
FD活動
FD活動(教育方法改善活動)は、FD 委員会を中心に本学に所属する全ての教員と職員が協働して行なわれています。現在取り組んでいる活動の中で「FD研修会」および「授業改善のための学生アンケート」を紹介します。
FD研修会
FD活動の中で最も重要な取り組みとして、教職員全員が参画するFD研修会を、年2 回(3 月、8 月)継続的に開催しています。このFD研修会では、ポストイットを用いたグループ討論形式も導入し、全教職員の意見をできる限り集約しています。また、3月のFD研修会では当該年度のFD 活動の総括を行い、次年度の活動計画を全教職員で検討しています。
FD研修会報告書
- 第1回FD研修会資料集(2007年3月14日)
- 第2回FD研修会報告書(2007年9月21日)
- 第3回FD研修会報告書(2008年3月04日)
- 第4回FD研修会報告書(2008年8月26日)
- 第5回FD研修会報告書(2009年3月03日)
- 第6回FD研修会報告書(2009年9月01日)
- 第7回FD研修会報告書(2010年3月09日)
- 第8回FD研修会報告書(2010年9月16日)
- 第9回FD研修会報告書(2011年3月01日)
- 第10回FD研修会報告書(2011年9月15日)
授業改善のための学生アンケート
学生による授業評価の目的は、教員と学生が一緒になって授業を改善し、授業理解度、学習達成度を向上させることにあります。本学では、「授業改善のための学生アンケート」として平成19 年度前期から開講全科目を対象として継続的に実施しています。そして、集計結果をFD研修会で報告するとともに、各教員の授業改善項目を授業にフィードバックしています。