金沢学院短期大学

Kanazawa Gakuin Collage.

710日 「キャリアデザインⅠ」~社会人の先輩に聴く~を実施!

現代教養学科1年生の「キャリアデザインⅠ」の授業で、本学OGのメーカー勤務(2016年度卒業生)、金融機関勤務(2017年度卒業生)の2名を招き、短大生活での充実した学び方や過ごし方、仕事の選び方、就職活動に至るまで、実際の経験を踏まえて、キメ細かなアドバイスが語られました。 1年生からは事前に疑問に思っていたことが質問され、先輩たちが一つ一つ丁寧に応えてくれました。 このような機会は、後期の「キャリアデザインⅡ」の授業でも予定しています。 現代教養学科は2018年3月に初の卒業生を輩出し、就職率は100%となりました。今後も将来の姿をイメージし、実現できるようサポートする授業が繰り広げられます。

▼先輩からのアドバイスを受ける様子 ▼1年生から卒業生への質問の様子
先輩からのアドバイス 1年生からはさらに質問

現代教養学科新着情報トップへ

web出願2017 2019年度「推薦入試」「一般入試」「KGスカラシップ一般入試」「大学入試センター試験利用入試」「KGスカラシップセンター試験利用入試」「社会人入試」はインターネット上から出願することができます。

2019年度入学試験は全日程終了しました。
2020年度入学試験の日程・試験科目等は、後日掲載いたします。
現在掲載している内容は、2019年度の入学試験概要となります。

各入試のWEB出願は、右記よりアクセス!! WEB出願ページへ

■入学試験日程

入試区分 出願期間 試験日
推薦入試 10/9(火)~10/29(月)<消印有効> 11/3(土・祝)
一般入試
KGスカラシップ一般入試
Ⅰ期 1/4(金)~1/23(水)<消印有効>  1/30(水)・31(木)
試験日自由選択
Ⅱ期 2/4(月)~2/25(月)<消印有効> 2/28(木)
Ⅲ期 3/1(金)~3/13(水)<消印有効> 3/16(土)
大学入試センター試験利用入試
KGスカラシップセンター試験利用入試
Ⅰ期 1/4(金)~1/28(月)<消印有効> 本学独自の個別試験は
行いません
Ⅱ期 2/4(月)~2/25(月)<消印有効>
Ⅲ期 3/1(金)~3/15(金)<消印有効>
社会人入試 Ⅰ期 10/9(火)~10/29(月)<消印有効> 11/3(土・祝)
Ⅱ期 2/4(月)~2/25(月)<消印有効> 2/28(木)

「エントリー入試」「スポーツ・吹奏楽エントリー入試」で面接等の試験を受け、出願認定を受けた場合は、学生募集要項(綴じ込み)の入学志願票で出願してください。詳細はエントリー入試ページでご確認ください。

入試区分 エントリー期間 試験日
エントリー入試 Ⅰ期 8/1(水)~8/20(月)<消印有効> 8/24(金)
Ⅱ期 9/3(月)~9/25(火)<消印有効> 9/29(土)
Ⅲ期 11/5(月)~11/26(月)<消印有効> 12/1(土)
Ⅳ期 12/3(月)~3/13(水)<消印有効> 本学が指定する日

10月14日(土)、15日(日)
進学相談会を本学キャンパス内にて開催いたします!

2017年10月14日(土)、15日(日)の2日間、清鐘祭2017を開催いたします。
当日は受験生をはじめ高校1・2年生、保護者の皆さんの入試に関する相談や質問にお答えする進学相談会も開催いたします。皆さまのお越しをおまちしております。

■日時

2017年10月14日(土)、15日(日) 10:00~16:00

■会場

本学 4号館 入試広報部

■交通アクセス

北鉄バス(金沢学院大学行き・金沢学院高校行き・東部車庫行き)なお、学院高校行き・東部車庫行きバスにご乗車の場合、学院高校前から本学まで運行するシャトルバス(無料、所要時間5分程度)をご利用ください。 ※自家用車での来場は、混雑等が予想されます。また、付近には有料駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をお勧めします。

詳しくはこちらへ

 

2018年度入学試験案内(大学)

2018年度入学試験案内(短大)

清鐘祭2017大バナー

 

 

校舎

第2回 金沢学院大学・金沢学院短期大学
ホームカミングデイ開催のお知らせ

本学は、昭和21年の金沢女子専門学園創設以来、今年で71年目を迎えています。昨年、卒業生の皆さまへの感謝を込めて、初めてのホームカミングデイを開催しましたところ、多くの方々からご好評いただきました。

今年も、2回目のホームカミングデイを下記のように開催いたしますので、お誘いあわせの上、是非ご来学下さい。当日は学園祭「清鐘祭」の初日で、学内では様々な催しを行っております。この機会に、懐かしい同窓生や教職員との旧交を温め、また、本学園の新しい様子もご覧いただきたく思います。皆さまのお越しを心よりお待ちいたします。

日時 会場 お申し込み・お問い合わせ

10月14日(土) 13:00~15:00

(清鐘祭初日)

本学
5号館食堂

  • 参加無料!

  • 参加者人数把握のため、複数人のご参加の場合は、下記申込フォームのメッセージ・ご要望欄にその旨をご記載して下さい。

申込がこちら

【お問い合わせ先】

ご不明な点などありましたら、ご連絡ください。
TEL:076-229-8774
Mail:yama@kanazawa-gu.ac.jp

 

プログラム内容のご案内

プログラム 内容
立食パーティー形式による懇談 本学の管理栄養士さんが栄養バランスを考えてこのために用意するオリジナルパーティ料理、ケーキ、フルーツ、茶菓、各種ソフトドリンクなどでおもてなしいたします。
本学吹奏楽部による演奏披露 本学吹奏楽部による演奏、また、金沢リコーダーコンソート合奏などをお楽しみいただきます。

その他、 色々な企画を計画中です。ご家族連れでの参加も歓迎いたします。
※プログラムは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。

交通・アクセス

当日、構内駐車場は混雑が予想されます。また、付近には有料駐車場はございませんので、公共交通機関の利用をお勧めします。
交通アクセスのご案内
北鉄バス(金沢学院大学行き・金沢学院高校行き・東部車庫行き)なお、金沢学院高校行き・東部車庫行きバスにご乗車の場合、金沢学院高校前から本学まで運行するシャトルバス(無料、所要時間5分程度)をご利用ください。

主催・協力

主催:金沢学院大学・金沢学院短期大学、協力:翠会(大学同窓会)・かがり火会(短大同窓会) ※なお、頂戴した個人情報は、同窓会からのご連絡等以外には用いません。

 

清鐘祭2017大バナー

 

 

金澤町家めぐり 「金澤町家活用プロジェクト」
参加申し込み受付中!

本学経営情報学部の「金沢をもっと知り隊(竹村ゼミ)」が金沢市平成29年度協働のまちづくりチャレンジ事業として、年々減少する金澤町家を巡り、その活用方法を学生目線で考えるイベントを開催します。

【申込期間】平成29年9月25日(月)~10月13日(金)必着

日時 内容

11月4日(土) 13:00~17:00

予備日:11月5日(日)

「金澤町家活用プロジェクト」

■対象:石川県内の大学・短大に通う学生

■募集人数:20名程度※定員に達し次第、締め切りといたします。

■参加費:無料(記念品・ドリンク付き)

■募集期間:平成29年9月25日(月)~10月13日(金)必着

■応募方法:下記の項目を明記の上、メールにて送信ください。
送付先…
kj15ka32@kanazawa-gu.ac.jp

①参加者氏名
②大学・短大名
③学年
④メールアドレス
⑤携帯電話番号
⑥参加したい理由(金沢の町並みや文化、金澤町家への思いを100字程度)
応募者多数の場合は、参加理由などを考慮して選考させていただきます。後日、参加者あてに詳しい内容、スケジュール等をお知らせいたします。


【お申し込み・お問い合わせ】

金沢学院大学 経営情報学部 米林、釣見
●E-mail kj15ka32@kanazawa-gu.ac.jp
●TEL 090-7084-7674
※twitterのダイレクトメールでも受付しております。
→twitterはこちらをクリック!

▼クリックでダウンロード・印刷

machiya_omote

machiya_ura

エントリー入試Ⅱ期を受験する皆さんへ

明日、9月24日(日)は、2018年度エントリー入試Ⅱ期の試験日です。
当日は日曜日のため、「金沢学院大学」行きの北陸鉄道バスは運行しておりません。
北陸鉄道バスでお越しの受験生は、「東部車庫」行きに乗車し、終点の「東部車庫」で下車してください。
東部車庫(金沢学院高校前)から本大学・短大までは、シャトルバス(無料)を運行しておりますので、ご利用ください。

■シャトルバス

【運行】東部車庫(金沢学院高校前) → 金沢学院大学・金沢学院短期大学

【時間】8:45~9:45

■北陸鉄道バス

北陸鉄道バスの運行時間等は、下記でご確認ください。

北陸鉄道ホームページ

2017年 第6回
オープンキャンパスを開催しました!

2017年第6回オープンキャンパスが9月23日(土)に開催され、多くの生徒、保護者の皆様にお越しいただきました。

本学は2018年4月、幼児教育・保育の多様なニーズに対応できる保育者(幼稚園教諭・保育士)を養成する「幼児教育学科」を開設します。

参加者は学科別の説明会や体験授業を通して、実際の学びを体感しました。

今回は10月10日(火)から出願開始となる推薦入試の対策講座として面接試験のポイント解説が実施されました。
その他、無料学食体験や個別相談、キャンパスツアー、女子学生寮見学なども行われ、大盛況に終わりました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

▼幼児教育学科のイベント(左)、推薦入試対策講座:面接試験ポイント解説(右)

 IMG_6137 ●DSC04609

 ▼ランチメニュー(左)、オープンキャンパススタッフ(右)

●DSC04593 IMG_6141

 

次回のオープンキャンパスについて

次回は12月10日(日)に開催します。

※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ

 

OCトップバー_20170325

2017 Open Campus

2018年4月、「 幼児教育学科」を開設!

金沢学院短期大学は来春、子どもの専門家としての保育者を育成する「幼児教育学科」を開設します。また食物栄養学科では食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成します。就職率は6年連続で100%を達成(2011年~2016年)。2016年には就職に強い総合力と社会で必要とされるビジネス実務能力を養成する北信越地区初の「現代教養学科」を新設しました。 OC全日程バー20171

■次回開催日時

開催日:9月23(土)…終了

時間:10:00~14:00

■プログラム※プログラムは予定であり、予定は変更となる場合がございます。ご了承ください。

プログラム
受付(終了時間まで随時受付)
就職支援・入試概要説明
新学科(教育学科・幼児教育学科)説明
学科説明会
教育学科・幼児教育学科独自イベント→Pick Up
体験授業
推薦入試対策講座→Pick UP
個別相談コーナー(学科相談、入試制度、奨学金、学費、資格・就職支援)
無料学食体験
キャンパスツアー・女子学生寮見学
KGショップ
カフェテリア(無料ドリンクコーナー)

■参加申し込み

Webもしくは電話でお申込みください。

現在、申し込みは受け付けておりません。

■無料送迎バスのご案内

ご乗車を希望される方は、事前申し込みが必要となります。 ▶開催2日前の16:00締切 Web申込フォーム・電話にて乗車場所・人数をお知らせください。 無料バスアイコン

【行き】

金沢駅発
(香林坊経由)
富山ルート 七尾ルート 福井ルート
金沢駅西口
8:40
9:00
富山駅北口
7:50
七尾駅前
7:50
福井駅東口
7:50

香林坊大和裏

9:00
9:20

高岡駅南口

8:40

羽咋駅前

8:40

小松駅東口

8:50

9:25着
9:45着

9:40着

9:40着

9:40着

【帰り】

金沢駅西口 富山ルート 七尾ルート 福井ルート
14:10
14:30
14:10 14:10 14:10

■過去のオープンキャンパスの様子

●2017年

3月25日開催     6月18日開催  7月15日開催  7月16日開催  8月5日開催

8月19日開催  8月20日開催

●2016年

3月26日開催  6月18日開催  7月23日開催  8月6日開催  8月20日開催

8月21日開催  9月24日開催  9月25日開催  12月10日開催

2015年

3月28日開催  6月20日開催  7月18日開催  8月8日開催  8月23日開催

9月26日開催  12月12日開催

2014年

8月9日開催  8月10日開催  8月24日開催  9月28日開催  12月13日開催

■個別見学

オープンキャンパス以外でも、個別相談やキャンパス見学など、担当スタッフが随時対応します。
見学を希望される方は、事前に入試広報部まで、ご連絡ください。

金沢学院大学・金沢学院短期大学
「清鐘祭2017」トークイベント出演者決定!!

2017年10月14日(土)・15日(日)に開催する学園祭「清鐘祭2017~Run~」のトークイベント出演者は、
藤木直人さんに決定しました。

トークイベントは、清鐘祭2日目の15日(日)に開催します。

fujiki

■日程

2017年10月15日(日)

■開場/開演

開場 16:00~ / 開演 16:30~

■場所

金沢学院大学 講堂 (〒920-1392 金沢市末町10)

■チケット

全席自由 ※整理番号順入場

【一般販売日】 9月23日(土) 10:00~

■発売所

■入場制限など

■お問い合わせ

金沢食文化魅力発信事業

公開講座”五感にごちそうゼミナール2017”
「ヌーベル・キュイジーヌ・シノワーズ・アラ金澤」

金沢の食材の新しい可能性を、「和食」、「フランス料理」の中で提案してきた金沢市と金沢学院大学の協同公開講座「五感にごちそうゼミナール」が2017年に贈る新しいステージは「中華料理」の世界!
ANAクラウンプラザホテル金沢が誇る気鋭の司厨師、佐藤料理長創案の新金沢中華菜を能登ハイディワイナリーからの爽やかな便りとともにお愉しみください!

日時・会場 内容

第1回…10月7日(土)

第2回…10月28日(土)

 

<会場>
ANAクラウンプラザホテル金沢 2階
中国料理「花梨」

 

定員:各回60名程度

※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

申込受付中

「ヌーベル・キュイジーヌ・
シノワーズ・アラ金澤」

●受付:13:30~
●講義:14:00~14:30
●実食:14:30~

第1部

講師:原田 澄子
(金沢学院短期大学食物栄養学科長・教授)

加賀の食材、その土地の風土に育まれた食材を食す地産地消は身体に良くて美味しいことを説明いたします。

第2部

実食:佐藤 裕一
(ANAクラウンプラザホテル金沢中国料理「花梨」調理長)

佐藤シェフ創案のヌーベル・キュイジーヌ・シノワーズの解説を聴きながら、爽やかな飲み口の地元産ハイディ・ワインと共にお愉しみ下さい。 

お申込み・お問い合せ

■受講料:一人3,000円
■申込先:金沢学院大学地域連携推進センター
・メール:koukaikouza@kanazawa-gu.ac.jp
・FAX:076-229-1352
※上記のいずれかに、①代表者名・人数  ②携帯電話番号(出欠確認のため) ③希望日をご記入のうえ、お申し込みください。

■振込先:北國銀行 香林坊支店 /口座番号(普通)00188/学校法人金沢学院大学(ガク)カナザワガクインダイガク
※事前振込または金沢学院大学
地域連携推進センターまでご持参のうえ事前支払いをお願います。

■申込締切:9月27日(水)17:00 ※定数に達し次第、締め切ります。

■問合せ先:金沢学院大学地域連携推進センター TEL:076-229-8907

五感にごちそうゼミナール2017”「ヌーベル・キュイジーヌ・シノワーズ・アラ金澤」チラシ

ヌーベルシノワーズ金沢チラシ

ダウンロード・印刷用データ