キャンパスマップ |
耐震化率について
❶図書館 |
❷カフェテリア |
❸講堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
図書館がリニューアル!移動式の机や椅子を完備したラーニング・コモンズが設置され、グループワークやディスカッションをはじめ、主体的学びや学生同士の交流の場となっています。また図書館には、各学科の専門書をはじめとする図書およそ21万冊、さらには雑誌やDVDなどが揃い、インターネットや携帯電話での蔵書検索も可能です。 | カフェテリアでは、焼きたてパンやパフェ、スムージー、アイスクリームなどを提供。休み時間はいつも満席で学生の交流、憩いのスペースとなっています。窓際からは金沢の街が一望できます。 | 講堂は1階、2階合わせて約500席を設置。授業はもちろん就職講座や講師を招いての講演、学内イベントなど、多様な場面で使われています。 |
❹トレーニングセンター |
❺第1調理学実習室 |
❻CALL学習室 |
![]() |
![]() |
![]() |
各種スポーツに関連した体力と運動技能の向上を目指した最新鋭の施設・設備機器を設置。授業の合間や放課後など自由に使用することができます。 | 各国の料理や行事食を通し、調理に必要な基礎および応用の技術を学びます。また、調理による食品の変化や物性測定といった実験も行います。 | CALL学習室は収納式のパソコンを完備。机の配置も学生同士がコミュニケーションをとりやすいレイアウトになっており、主に語学授業などに使われます。 |
❼KGショップ |
❽給食管理実習室 |
❾保育実習室 |
❿食堂(3号館・5号館) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曜日替わりのお弁当や授業で使う文具、就活グッズまで、コンビニでは揃わない商品を豊富に揃え、学生生活をサポート します。 |
高齢者の介護施設や学校などで提供される給食の運営に必要な大量調理の方法や、食品管理、衛生管理について学びます。 | 広いオープンスペースに保育室のような遊具を備えています。保育実習関係の授業で使われ、子どもの遊びをイメージしながら学ぶことができます。 | 管理栄養士が目を配るバランスの良いヘルシーランチが充実。新しく登場したKGプレートは不足しがちな野菜もたっぷり摂れる人気メニューです。 |
⓫器楽演奏室 |
⓬幼児多目的室 |
⓭ステッセルのピアノ |
⓮現代教養キャリアルーム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グランドピアノ1台と電子ピアノ25台が 設備されており、全体での弾き歌い練習 や保育を想定した実践などを行ってい ます。 |
こどもセンターの拠点で子どものための運動遊具がそろっています。未就園児を対象としたあかちゃんカレッジも催されます。 | 日露戦争でロシアのステッセル将軍から乃木希典大将に贈られたとされるピアノ。戦前は第九師団将校クラブにあり、戦後、金沢女子専門学園(現・金沢学院大学)が購入。北國新聞創刊100年を記念して1993年、地元の蒔絵人間国宝らが外装を担当し復元された。 | 可動式の机や椅子を設置して、グループ ワークに活用しています。さらに、銀行窓口、ホテルフロント、ブライダル相談カウンターをイメージしたブースも設けています。 |