入試関連のお知らせ
2020年度入学試験
2020年度の入学生は、以下の募集を行います。
詳細は入学試験ページ、募集要項でご確認ください。
募集 | 学科 |
---|---|
学科入学(1年次) |
|
高等学校等コード表
入学志願票の「高校等コード」欄について、出身学校コードを下記「高等学校等コード表」で確認し、該当の番号(6桁英数字)を記入してください。
高等学校等コード表(令和2年度大学入試センター試験受験案内より引用)
入学試験状況
入試形態別入試状況
- 2019(平成31)年度入学試験
- 2018(平成30)年度入学試験
- 2017(平成29)年度入学試験
- 2016(平成28)年度入学試験
- 2015(平成27)年度入学試験
- 2014(平成26)年度入学試験
都道府県別入学者数
2021年度入学者選抜について(予告)
2021年度入学者選抜において、アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)に基づき、「学力の3要素」を多面的・総合的に評価するため、入学者選抜の変更を予定しています。
なお、今後、以下の記載内容が変更になった場合や新たに決定したことについては、本学ホームページで公表します。
学力の3要素:「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って人々と協働して学ぶ態度」
本学独自の奨学金制度「KGスカラシップ制度」
最大2年間授業料全額給付!
本学のアドミッション・ポリシーに基づく「期待する学生像」にかなう奨学生を推薦入試や一般入試、センター試験利用入試から選抜する本学独自の奨学金制度です。
高度な専門知識、難易度の高い資格取得など、在学中や卒業後の目標を明確に掲げ、公務員や大手企業への就職などの目標実現に向けて、積極的に行動する学生を応援します。
KGスカラシップには、SA・SB・Aの3つの奨学生ランクがあり、それぞれの奨学金の給付を受けることができます。
奨学生を選抜する入学試験
推薦入試 奨学生選抜試験 |
奨学生選抜試験の成績上位者から奨学生を選抜
●幼児教育学科 ●食物栄養学科 ●現代教養学科 小論文+基礎学力試験(英語+「国語・数学から1」)+面接 |
---|---|
KGスカラシップ 一般入試 |
本学指定3科目の合計点が基準に達した者から奨学生を選抜
●幼児教育学科 ●現代教養学科 英語+国語+数学の3科目 ●食物栄養学科 英語+国語+「数学・理科から1」の3科目 |
KGスカラシップ センター試験利用入試 |
大学入試センター試験科目の本学指定3科目の合計点が基準に達した者から奨学生を選抜
●幼児教育学科 ●食物栄養学科 ●現代教養学科 英語+国語+数学の3科目 |
奨学生選抜基準
推薦入試奨学生選抜試験
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠 |
---|---|---|---|
A | 小論文、基礎学力、面接および出願書類を含めた総合評価で選抜 (高得点者から順に選抜) |
年間20万円 | 5名 |
KGスカラシップ一般入試
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠※ |
---|---|---|---|
SA | 指定3科目合計点の得点率が80%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 (高得点者から順に選抜) |
授業料の全額 | 5名 |
SB | 授業料の半額 | 5名 | |
A | 年間20万円 | 10名 |
KGスカラシップセンター試験利用入試
ランク | 選考基準・選抜方法 | 給付内容 | 募集枠※ |
---|---|---|---|
SA | 指定3科目合計点の得点率が70%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 授業料の全額 | 5名 |
SB | 指定3科目合計点の得点率が65%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 授業料の半額 | 5名 |
A | 指定3科目合計点の得点率が60%以上を目安に出願書類を含めた総合評価で選抜 | 年間20万円 | 10名 |
※募集枠はKGスカラシップ一般入試とKGスカラシップセンター試験利用入試の合計人数
KGC講座の受講料減免
本学では、公務員や大手企業志望の学生に対し、専門性の高い知識が身に付く「KGC(金沢学院キャリア)講座」を開講しています。奨学生は入学後、KGC講座を受講することになります。その際の受講料をSA・SBランク生は免除、Aランク生は減額となります。
2年次の継続
1年次終了時に継続審査を行います。学業成績や課外講座の出席率などを総合的に判定し、基準に達している場合は継続、基準に達していない場合はランク引き下げや取り消しとなります。
在学生の奨学金制度
2年次からも新たに奨学生を選考!SB→SA、A→SBのランクUPも!
2年次以降でも新たにKGスカラシップ生として奨学金の給付を受けることができる奨学金制度を設けています。
1年次の学業成績において優秀な成果を収めた学生に対して、KGスカラシップAランクを認定します。また、すでに奨学生(SB・Aランク)の場合でも、1年次の学業成績が極めて優秀で、成績が上位ランクの基準に到達している場合は、奨学生ランクがアップするチャンスもあります。
その他の奨学金制度
スポーツ特待奨学金 / 吹奏楽特待奨学金(本学独自の奨学金)
高校時代の活動で優れた実績があり、大学入学後も活躍が期待される学生に給付します。
独立行政法人日本学生支援機構奨学金
旧日本育英会奨学金です。原則として毎年4月に奨学生を募集していますが、4月以降に家計が急変した場合、緊急・応急採用奨学金制度があります。詳細は「独立行政法人 日本学生支援機構」のサイトをご覧ください。
自治体奨学金制度
地方自治体で奨学金制度を設けている場合があります。詳細は、各自、出身地の自治体(教育委員会等)にお問い合わせください。
財団法人の奨学金
財団法人の奨学金には、あしなが育英会・交通遺児育英会等があります。募集要項が送られてきた場合には、掲示でお知らせします。
※(参考)日本政策金融公庫の教育ローン
学生一人に対し、350万円を上限として、扶養家族に貸与される国の教育ローンがあります。(収入基準、借入金の有無などの条件、審査があります。)

資料請求
キャンパスガイド、募集要項などの資料請求
金沢学院短期大学についての資料や、入試に関する資料を、お手元にお届けします。
以下の方法から資料を請求してください。
- ホームページから請求する
- テレメールで請求する
- 直接電話する 受験生専用フリーダイヤル 0120-367-984(みんなのキャンパス)
入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)
教育理念・教育指針
本学は、学園創立60周年を機に、教育理念「創造」を策定し、この理念に基づく3つの教育指針「ふるさとを愛し、地域社会に貢献する」「良識を培い、礼節を重んずる」「社会の要請に応え、構想する力、実践する力を育む」を掲げている。これに賛同し、次の人物像に向けて研鑽を怠らない学生を受け入れることにしています。
- それぞれのふるさとを愛し、個性を生かして地域社会をより良くしようとする学生
- 人としての良識や礼節を身につけ、人生をより良く生きようとする学生
- 時代の変化・社会の変化に応じて、創造的に自ら考え行動する学生
入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)
◎ライフデザイン総合学科
生活文化に関心を持ち、ビジネスパーソンとしての基礎的教養を身につけ、ビジネス実務やデザイン実務の分野から「好きなこと」「興味あること」を見つけ、学び、伸ばし、深めたいと思っている人を歓迎します。そして、それぞれの分野で得意な技を身につけ、磨き、自らデザインした生き方で社会に貢献することを目指す人を求めています。
◎食物栄養学科
将来、栄養士さらに管理栄養士として活躍する食と健康のスペシャリストを養成します。好奇心にあふれ、食べものと健康に関心のある人、そしてバランスのとれたおいしい食事を科学的に創造し、食を通して国民の健康増進にたずさわる人を求めています。
過去問題
2019(平成31)年度入試問題
推薦入試 | 奨学生選抜試験 |
|
|
一般入試Ⅰ期/KGスカラシップ一般入試Ⅰ期 | 1日目 |
|
|
2日目 |
|
学納金
■学納金(入学金、授業料、教育充実費)
【2020(令和2)年度入学生】
▼幼児教育学科
納期 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
入学手続時(前期) | 200,000円 | 300,000円 | 180,000円 | 680,000円 |
1年次後期 | ――― | 300,000円 | 180,000円 | 480,000円 |
初年度年額 | 200,000円 | 600,000円 | 360,000円 | 1,160,000円 |
2年次(年額) | ――― | 600,000円 | 360,000円 | 960,000円 |
▼食物栄養学科
納期 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
入学手続時(前期) | 200,000円 | 300,000円 | 190,000円 | 690,000円 |
1年次後期 | ――― | 300,000円 | 190,000円 | 490,000円 |
初年度年額 | 200,000円 | 600,000円 | 380,000円 | 1,180,000円 |
2年次(年額) | ――― | 600,000円 | 380,000円 | 980,000円 |
▼現代教養学科
納期 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
入学手続時(前期) | 200,000円 | 300,000円 | 170,000円 | 670,000円 |
1年次後期 | ――― | 300,000円 | 170,000円 | 470,000円 |
初年度年額 | 200,000円 | 600,000円 | 340,000円 | 1,140,000円 |
2年次(年額) | ――― | 600,000円 | 340,000円 | 940,000円 |
【在学生】
■納入期限
【受験生】
入学年度前期分の学納金納付書は、合格通知に同封します。合格された入学試験の入学手続き期間中に納入してください。後期分の納入期限は、10月25日となります。(納入期限が休日の場合は、金融機関の翌営業日となります。)
【在学生】
学納金の納付書は、前期分を3月下旬頃、後期分を8月下旬頃に送付します。所定の期日までに納入してください。(納入期限が休日の場合は、金融機関の翌営業日となります。)
納入期限:前期分…4月25日/後期分…10月25日
■その他
●学納金の延納・分納について
経済的な理由により、定められた期日までに学納金を納入できない場合は、 「延納・分納願」を提出し、許可が得られた場合のみ納入期限を延ばすことができます。
延納・分納をご希望の方は財務部(076-229-8822)へご相談ください。
- 延納・分納願の提出期限:前期…4月25日/後期…10月25日 ※本学財務部宛て必着
- ●学納金などの振込みについて
平成19年1月4日から、本人確認手続きに関する法令の改正により、金融機関において10万円を超える現金の振込を行う場合には、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の提示が必要となります。
参考:金融庁「金融機関における本人確認について」
平成28年度「専攻科食物栄養専攻入学試験」
平成28年度入学試験は全日程終了しました。
現在掲載している内容は、平成28年度の入学試験概要となります。
■専攻科入学試験概要
※詳細は、専攻科募集要項(8月発行)でご確認ください。
●募集人員
専攻科食物栄養専攻(2年制) 15名
●入試日程
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
前期 | 9/14(月)~9/28(月)<消印有効> | 10/3(土) | 10/8(木) |
後期 | 2/15(月)~2/29(月)<消印有効> | 3/5(土) | 3/9(水) |
●出願資格
原則として日本国内の栄養士養成課程を修了した者及び平成28年3月修了見込みの者で、次のいずれかに該当する者
- 短期大学を卒業した者及び平成28年3月卒業見込みの者
- 短期大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成28年3月31日までにこれに該当する見込みの者
●選抜方法・試験時間
小論文、面接及び出願書類の総合判定
10:00~11:00 小論文 | 11:20~ 面接 |