金沢学院短期大学

ホームカミングトップ画面1

第1回 金沢学院大学・金沢学院短期大学
ホームカミングデイ開催のお知らせ

本学は、昭和21年の金沢女子専門学園創設以来、今年で70周年を迎えました。
この節目となる年に卒業生の皆さまへの感謝を込めて、本学にて金沢学院大学、金沢学院短期大学合同のホームカミングデイを開催いたします。これを機に懐かしい同窓や現・旧教職員との旧交を温め、本学園の新しい姿もご覧いただければと思っております。
当日は、本学学園祭「清鐘祭」の初日のため、学内では他にも様々な催しを行っております。お誘いあわせの上、是非ご来学ください。皆さまのお越しを心よりお待ちいたします。

 

 

日時 会場 申し込み・お問い合わせ


10月15日(土) 13:00~15:00

(清鐘祭初日)


本学
5号館食堂

  • 参加無料!

  • 参加者人数把握のため、複数人のご参加の場合は、下記申込フォームのメッセージ・ご要望欄にその旨をご記載して下さい。

申込がこちら

【お問い合わせ先】

ご不明な点などありましたら、ご連絡ください。
TEL:076-229-8774

 

プログラム内容のご案内

プログラム 内容
立食による懇談 今年4月に食堂がリニューアルし、管理栄養士が栄養バランスを考えたメニューが食べられるようになりました。今回はその中の「KGプレート」をご用意しております。 
金沢の芸妓さんとして活躍する卒業生による、芸の披露
  • 笑弥(えみや)さん(主計町)…第5期英米文学科卒業
  • 夢吉(ゆめきち)さん(西茶屋街)…第16期文化財学科卒業
本学吹奏楽部による演奏披露 近年、部員が増加し、活動が盛んとなる吹奏楽による演奏をお楽しみください。

その他、 色々な企画を計画中です。ご家族連れでの参加も歓迎いたします。
※プログラムは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。

交通・アクセス

当日、構内駐車場は混雑が予想されます。また、付近には有料駐車場はございませんので、公共交通機関の利用をお勧めします。
交通アクセスのご案内

北鉄バス(金沢学院大学行き・金沢学院高校行き・東部車庫行き)なお、金沢学院高校行き・東部車庫行きバスにご乗車の場合、金沢学院高校前から本学まで運行するシャトルバス(無料、所要時間5分程度)をご利用ください。

主催・協力

主催:金沢学院大学・金沢学院短期大学、協力:翠会(大学同窓会)・かがり火会(短大同窓会)

※なお、頂戴した個人情報は、同窓会からのご連絡等以外には用いません。

9月25日、オープンキャンパスを開催!

9月25日(日)、前日に続いてオープンキャンパスが開催されました。訪れた生徒の皆さまは、本学の2017年度入試概要や、英語・国語・理科・実技の推薦入試対策に理解を深めました。

オープニングでは、本学の就職状況や就職支援センターによるサポート体制などが紹介されました。全学科を対象に体験授業も実施され、現代教養学科では、参加者はパソコンを使ってビジネス英語について学びました。

個別相談コーナーも設けられ、参加者は学生生活や入試制度について担当者に尋ねていました。管理栄養士が監修した学食体験も行われました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

▼現代教養学科(左)と食物栄養学科(右)の体験授業

OC0925現教  IMG_9831

▼学食体験(左)と個別相談コーナー(右)

OC0925ランチ  IMG_9928

今後のオープンキャンパスについて

12月10日(土)に開催します。

※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ

各入試日程はこちら

9月24日、オープンキャンパスを開催!

9月24日(土)、オープンキャンパスが開催されました。今回は推薦入試を控え、英語・国語・理科・実技の対策講座が開講され、個別相談コーナーでは面接対策も行われました。

オープニングでは、本学の入試概要のほか、就職状況と支援体制が紹介されました。全学科を対象に体験授業も実施され、食物栄養学科の参加者は、栄養価を計算できるフードモデル「食育SATシステム」を使い、健康的な食事について考えました。

学内ではキャンパスツアーや女子寮見学を通して、参加者と学生がコミュニケーションをとる様子が各所で見受けられました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

▼就職支援体制を紹介したオープニング(左)と英語の推薦入試対策講座(右)

IMG_9580 IMG_9644

今後のオープンキャンパスについて

9月25(日)、12月10日(土)に開催します。

※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ

各入試日程はこちら

学校法人金沢学院大学 学園創立70周年記念
トークショー
「トップアスリートが語る夢の叶え方」

 学校法人金沢学院大学は今年、学園創立70周年を迎え、その記念事業の一環として本学ゆかりの世界レベルの選手を招いて「トップアスリートが語る夢の叶え方」と題するトークショーを開催します。世界の舞台にたどり着くまでの悪戦苦闘の日々や成長の転機、さらには人との出会い、指導法などに焦点を当て、夢を実現する要諦を語り合います。

日時・会場 内容

【日時】
10月10日(・月)
13:00~15:30(予定)

【場所】
金沢学院大学第1体育館(金沢市末町10)

申込受付中


 

トークショー
「トップアスリートが語る夢の叶え方」

プログラム

  • 第1部 夢の叶え方
  • 第2部 指導の要諦
  • 第3部 私たちも続きます

参加アスリート

  • 松本 薫(柔道):金沢学院高校出身
  • 八木 かなえ(ウエイトリフティング):金沢学院大学出身
  • 伊藤 正樹(トランポリン):金沢学院高校、金沢学院大学出身
  • 渡辺 涼子(柔道)本学スポーツ健康学科教授
  • 丸山 章子(トランポリン):本学スポーツ健康学科准教授
  • 岸 彩乃(トランポリン):金沢学院大学職員
  • 嶋本 麻美(ウエイトリフティング):金沢学院大学職員
  • 司会…川合 俊一(バレーボール):日本ビーチバレーボール連盟会長

定員

一般聴講400人(参加無料)

お申込み

※事前申し込みが必要です。
■入試広報部 TEL:076(229)8833(平日午前9時~午後5時)

▼クリックで拡大
トークショーチラシ1表

交通・アクセス

※駐車場に限りがございますので、出来る限りお乗り合わせ(2人以上)でお願いします。

北鉄バス(金沢学院大学行き)は祝日のため運休しております。金沢学院高校行き・東部車庫行きバスにご乗車ください。東部車庫前から本学まで運行するシャトルバス(無料、所要時間5分程度)をご利用ください。

交通アクセスのご案内

金沢学院大学・金沢学院短期大学
学園創立70周年記念「清鐘祭2016」
LIVE出演アーティスト決定!!

2016年10月15日(土)・16日(日)に開催する学園祭「清鐘祭2016~Colorful~」のLIVE出演アーティストが決定しました。
LIVEは、清鐘祭2日目の16日(日)に開催します。 

天月-あまつき-

amatsuki

96猫

96neko

はしやん

hashiyan

清鐘祭LIVE テレビCM

LIVE情報

■日程

2016年10月16日(日)

■開場/開演

開場 15:15~ / 開演 16:00~

■場所

金沢学院大学 第1体育館 (〒920-1392 金沢市末町10)

■チケット

全席自由 Standing

【一般販売日】 10月1日(土)~

只今、オフィシャル先行予約受付中!(9月26日18:00まで)
http://eplus.jp/hp/a9h/

■発売所

■入場制限など

■お問い合わせ

クラブサークルバー2

大会等スケジュール2016

スケジュールTOPへ

2016年9月

9月 クラブ 大会 時間 会場
1 バドミントン 第56回西日本学生選手権 やまぐちリフレッシュパーク
2 バドミントン 第56回西日本学生選手権 やまぐちリフレッシュパーク
3
4 トランポリン 第43回石川県トランポリン競技選手権大会 いしかわ総合スポーツセンター
5
6
7
8
9
10 硬式野球 北陸大学野球秋季リーグ 高岡市営城光寺野球場
サッカー 北信越大学サッカーリーグ 11:00~ 根上
バレーボール 第43回森田杯北陸三県大学バレーボール秋季リーグ戦 金沢大学角間体育館
11 硬式野球 北陸大学野球秋季リーグ 高岡市営城光寺野球場
バレーボール 第43回森田杯北陸三県大学バレーボール秋季リーグ戦 金沢大学角間体育館
相撲 全国選抜大学実業団相撲刈谷大会 刈谷市体育館特設相撲場
12
13 中部学生ゴルフ秋団体戦1日目 津カントリー倶楽部
14 中部学生ゴルフ秋団体戦2日目 津カントリー倶楽部
15
16 トランポリン 第44回西日本トランポリン競技選手権大会 熊取町ひまわりドーム
17 硬式野球 北陸大学野球秋季リーグ 加賀中央公園野球場
バレーボール 北陸三県大学バレーボール大会 石川県立大学体育館
トランポリン 第44回西日本トランポリン競技選手権大会 熊取町ひまわりドーム
18 硬式野球 北陸大学野球秋季リーグ 加賀中央公園野球場
サッカー 北信越大学サッカーリーグ 10:00~ 根上
バレーボール 北陸三県大学バレーボール大会 石川県立大学体育館
水泳 第14回石川県マスターズ秋季水泳競技大会

白山市鶴来B&G海洋センタークレインプール

トランポリン 第44回西日本トランポリン競技選手権大会 熊取町ひまわりドーム
相撲 全国体重別選手権大会 12:00~ 東京都 靖国神社相撲場
19 バスケットボール 石川県総合バスケットボール選手権(トーナメント戦1日目) 12:30~ 金沢市総合体育館
20
21
22 バスケットボール 石川県総合バスケットボール選手権(トーナメント戦2日目) 9:30~
14:00~
いしかわ総合スポーツセンター
23
24 バレーボール 第43回森田杯北陸三県大学バレーボール秋季リーグ戦 金沢大学角間体育館
25 サッカー 北信越大学サッカーリーグ 10:30~ 北陸大学
バスケットボール 石川県総合バスケットボール選手権(トーナメント戦3日目) 9:30~
11:00~
金沢市総合体育館
バレーボール 第43回森田杯北陸三県大学バレーボール秋季リーグ戦 金沢大学角間体育館
26 ゴルフ 東海クラシックマンデートーナメント 三好カントリー倶楽部
27
28 ゴルフ 10月定例会 スプリングゴルフフィールド
29
30

3月24日オープンキャンパスを開催! ~現代教養学科の学びを楽しく紹介しました~

まず、学科長から幅広い分野で活躍する人材を育てるための3コース(公務員・一般事務、観光・ホテル・ファッション、ICT・簿記会計)の特徴や多様な知識と教養(総合科目)、ビジネス全般に必要な基礎力(基盤科目)を養うためのカリキュラムについて説明がありました。 学科別イベントでは、学生スタッフが参加者一人一人をサポートしながら「パーソナリティ分析」を行いました。自分の特徴を知り、コミュニケーション力を上げていくことが社会で活躍することにもつながっていくということを実感してもらえたようでした。 参加者は、楽しみながら学科説明やイベントに取り組んでいる様子でした。その後の昼食やカフェテリアでのフリートークでは、これからの学生生活のこと、将来の夢などを学生スタッフと活発に語り合っていました。

▼特別授業「パーソナリティ診断」 ▼カフェでの談笑の様子
パーソナリティー診断 ■②カフェでの談笑の様子

 現代教養学科新着情報トップへ

4月22日、5月19日 オープンキャンパス開催!~短大を楽しもう~

現代教養学科は体験授業「ディスカバーあなたの仕事力」を実施!

4、5月の新学期開始間もない時期でしたが、少しでも早く、多くの人に金沢学院短期大学の良さを知っていただくため、オープンキャンパス2018「短大を楽しもう」を開催しました。両日とも多くの皆さんをお迎えすることができました。 特別企画の「愉快なティータイム」では、話題のカップケーキや食物栄養学科学生の手作りのスイーツを味わいながら、スタッフとトークを楽しんでいる様子が見られました。

●現代教養学科の体験イベント

実践力をもったビジネスパーソンの育成を目指す現代教養学科では、「ディスカバーあなたの仕事力」と題して、ゲーム形式でコミュニケーションの大切さ、難しさを実感してもらったり、ビジネスマナーや観光のクイズに挑戦するなど、パソコン操作や英語に親しむminiプログラムも行いました。 4月:①早押しクイズ(観光編)、②コミュニケーションゲーム、③ワードdeお絵かき 5月:①ウルトラ〇×クイズ、②身振り手振りアクションゲーム、③英語クロスワード

▼ワードdeお絵かきの様子(4月) ▼ウルトラ〇✕クイズの様子(5月)
ワードでお絵かき ウルトラ〇✕
▼英語クロスワードに挑戦(5月) ▼カフェテリアでの参加者とスタッフの談笑風景
英語クロスワード カフェテリア

次回のオープンキャンパスは6月17日(日)の予定です。

お申込みはこちらへ

 現代教養学科新着情報トップへ

エントリー入試
スポーツエントリー入試
吹奏楽エントリー入試

Ⅱ期エントリー受付開始!

「スポーツエントリー入試」「吹奏楽エントリー入試」の概要はこちら

■入試日程

入試区分 エントリー期間 試験日 試験会場 合格発表日 入学手続期間
Ⅰ期 8/1(月)~8/19(金) 予備面談:8/24(水)
面  接:9/3(土)
原則として本学 11/14(月) 11/15(火)~12/2(金)
Ⅱ期 8/25(木)~9/9(金) 予備面談:9/17(土)
面  接:10/8(土)
11/14(月) 11/15(火)~12/2(金)
Ⅲ期 10/31(月)~11/25(金) 予備面談:12/3(土)
面  接:12/17(土)
2/8(水) 2/9(木)~2/20(月)
Ⅳ期 12/5(月)~3/10(金) 予備面談・面接:
本学が指定する日
本学が指定
する日
本学が指定
する期間

 

■出願資格

本学を第1志望(専願)とし、次のいずれかに該当する者

  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2017年3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2017年3月修了見込みの者
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、及び2017年3月31日までにこれに該当する見込みの者

 

■選抜方法

◎食物栄養学科
◎現代教養学科

選抜方法 予備面談、課題、面接及び出願書類(調査書等)の総合判定
流れ 「エントリーカード提出」➡「予備面談」➡1次判定(課題提示)➡「面接(課題・調査書等提出)」➡適格判定➡「出願」➡総合判定➡「合格発表」➡入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)

 

■エントリーカード提出方法

エントリーカードは、以下のいずれかの方法で提出してください。

 


2017年度 スポーツ・吹奏楽エントリー入試

■入試日程

入試区分 エントリー期間 試験日 試験会場 合格発表日 入学手続期間
Ⅰ期 8/1(月)~8/19(金) 9/3(土) 原則として本学 11/14(月) 11/15(火)~12/2(金)
Ⅱ期 8/25(木)~9/9(金) 10/8(土) 11/14(月) 11/15(火)~12/2(金)
Ⅲ期 10/31(月)~11/25(金) 12/17(土) 2/8(水) 2/9(木)~2/20(月)
Ⅳ期 12/5(月)~3/10(金) 本学が指定する日 本学が指定
する日
本学が指定
する期間

※全体の評定平均値が本学の基準に達していない場合は、面接の前に別途、予備面談・課題を課します。

 

■出願資格

本学を第1志望(専願)とし、自己の活動実績及び運動能力や演奏力等を生かして、入学後も本学のクラブ活動の活性化に寄与・貢献しようとする意欲を持ち、学校長、もしくは部活動顧問からの推薦を受けられる者で、次のいずれかに該当する者

  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2017年3月卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、及び2017年3月修了見込みの者

 

■選抜方法

●スポーツエントリー入試

選抜方法 面接及び出願書類(推薦書・調査書等)の総合判定
流れ 「エントリーカード・推薦書・調査書等提出」➡「面接」➡適格判定➡「出願」➡総合判定➡「合格発表」➡入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)


※全体の評定平均値が本学の基準に達していない場合は、面接の前に別途、予備面談・課題を課します。

●吹奏楽エントリー入試

選抜方法 面接、実技及び出願書類(推薦書・調査書等)の総合判定
流れ 「エントリーカード・推薦書・調査書等提出」➡「面接・実技」➡適格判定➡「出願」➡総合判定➡「合格発表」➡入学のためのフォローアップ指導(入学前教育)


※全体の評定平均値が本学の基準に達していない場合は、面接の前に別途、予備面談・課題を課します。

 

■エントリーカード提出方法

エントリーカードは、以下のいずれかの方法で提出してください。

スポーツ・吹奏楽エントリー入試は、カード提出時に推薦書・調査書が必要になります。

8月21日、オープンキャンパスを開催!

8月21日(日)、オープンキャンパスが開催され、暑い中でも大変多くの高校生、保護者の皆様にお越しいただきました。訪れた高校生たちは、体験授業や学科の説明会、相談コーナーなどを通じて、本学のキャンパスライフを先取りしました。

食物栄養学科では、豆腐白玉を作って白玉粉の特性を学ぶ授業が実施されました。現代教養学科ではロバート・カニンガム准教授師による英会話が行われ、参加者はビジネスで役に立つ電話応対の表現を学習しました。

その他、女子寮の見学やキャンパスツアー、各学科の教員や学生に学生生活やカリキュラムなど質問できるフリートークルームが設置されました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

▼食物栄養学科(左)と現代教養学科(右)の体験授業

DSC02287 DSC02290

 

今後のオープンキャンパスについて

9月24日(土)・25日(日)に開催します。

※オープンキャンパスのお申込み、詳細はこちらへ