金沢学院短期大学

2017年 第2回オープンキャンパスを開催!

2017年の第2回オープンキャンパスが6月18日(日)に開催され、多くの高校生、保護者の皆様にお越しいただきました。参加者は体験授業やキャンパスツアーなどを通じて、本学のキャンパスライフを体験しました。

全体説明会では、3学科の学びや全学科対象の取り組みなどが紹介され、その後の学科説明会では、学修内容や取得できる資格、就職先など各学科の特長が詳しく説明されました。2018年4月開設予定の「幼児教育学科」(仮称・設置認可申請中)の説明会では、幼児教育・保育の多様なニーズに対応できる保育者(幼稚園教諭・保育士)の養成を目指していることが話されました。

その他、学科や入学試験、就職支援、学生生活についての個別相談、無料学食体験、キャンパスツアー、女子学生寮見学なども行われ、大盛況に終わりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

▼学科紹介(左)、幼児教育学科(仮称・設置認可申請中)の体験授業(右)

IMG_9459 IMG_9604

 ▼無料学食体験の様子(左)、食物栄養学科の体験授業(右)

IMG_9686 IMG_9614

 

次回のオープンキャンパスについて

次回は7月15・16日(土・日)に開催します。

※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ

OCトップバー_20170325

2017 Open Campus

2018年4月、「子どもの専門家」としての保育者を育成する「幼児教育学科(仮称)」を設置認可申請中です。また食物栄養学科では食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成します。就職率は6年連続で100%を達成(2011年~2016年)。2016年には就職に強い総合力と社会で必要とされるビジネス実務能力を養成する北信越地区初の「現代教養学科」を新設しました。

OC全日程バー20171

■次回開催日時

開催日:6月18日(日)

時間:10:00~14:00

■プログラム

※決まり次第ご案内いたします。

■参加申し込み

Webもしくは電話でお申込みください。

申込受付中

■無料送迎バスのご案内

ご乗車を希望される方は、事前申し込みが必要となります。
▶開催2日前の16:00締切
Web申込フォーム・電話にて乗車場所・人数をお知らせください。
無料バスアイコン

【行き】

金沢駅発
(香林坊経由)
富山ルート 七尾ルート 福井ルート
金沢駅西口
9:00
富山駅北口
7:50
七尾駅前
7:50
福井駅東口
7:50

香林坊大和裏

9:20

高岡駅南口

8:40

羽咋駅前

8:40

小松駅東口

8:50

9:45着

9:40着

9:40着

9:40着

【帰り】

金沢駅西口 富山ルート 七尾ルート 福井ルート
14:10
14:30
14:10 14:10 14:10

■過去のオープンキャンパスの様子

●2016年

3月26日開催  6月18日開催  7月23日開催  8月6日開催  8月20日開催

8月21日開催  9月24日開催  9月25日開催  12月10日開催

2015年

3月28日開催  6月20日開催  7月18日開催  8月8日開催  8月23日開催

9月26日開催  12月12日開催

2014年

8月9日開催  8月10日開催  8月24日開催  9月28日開催  12月13日開催

■個別見学

オープンキャンパス以外でも、個別相談やキャンパス見学など、担当スタッフが随時対応します。
見学を希望される方は、事前に入試広報部まで、ご連絡ください。

「ホテル・ブライダル事業論」で 学外授業を実施しました!

現代教養学科1年生は1月10日(水)、金沢市を代表するシティホテルのANAクラウンプラザ金沢、ホテル日航金沢を訪問し、「ホテル・ブライダル事業論」の学外特別授業を実施しました。 特別授業の中では、ホテル・ブライダル実務に携わるご担当者から、両ホテルの特徴や現場で働く方の体験、考え方など貴重なお話しを伺いました。学生からは、出店攻勢が続くホテルの差別化戦略やホテル、ウェディング施設として、最も重要なことなどについて、多数の質問が出ました。 ホスピタリティ産業に関わるスタッフの皆さんの「おもてなし」が学生にも伝わり、「楽しかった」、「感動した」という声が、複数聞かれました。両ホテルの関係者の皆様、ありがとうございました。

▼ANAクラウンプラザホテル金沢 ブリーフィングの様子 ▼ANAクラウンプラザホテル金沢 チャペルに大盛り上がり
①ANAホテル ブリーフィングの様子 ②ANAホテルのチャペル
▼ホテル日航金沢 1,500名収容のバンケットルームに圧倒 ▼ホテル日航金沢 30階スカイラウンジは絶景
③ホテル日航 バンケット ④ホテル日航スカイラウンジ

 現代教養学科新着情報トップへ

学内合同企業説明会を開催しました!

4月22日(土)本学にて、「石川県・富山県中小企業家同友会合同企業説明会」が開催されました。石川県・富山県合同で行われるのは今年で2回目となりました。今年は43社の企業様と本学学生150名が参加して行われました。地元就職を考えている学生にとっては非常に良い機会となり、多くのブースを回り、企業様の企業理念や業務内容など真剣に説明を聞いていました。今後は学内での個社説明会も多く予定されており、就活生にとって、毎日気を抜けない日々が続いていきます。

▼学内合同企業説明会での様子

20170422学内企業説明会2 20170422学内企業説明会1
IMG_7831-1 IMG_7820-1

平成29年度入学式

金沢学院大学大学院、金沢学院大学、金沢学院短期大学の平成29年度入学式が4月4日(火)に本学第一体育館で行われ、新入生や編入生730名が学業に精進することを誓いました。

大学は、文学部文学科心理学専攻の羽広メイさんが入学生代表として「自分の夢や目標を叶えるため、このキャンパスで出会った仲間と協力し合い、時には競い合いながら、ともに、未来の自分を創っていきます」と宣誓しました。

短期大学は食物栄養学科の端野妃茄さんが「多くの知識と技術を身に付け、自らの目標に向かって全力で努力していきたい」と述べました。

秋山稔大学学長は「大学生活で大事な事は人任せにしないこと。まず自分から進んで学び考える、学びのスイッチを入れて下さい。あきらめる事なく初志を貫徹して下さい」、川村美笑子短期大学学長は「与えられた課題に対して長い期間粘り強く取り組み最後までやり抜いてみましょう。これらの事を大切にする中で、他者を思いやる優しく温かい心も育んでもらいたい」と、それぞれ入学生に向けて祝いの言葉を贈りました。

清鐘台のキャンパスは晴天に恵まれ、入学生の新しい一歩にふさわしい日となりました。
入学生のみなさんが充実したキャンパスライフを送れるよう、学園全体であたたかくサポートしていきます。

ご入学、おめでとうございます。

12月10日オープンキャンパスでの一コマ
~現代教養学科のエッセンスを紹介しました~

現代教養学科では、ビジネス全てに必要な基礎力と、将来を見据えた実践力を育てます。

12月10日(日)にオープンキャンパスが行われ、現代教養学科の特長や授業のエッセンスなどを紹介しました。

現代教養学科は幅広い分野で活躍する人材を育てるため、3つのコース(公務員・一般事務コース、観光・ホテル・ファッションコース、ICT・簿記会計コース)に加え、多様な知識と教養(総合科目)、ビジネス全般に必要な基礎力を養う(基盤科目)カリキュラムが特長です。

高校生は、積極的な姿勢で体験授業にも参加してくれました。その他、教員・学生スタッフと自由に話せるフリートークでは、学生生活、将来の夢などを交えながら、活発なやり取りもありました。

▼学科長からの学科紹介 ▼小里教員より授業のエッセンスを紹介
①学科説明(松井先生) ②模擬授業(小里)
▼相談コーナーでの様子 ▼教員・学生スタッフとのフリートーク
③相談コーナー ④フリートークの様子

 現代教養学科新着情報トップへ

2017年 第1回オープンキャンパスを開催!

2018年4月開設予定の新学科を紹介!盛りだくさんの内容で大盛況!

2017年の第1回オープンキャンパスが3月25日(土)に開催され、参加者はひと足早く、本学のキャンパスライフを体験しました。

学科紹介では、2018年4月開設予定の短大「幼児教育学科」(仮称・設置認可申請中)、大学文学部「教育学科」(同)についても説明されました。

また既存学科では体験授業が行われ、食物栄養学科では、高校生の食事をテーマにバランスの良い食事を考えました。現代教養学科では、現代までの住宅の変遷や和洋の住まい方の違いについて学びました。

その他、各学科の教員や学生に何でも質問できるフリートークルームが設けられ、学科での学びや大学生活の有意義な過ごし方について、体験談を交え、楽しく話す様子が見られました。その他、無料学食体験やキャンパスツアー、女子学生寮見学なども行われ、大盛況に終わりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

▼学校紹介(左)、幼児教育学科の学科紹介(右)

IMG_5655 幼児教育学科

 ▼食物栄養学科の体験授業(左)、現代教養学科のフリートークルーム(右)

DSC03467 DSC03536

 

次回のオープンキャンパスについて

次回は6月18日(日)に開催します。

※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ

日本語表現の授業でアナウンサーを招いて指導を受けました

11月16日、現代教養学科の基盤科目である「日本語表現」において、“美しい言葉、伝わる表現とは?”というテーマで、元日本短波放送報道部アナウンサーで、現在は、司会・ナレーション・声優・専門学校アナウンス講師など、多方面で活躍されているフリーアナウンサー渋木千恵子先生をお招きして授業を実施しました。

普段何気なく話している日本語ですが、言葉・発声・発音等を改めて見直し、好感の持てる話し方や伝わる話し方のポイントを学びました。授業は実習を中心に構成され、様々な具体例を出しながら丁寧に説明をしてくださいました。学生たちはプロの発する言葉の明瞭さ、声の美しさ、表現力に圧倒されたようですが、渋木先生は講義の中で「テクニックよりも大切なことは話し手の人柄や誠意です」とおっしゃっていました。学生たちはこれまでの表現方法を振り返りながら、自分の課題を見つけ、今後の目標をリアクションペーパーに書き込みました。

―受講した学生のリアクション

■印象に残ったこと

教室の後ろまで通る声で聞き取りやすく、発声や発音、アクセントなどがしっかりしているからだと思った。迫力があった。

同じ言葉でも話す速度や声のトーンを変えることで印象が全く変わることに驚いた。

アナウンサーのしゃべりを直接聞き、こんなにも声が通るのだと、衝撃を受けた。

自分でもできる発声方法を習ったので練習したい。

 

■自分自身の課題や今後の目標

足りないことだらけだと思った。就職の面接試験でも必要となってくるので、声をしっかり出し、ハキハキ話すようにしたい。

自己主張をしっかりし、印象に残るような話し方に改善していきたい。

声に気持ちを込め、その場にふさわしい表情で話すことを目指したい。

よく早口だと言われるので、誰を相手にしても伝わる話し方を心がけたい。

 

■課題解決に向けての具体的な行動について

話すとき、緩急をつけてメリハリがつくように意識する。

教えてもらった早口言葉を活用して、毎日練習し、日常会話でも注意していきたい。

実際にやってみた「感じのよい話し方」の表情や、声のトーンを練習する。

伝わりやすさを意識して、具体例などを多く入れ、話すように心がけたい。

 現代教養学科新着情報トップへ

「基礎演習」の授業で 企業へのプレゼンテーションに挑みました!

FSP (Future Skills Project)講座:産学協同チームPBL(課題解決学習)

現代教養学科では、学生自らが主体的・能動的に企業の抱えるリアルな課題に取り組み、解決策を考える、FSP講座を1年生から「基礎演習」で実施しています。5月24日(木)は、金沢市でブライダル事業を展開する株式会社フラワーガーデンさんに、全6チームが順番に議論した成果をプレゼンテーションしました。今回のミッションは「ブライダル業界激戦の中、集客または売上アップの策を施策せよ。」です。 フラワーガーデンさんからは厳しくかつ丁寧なアドバイスをいただき、社会の厳しさと自分たちの考えの甘さを知る機会となりました。 学生からは、「社会の厳しさを痛感した」、「チームのメンバーとディスカッションを通じて仲良くなることができた」、「プロであるフラワーガーデンさんに褒められた時はとても嬉しかった」など、たくさんの感想が上がってきました。 この授業を通して、「社会とは何か」「働くとはどういうことか」と考える良い体験となりました。6月以降は、違う企業の課題にも取り組みます。自分たちの力不足を実感しつつ、フラワーガーデンさんからのアドバイスを元に、さらにレベルアップした提案ができるように決意を新たにしました。

▼プレゼン終了後、上司からコメントを貰う ▼フラワーガーデンさんからの講評を聞く
プレゼン終了 フラワーガーデンの講習

 現代教養学科新着情報トップへ

OCトップバー_20170325

2017 Open Campus

2018年4月、「子どもの専門家」としての保育者を育成する「幼児教育学科(仮称)」を設置構想中です。また食物栄養学科では食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成します。就職率は5年連続で100%を達成(2011年~2015年)。2016年には就職に強い総合力と社会で必要とされるビジネス実務能力を養成する北信越地区初の「現代教養学科」を新設しました。

OC全日程バー20171

■開催日時

開催日:3月25日(土)…申込受付中!

時間:10:00~14:00

■プログラム

プログラム 時間
受付(終了時間まで随時受付) 9:30~
全体説明会←Check!新学科についてもご紹介! 10:00~10:30
学生によるキャンパスライフ紹介
Check!…学生4名がトークセッションを行います。
10:30~10:50
学科・専攻紹介 11:00~11:30
体験授業  Check!…実際の学びを体感しよう。 11:40~12:10
教員・在学生とのフリートークルーム
Check!…どんなことでも自由に話せるコーナー!
12:10~14:00
個別相談コーナー(入試制度、奨学金、学費、資格・就職支援) 11:30~14:00
無料学食体験
キャンパスツアー・女子学生寮見学
KGショップ 9:00~14:00
カフェテリア(無料ドリンクコーナー)

※予定は変更となる場合がございます。

■参加申し込み

Webもしくは電話でお申込みください。

申込受付中!

■無料送迎バスのご案内

ご乗車を希望される方は、事前申し込みが必要となります。
▶開催2日前の16:00締切
Web申込フォーム・電話にて乗車場所・人数をお知らせください。
無料バスアイコン

【行き】

金沢駅発
(香林坊経由)
富山ルート 七尾ルート 福井ルート
金沢駅西口
9:00
富山駅北口
7:50
七尾駅前
7:50
福井駅東口
7:50

香林坊大和裏

9:20

高岡駅南口

8:40

羽咋駅前

8:40

小松駅東口

8:50

9:45着

9:40着

9:40着

9:40着

【帰り】

金沢駅西口 富山ルート 七尾ルート 福井ルート
14:10
14:30
14:10 14:10 14:10

■過去のオープンキャンパスの様子

●2016年

3月26日開催  6月18日開催  7月23日開催  8月6日開催  8月20日開催

8月21日開催  9月24日開催  9月25日開催  12月10日開催

2015年

3月28日開催  6月20日開催  7月18日開催  8月8日開催  8月23日開催

9月26日開催  12月12日開催

2014年

8月9日開催  8月10日開催  8月24日開催  9月28日開催  12月13日開催

■個別見学

オープンキャンパス以外でも、個別相談やキャンパス見学など、担当スタッフが随時対応します。
見学を希望される方は、事前に入試広報部まで、ご連絡ください。