教員紹介
金沢学院短期大学

金沢学院短期大学 准教授
幼児教育学科
髙木 香代子
私が今、考えること
自分の思いや考えを他の人に伝える方法の一つとして、身体表現があります。身体表現力の向上には、テクニックはもちろん必要ですが、表現に対して、他人がどのように反応するのかという双方向性によっても、より高まるのではないかと考えています。発信される身体表現に応えていくと、更にそこにコミュニケーションが生まれます。
- 受験生
学生へ一言 -
大学は、自身の興味のある専門的分野をより深く、そして教養的分野をより広く学んでいく場です。大学内ではさまざまな講義を受講することができます。また、大学のキャンパスを出て、地域社会で体験する機会も豊富にあります。不安なこと、疑問に思うことが出てくるかもしれませんが、皆さんが大学で追及するテーマを見つけるきっかけとなるでしょう。一歩踏み出し、失敗を恐れず挑戦してみてください。新しい世界が開け、自己発見につながります。仲間、先輩や教員と一緒に学んでいきましょう。
学歴
- 出身大学金沢大学 教育学部
- 出身大学院金沢大学大学院 教育学研究科(修士課程)
学位
- 修士(教育学)
専門分野
- 体育方法学、体育教育学
担当科目
- 幼児体育Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、体育実技
所属学会
- 日本体育学会
私のおすすめの本
- 「思想の整理学」外山 滋比古
主な研究業績・作品等
- 「エアロビックダンスの運動強度-上肢、及び、下肢の動きの分類による-」金沢大学大学院教育学研究科修士論文、1991
- 「大学生の『創作ダンスの授業』に関する研究」金沢学院大学紀要情報科学、自然科学編、第12号、2014
- 「幼児用リズムダンスに関する研究」金沢学院大学紀要情報科学、自然科学編、第14号、2016
現在の主な研究・制作テーマ等
- 学校・幼児体育におけるダンス及び表現運動に関する研究
- ダンス・エクササイズの指導方法