップ一般入試
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠※ |
---|---|---|---|
SA | 指定3科目合計点の得点率が80%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 (高得点者から順に選抜) |
授業料の全額 | 5名 |
SB | 授業料の半額 | 5名 | |
A | 年間20万円 | 10名 |
KGスカラシップセンター試験利用入試
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠※ |
---|---|---|---|
SA | 指定3科目合計点の得点率が70%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 授業料の全額 | 5名 |
SB | 指定3科目合計点の得点率が65%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 授業料の半額 | 5名 |
A | 指定3科目合計点の得点率が60%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 年間20万円 | 10名 |
※募集枠はKGスカラシップ一般入試とKGスカラシップセンター試験利用入試の合計人数
■KGC講座の受講料減免
本学では、公務員や大手企業志望の学生に対し、専門性の高い知識が身に付く「KGC(金沢学院キャリア)講座」を開講しています。奨学生は入学後、KGC講座を受講することになります。その際の受講料をSA・SBランク生は免除、Aランク生は減額となります。
■2年次の継続
1年次終了時に継続審査を行います。学業成績や課外講座の出席率などを総合的に判定し、基準に達している場合は継続、基準に達していない場合はランク引き下げや取り消しとなります。
2年次からも新たに奨学生を選考!SB→SA、A→SBのランクUPも!
2年次以降でも新たにKGスカラシップ生として奨学金の給付を受けることができる奨学金制度を新設しました。
1年次の学業成績において優秀な成果を収めた学生に対して、KGスカラシップAランクを認定します。また、すでに奨学生(SB・Aランク)の場合でも、1年次の学業成績が極めて優秀で、成績が上位ランクの基準に到達している場合は、奨学生ランクがアップするチャンスもあります。
2020年度「KGスカラシップ一般入試」
KGスカラシップについて
KGスカラシップ一般入試は、本学の「アドミッション・ポリシー」に則り、積極的な学生生活を送るとともに、公務員や大手企業への就職などを目指す学生のための入学試験です。合格者は「KGC(金沢学院キャリア)講座」の受講が条件となり、特待生として1年次の学納金(合格ランクに応じた額)、及び課外のKGC講座受講料が免除または減額となります。
奨学生選抜の基準
KGスカラシップ一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)に出願し、本学が指定する3科目合計点の得点率が基準に達した者から奨学生を選抜します。
なお、一般入試(2科目型)と併願として扱うため、両試験の合否判定を行います。
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠※ | 備考 |
---|---|---|---|---|
SA | 指定3科目合計点の得点率が80%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 (高得点者から順に選抜) |
授業料全額 | 5名 |
|
SB | 授業料半額 | 5名 | ||
A | 年間20万円 | 10名 |
※募集枠はKGスカラシップ一般入試とKGスカラシップセンター試験利用入試の合計人数
【2年次の継続】
1年次終了時に継続審査を行います。学業成績や課外講座の出席率などを総合的に判定し、基準に達している場合は継続となります。基準に達していない場合は、奨学生ランクの引き下げや奨学生資格が取り消しとなります。
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 1/6(月)~1/22(水) <消印有効> |
1/30(木)・1/31(金) 試験日自由選択※ |
本学・富山 福井・新潟 |
2/7(金) | 2/21(金) |
Ⅱ期 | 2/3(月)~2/25(火) <消印有効> |
2/29(土) | 本学 | 3/4(水) | 3/13(金) |
Ⅲ期 | 3/2(月)~3/11(水) <消印有効> |
3/14(土) | 本学 | 3/20(金) | 3/26(木) |
※一般入試Ⅰ期の試験日は2日間あります。試験日を選択、または両日に出願することもできます。
出願資格
次のいずれかに該当し、入学後、KGC講座等の本学指定課外講座を自己の目的に合わせ、やり遂げる意欲を有する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2020年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2020年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2020年3月31日までにこれに該当する見込みの者
選抜方法
科目試験(3科目)及び出願書類(調査書等)の総合判定
※一般入試(2科目型)と併願として扱うため、両試験の合否判定を行います。
◎幼児教育学科 ◎現代教養学科
必須・選択 | 試験科目 | 時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
必須 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | 50分 | 100点 |
国語 | 国語総合<古文・漢文は含まない> | 50分 | 100点 | |
数学 | 数学Ⅰ・数学A | 50分 | 100点 |
◎食物栄養学科
必須・選択 | 試験科目 | 時間 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
必須 | 外国語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ | 50分 | 100点 |
国語 | 国語総合<古文・漢文は含まない> | 50分 | 100点 | |
選択 | 数学 | 数学Ⅰ・数学A | 50分 | 100点 |
理科 | 生物基礎 | 50分 | 100点 |
同一試験日の併願制度
KGスカラシップ一般入試では、1回の受験で他学科を複数併願することができ、第1志望学科を受験した得点で、併願学科分の合否判定を受けることが可能となります。
Ⅰ期の試験日はの2日間あり、両日に出願することもできます。
◎科目の制限なしで併願可能 ○科目選択により併願可能
学科 | 併願受験が可能な学科(併願パターン) | |||
---|---|---|---|---|
幼児教育学科 | 食物栄養学科 | 現代教養学科 | ||
第1志望学科 | 幼児教育学科 | ― | ◎ | ◎ |
食物栄養学科 | ○(数学選択) | ― | ○(数学選択) | |
現代教養学科 | ◎ | ◎ | ― |
【入学検定料の減額】
第1志望学科は21,000円、併願1学科につき10,000円の検定料となります。
併願学科数 | 入学検定料(第1志望学科+併願学科) |
---|---|
1併願(2学科合否判定) | 21,000円 + 10,000円 = 31,000円(11,000円減額) |
2併願(3学科合否判定) | 21,000円 + 20,000円 = 41,000円(22,000円減額) |
2018年4月、「幼児教育学科」を開設!
金沢学院短期大学は今春、子どもの専門家としての保育者を育成する「幼児教育学科」を開設します。また食物栄養学科では食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成し、就職率は6年連続で100%を達成(2011年~2016年)。現代教養学科は3コースで社会で役立つビジネス実務能力を養います。
■開催日程
開催日:5月19日(土) 申込受付中!
開催時間:10:00~14:00
■プログラム ※プログラムは変更となる場合があります。ご了承ください。
プログラム |
---|
◆受付 (終了時間まで随時受付) |
◆オープニング (短大、大学、入試説明) |
◆短大体験授業 Check!幼児教育学科 こどもの遊び体験♪幼児期の子供にとって「遊び」は大切な学び。先輩学生と楽しい子供の遊びを体験してみましょう。 食物栄養学科 調理は科学?~塩のふしぎ~水を引き出す力を試してみよう!甘味を引き出す力を試してみよう! 現代教養学科 ディスカバーあなたの仕事力ウルトラ〇✕クイズ、身振り手振りリアクションゲーム、英語クロスワード |
◆愉快なティータイム Check!本学食物栄養学科学生のオリジナルスイーツをご用意! |
◆大学個別相談コーナー(学科相談、入試制度、奨学金、学費、資格・就職支援) |
◆無料学食体験 |
◆学内・女子学生寮見学ツアー |
◆カフェテリア(無料ドリンクコーナー) |
■女子学生寮見学について
完全個室で朝夕の食事付き、セキュリティー万全で
|
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
■参加申し込み
Webもしくは電話でお申込みください。
申込受付中!
- 電話申し込み→フリーダイヤル0120-367-984
■無料送迎バスのご案内
ご乗車を希望される方は、事前申し込みが必要となります。 ▶開催2日前の16:00締切 Web申込フォーム・電話にて乗車場所・人数をお知らせください。 |
![]() |
---|
【行き】
金沢駅発 (香林坊経由) |
富山ルート | 七尾ルート | 福井ルート |
---|---|---|---|
金沢駅西口 9:00 |
富山駅北口 7:50 |
七尾駅前 7:50 |
福井駅東口 7:50 |
↓ 香林坊大和裏 9:20 |
↓ 高岡駅南口 8:40 |
↓ 羽咋駅前 8:40 |
↓ 小松駅東口 8:50 |
↓ 9:45着 |
↓ 9:40着 |
↓ 9:40着 |
↓ 9:40着 |
【帰り】
金沢駅西口 | 富山ルート | 七尾ルート | 福井ルート |
---|---|---|---|
14:10 14:30 |
14:10 | 14:10 | 14:10 |
■過去のオープンキャンパスの様子
●2017年
3月25日開催 6月18日開催 7月15日開催 7月16日開催 8月5日開催
8月19日開催 8月20日開催 9月23日開催 12月10日開催
●2016年
3月26日開催 6月18日開催 7月23日開催 8月6日開催 8月20日開催
8月21日開催 9月24日開催 9月25日開催 12月10日開催
●2015年
3月28日開催 6月20日開催 7月18日開催 8月8日開催 8月23日開催
●2014年
8月9日開催 8月10日開催 8月24日開催 9月28日開催 12月13日開催
■個別見学
オープンキャンパス以外でも、個別相談やキャンパス見学など、担当スタッフが随時対応します。 見学を希望される方は、事前に入試広報部まで、ご連絡ください。
- 電 話 0120-367-984(フリーダイヤル)
- メール nyushi@kanazawa-gu.ac.jp