
アドミッション・ポリシー

(入学生受け入れ方針)
ライフデザイン総合学科
ライフデザイン総合学科では、生活文化に関心を持ち、ビジネスパーソンとしての基礎的教養を身につけ、ビジネス実務やデザイン実務の分野から「好きなこと」「興味あること」を見つけ、学び、伸ばし、深めたいと思っている人を歓迎します。そして、それぞれの分野で得意な技を身につけ、磨き、自らデザインした生き方で社会に貢献することを目指す人を求めています。
食物栄養学科
食物栄養学科は、将来、栄養士さらに管理栄養士として活躍する食と健康のスペシャリストを養成します。好奇心にあふれ、食べものと健康に関心のある人、そしてバランスのとれたおいしい食事を科学的に創造し、食を通して国民の健康増進にたずさわる人を求めています。
保育・栄養・ビジネスの知識と技術を身に付け
社会に役立つ人材を養成
金沢学院短期大学は2018年4月、子どもの専門家としての保育者(幼稚園教諭・保育士)を養成する「幼児教育学科」を開設しました。「食物栄養学科」は食と栄養のスペシャリストである栄養士を養成し、8年連続就職率100%を達成しています。「現代教養学科」ではビジネス実務能力を養い、公務員、事務、販売、営業など幅広い職種への就職につなげます。
勉強には楽しさ、やりがいも
|
![]() |
教員免許状更新講習(12月)の募集要項を掲載!
カテゴリ : 教務部
2014/7/11 16:00
オープンキャンパス2014 8/9(土)・10(日)・24(日) 開催の詳細を掲載しました!
カテゴリ : 入試
2014/7/9 14:00

FD活動
FD活動(教育方法改善活動)は、FD 委員会を中心に本学に所属する全ての教員と職員が協働して行なわれています。現在取り組んでいる活動の中で「FD研修会」および「授業改善のための学生アンケート」を紹介します。
FD研修会
FD活動の中で最も重要な取り組みとして、教職員全員が参画するFD研修会を、年2 回(3 月、8 月)継続的に開催しています。このFD研修会では、ポストイットを用いたグループ討論形式も導入し、全教職員の意見をできる限り集約しています。また、3月のFD研修会では当該年度のFD 活動の総括を行い、次年度の活動計画を全教職員で検討しています。
FD研修会報告書
- 第1回FD研修会資料集(2007年3月14日)
- 第2回FD研修会報告書(2007年9月21日)
- 第3回FD研修会報告書(2008年3月04日)
- 第4回FD研修会報告書(2008年8月26日)
- 第5回FD研修会報告書(2009年3月03日)
- 第6回FD研修会報告書(2009年9月01日)
- 第7回FD研修会報告書(2010年3月09日)
- 第8回FD研修会報告書(2010年9月16日)
- 第9回FD研修会報告書(2011年3月01日)
- 第10回FD研修会報告書(2011年9月15日)
授業改善のための学生アンケート
学生による授業評価の目的は、教員と学生が一緒になって授業を改善し、授業理解度、学習達成度を向上させることにあります。本学では、「授業改善のための学生アンケート」として平成19 年度前期から開講全科目を対象として継続的に実施しています。そして、集計結果をFD研修会で報告するとともに、各教員の授業改善項目を授業にフィードバックしています。
清鐘台奨学金給付を6月19日(木)実施しました
カテゴリ : 資格
2014/6/19 16:00
平成25年度後学期分の清鐘台奨学金給付を6月19日(木)講堂で実施しました。
秋山学長から、奨学賞と清鐘台奨学金が107名の学生に授与されました。
保護者懇談会(大学1年生・短大1年生対象)の開催について
カテゴリ : 教務部
2014/6/17 17:30
保護者懇談会(大学1年生・短大1年生対象)を下記の通り開催します
日 時 | 平成26年7月5日(土) 9時30分~12時(受付は9時開始) |
---|---|
場 所 | 本学 4号館講堂、ほか個人懇談会場 |
対 象 | 大学1年生、短大1年生の保護者 |
内 容 | 9:30~10:00 学長挨拶、就職支援センターの説明 10:10~12:00 個別懇談 |
申込方法 | メール・FAX・電話のいずれかでお申し込みください。
|
申込先 | 文 学 部 ![]() |
経営情報学部 ![]() |
|
美術文化学部 ![]() |
|
スポーツ健康学部 ![]() |
|
短 期 大 学 ![]() |
なお、大学2・3年生対象の保護者懇談会は、9月13日(土)に開催いたします。
クール・ビズ実施のお知らせ
カテゴリ : 法人
2014/6/17 17:00
6月2日から9月30日の期間中は、環境保全活動および節電対策の取り組みとして、クール・ビズを実施しています。
教職員は上着およびネクタイを着用せず、軽装で勤務しており、室内温度28℃を目標にしています。皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
本学にお越しの際には、軽装でご来校いただきますようご協力をお願いいたします。
平成26年度公開講座日程を掲載しました
カテゴリ : 教務部
2014/6/12 11:00
平成26年度公開講座日程を掲載しました。