金沢学院短期大学について 幼児教育学科
News 幼児教育学科のお知らせ
こどもと遊ぶ。学びを深める。
      幼稚園の教育要領や保育所の保育指針などが改定され、2018年度から施行されています。そこでは、未来の社会を生き抜く力の育成が重視され、保育所も初めて「教育施設」に位置付けられました。この施行と時期を同じく2018年春にスタートした金沢学院短期大学幼児教育学科は、この新しい考えに基づいた感性豊かな保育士育成を目指しています。
幼児教育学科の特徴
実習に生かす教育内容
子どもと触れ合うことは、とても楽しいことです。それは素直な感情です。でも、実習に関しては、それだけでは対応できません。子どもとかかわり、子どもの育ちを支える「責任」と「技能」、「知識」を身に付ける必要があります。「責任」は「技能」によって示され、「技能」は「知識」によって基礎づけられます。本学科の学びでは、個々の科目の成果だけでなく、それらを結びつけた人間性を重視します。
実習を支える教育環境
乳幼児期の教育は、子どもの健全な心身の発達を図りつつ人間形成の基礎を培う重要なものであり、保育・教育に携わる保育者の人格的資質はその基盤となるものです。金沢学院短期大学では、多様な交流を通して、実習に向けて人格的資質の向上が図られるよう、①こどもセンター ②アドバイザー教員による指導 ③教職センター ④ピアノ練習室の4つの教育環境を整えました。
ピックアップ授業
地域と子ども
      学科の専任教員全員が関わる授業です。少人数のアドバイザーグループを中核として全体の連携も図り、基本的な学びの姿勢を身に付けていきます。教員・学生間の対話を通して、自己理解、他者理解のできる成熟性と「自らが学ぶ」という積極的な姿勢の必要性を自覚していきます。また、こども園等の見学などを通し、授業の学びと、子どもとの関わりを通した学びを関連付けていきます。
保育内容演習 表現Ⅰ
      幼児教育では、子どもの生活や遊びを「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5領域で総合的に考えていきます。「保育内容演習 表現Ⅰ」では、他の領域と関連させて幼児理解を深めその指導法について学んでいきます。身体の動きや五感、音やリズム、物の色や形や質感などを通して、さまざまな子どもの表現活動について考え実践する力を身に付けていきます。
保育実習指導Ⅱ
      保育実習指導Ⅱは、保育士資格の取得に必要な科目です。保育実習前の事前指導では、実習日誌や指導計画の書き方、実習に対する姿勢などについて学び、期待と意欲をもって実習に取り組めるように備えます。実習後の事後指導では、実践を振り返っての自己評価や報告会などを通して、保育士になるものとしての自覚をもって自己課題を明確にしていきます。
音楽Ⅰ
      子どもの豊かな表現を見いだし、支えるためには、保育者自らが表現する楽しさや喜びを実感する経験を豊富に持っている必要があります。音楽Ⅰでは、保育者として必要となる音楽の基礎的な知識、技能の理解と習得を目指すとともに、子どもの発達と音楽の関わりの重要性について学びます。
オープンキャンパスの体験授業
目指す将来像
- 幼稚園教諭
 - 保育士
 
- 認定こども園教職員
 - 教育系企業
 
- 進学(大学編入)など
 
        金沢学院大学への編入
        ■教育学部 教育学科 幼稚園・保育士専攻
         -幼稚園教諭一種免許状の取得を目指せます
        ■スポーツ科学部 スポーツ科学科
         -保育士士資格を生かし、子どものスポーツ教室に就職した先輩がいます
      
取得可能な資格・検定
- 幼稚園教諭二種免許状
 
- 保育士資格
 
- 社会福祉主事(任用資格)
 
社会人で入学を検討されている方へ
離職者向けの公共職業訓練(委託訓練)について
- 幼児教育学科では、石川県からの委託事業でR3年度より離職者等の公共職業訓練も行っています。
 - R3年度、R4年度訓練修了生の就職率実績は100%です。
 
*R7年度の離職者等の公共職業訓練の実施についてはまだ未定です。
Q&A
主な就職先 (過去3年間)
2021~2024年3月卒業
    2020年3月に1期生を輩出して以来、5年連続就職率100%!
学校教育・学習支援業
- (福)東浅川福祉会 幼保連携型認定保育園 ひがしあさかわこども園
 - (福)わかば保育園 わかばこども園
 - (福)正美保育園
 - (福)鳳凰児童福祉会 高岡保育園
 - (福)末福祉会 幼保連携型認定こども園 末こども園
 - (福)聖霊病院 幼保連携型認定こども園 聖霊こども園
 - (福)ひばり園 ひばりキッズガーデン
 - (福)向陽福祉会 幼保連携型 認定こども園ひまわり
 - (学)馬場幼稚園
 - (学)みはる学園 みはる幼稚園
 - (福)竜樹会 龍雲寺学園・バウデア学舎
 - (福)伊奈美園 キッズランドいなみえん
 
- (福)わかば保育園 わかばにしかるみこども園
 - (福)町屋福祉会 認定こども園花園
 - (福)萌黄福祉会 やまむろこども園
 - (学)田中学園 ちよの幼稚園
 - (学)若草幼稚園
 - (福)富山YMCA福祉会 ふなはしこども園
 - (学)伏見幼稚園
 - (福)和敬会 ピノキオナースリースクール
 - (福)材木善隣館 みやこのもりこども園
 - (学)マリア学園 カトリック幼稚園
 - (福)志賀町乳幼児保育園 すばる幼稚園
 - (福)双葉保育園 ふたばこども園
 - (福)新川児童福祉会 かみいいの認定こども園
 - (福)あけぼの保育園 あけぼのこども園
 
- (福)犀川保育園 認定こども園 犀川保育園
 - (学)石川カトリック学園 カルメン幼稚園
 - (学)朝陽学園 認定こども園 朝陽学園
 - (福)白帆会 幼保連携型認定こども園 美郷保育園
 - (福)健心会 さくらこども園
 - (福)見真福祉会 まどかこども園
 - (福)愛里巣福祉会 アリスこども園
 - (学)中塚学園 白百合幼稚園
 - (福)永井善隣館 永井善隣館こども園
 - 本宮のもり幼保園
 - (福)ミドリ保育園
 - (学)長町幼稚園
 - (学)久直学園
 - 有限会社ハーヴェスト
 
(学)=学校法人、(福)=社会福祉法人
社会保険・社会福祉・介護事業
- (福)佛子園
 - (福)みなと保育園 みなとこども園
 - (福)愛光会 あかしあこども園
 - (福)粟崎善隣館 認定粟崎こども園
 - (福)希望が丘
 - (福)聖霊病院 聖霊愛児園
 - (福)慈光福祉会 田上保育園
 - (福)ひろびろ福祉会
 - (福)崎浦福祉会 わくなみこども園
 - (福)和光会
 - (福)諸江校下福祉会 北安江保育園
 - (福)児童養護施設享誠塾
 - 株式会社アルバ
 - ライクアカデミー株式会社 にじいろ保育園
 
- (福)羽咋麻耶福祉会 こすもす保育園
 - (福)富山国際学園福祉会 西田地方保育園
 - (福)七尾市社会事業協会 ななお乳児園
 - (福)清菱会 やまなみ保育園
 - (福)大野町保育園
 - (福)陽風園 みずきこども園
 - (福)町野福祉会 わじまミドリ保育園
 - (福)久楽会 のびのびこども園
 - (福)鷹寺福祉会 小杉東部保育園
 - (福)鮫城親和会 城西保育園
 - 株式会社FUCHA
 - ライクキッズ株式会社
 - (福)安原こども園
 - (福)わらべ福祉会 わらべ保育園
 
- (福)林鐘園
 - (福)みづほ福祉会 くら月こども園
 - (福)松任福祉会はまなす保育園
 - (福)庄川福祉会 ケアポート庄川
 - 日本赤十字社富山県支部受託富山県立乳児院
 - (福)高岡市身体障害者福祉会
 - (福)聖ヨハネ会 聖ヨハネこども園
 - (福)松任福祉会 悠愛保育園
 - (福)まあれ愛恵会
 - (福)かほく会かほく保育園
 - (福)四恩会 今浜苑
 - 日本福祉研究所株式会社 広伸会
 
(福)=社会福祉法人
公務
- 金沢市
 
- 珠洲市
 
- 高岡市
 
- 富山市
 
- 上越市
 
サービス業
- 株式会社アース
 - ライクスタッフィング株式会社
 
医療・保健衛生
- 医療法人 平谷こども発達クリニック
 
建設業
- 株式会社オリバー
 - 株式会社アクシス
 
製造業
- 石川製麺株式会社
 - 株式会社有川製作所
 
飲食店・宿泊業
- 株式会社アジアル
 - 株式会社テルメ金沢