教員紹介
金沢学院短期大学

金沢学院短期大学 教授
幼児教育学科
諸岡 康哉
私が今、考えること
現代社会の特徴の一つは、子どもの育ち方、育て方が大きく変わり、子育て困難社会になっていることがあります。学校教育や家庭教育を含めてその背景や原因、さらに対応の在り方などを考えています。
- 受験生
学生へ一言 -
今日の自然環境問題を最初に提起した女性科学者レイチェル・カーソンの最後の著作は子どもたちに伝えようとしたものでした。書名は、センス オブ ワンダー(Sense of Wonder)です。日本語に訳せば「不思議だなと思う感覚」でしょう。こういった感覚を失わずに、受験生活、学生生活を送ってほしいと思います。きっと新しい発見や新しい見方が生まれてくると思います。
学歴
- 出身大学広島大学 教育学部
- 出身大学院広島大学大学院 教育学研究科博士課程 単位修得満期退学
学位
- 修士(教育学)
専門分野
- 教育学、幼児教育
担当科目
- 保育内容総論Ⅰ、保育・教育課程論、保育者論、他
所属学会
- 日本教育方法学会
私のおすすめの本
- 城丸 章夫, 永井 博 (著) 『スポーツの夜明け』 (かもしか文庫 7)
- 佐伯胖他(著)『学校の再生をめざしてー学校を問う』東京大学出版会
主な研究業績・作品等
- 『特別活動の基礎と展開』共編著 平成11 年3 月 コレール社
- 『人と生きる力を育てる』 共編著 平成18 年6 月 新読書社
- 『現代教育方法辞典』共編著 平成16 年10 月 図書文化社
現在の主な研究・制作テーマ等
- 授業指導論・幼児教育論