金沢学院短期大学

SUPPORT

【内定先】 株式会社オークラニッコーホテルマネジメント金沢
(ホテル日航金沢)


現代教養学科2年
 林 香穂 さん

 (金沢学院大学附属高校出身)

内定先との出会いは短大の授業の視察がきっかけ

 附属高校出身でしたので、短大で私の興味ある学科があったので進学しました。
 現代教養学科の授業では、ホテルやブライダルの視察に行くことがあり、職業について学ぶことができます。私はこれがきっかけで内定先に興味を持ち始め、調べて採用試験を受けることにしました。私のように授業での視察がきっかけになって就きたい仕事がみつかることもあると思いますので、こうした視察には積極的に参加してほしいです。

将来のことを親と真剣に話し合った

 人によるかもしれませんが、就職活動を通じて親と本音で人生観や将来について話し合えたことは私にとってとても意義のあることだったと思います。
 また、わからないことがあったら誰かに相談することは大事だと思います。短大には就職支援部もあるので、私もよく利用しましたが、わからないことがあったら話を聞いてくれますし、エントリーシートの添削や、面接練習もしていただきました。特に、エントリーシートを完成させるのは大変で、就職支援部の添削があったことで無事完成させることができました。

面接は目を見てハキハキと

 面接の受け答えは面接官の目を見て、笑顔でハキハキとを意識しました。良い印象を与えられたことが採用の一つの要因になったのではと思っています。面接では、自分の誕生日にホテルで食事をした際に感じた優雅な空間と、心を込めた接客がとても温かく、私にとって忘れられない思い出になったというエピソードも伝えました。

人との出会いと関わりを大切に

 学生生活では、何か積極的にしたことがあると良いと思います。私の場合はそれがアルバイトでしたが、コミュニケーションを取ることの大切さや、責任感など学べたことがたくさんありました。エントリーシートなどでもその経験を交えた自己PRを書きました。
 これから社会に出ることによって、もっとコミュニケーションが必要になってくると思いますが、今までとは違う人との出会い、関わりを楽しみにしていきたいです。

高校生の皆さんへ
充実した学生生活が待っています

 私は受験は面接試験が大事だったので、先生と面接練習をたくさんしました。
 金沢学院短期大学は、先生方も優しい方ばかりで、授業も学校生活もすごく楽しくて、充実した時間を過ごせると思いますので、がんばってください!