入試情報 ADMISSIONS
2025年度「KGスカラシップ学校推薦型選抜」
【奨学生選抜】
KGスカラシップについて
KGスカラシップ選抜は、本学の「アドミッション・ポリシー」に則り、積極的な学生生活を送るとともに、卒業後の目標を明確に掲げ、公務員や大手企業への就職などを目指す学生のための選抜試験です。合格者は入学後、「KGC(金沢学院キャリア)講座」の受講が条件となり、特待生として1年次の学納金(合格ランクに応じた額)、及びKGC講座受講料が免除または減額となります。
出願資格・奨学生選抜の基準
学校推薦型選抜(指定校推薦、公募推薦、専門・総合学科推薦)出願時にKGスカラシップ学校推薦型選抜の受験を希望した者を対象とし、選抜試験成績上位者から奨学生を選抜します。なお、奨学生選抜基準に達しなかった場合(奨学生選抜不合格)でも、受験者が出願した学校推薦型選抜区分で合否を判定します。
奨学生ランク
※横にスクロールしてご確認ください。
ランク | 選考基準・方法 | 給付内容 | 募集枠※ | 備考 |
---|---|---|---|---|
SA |
小論文+基礎学力(英・国/数)+面接及び調査書等の出願書類を含めた成績上位者から総合評価で選抜 【得点率の目安】SA:80%程度/SB:75%程度/A:70%程度 |
授業料の全額相当 |
5名 |
|
SB |
授業料の半額相当 |
10名 |
||
A |
年間20万円 |
20名 |
- ※募集枠は、全奨学生選抜の合計人数
- ※国の修学支援制度の対象となる場合は給付額が減額調整されます。
【2年次の継続】
1年次終了時に継続審査を行います。学業成績や課外講座の出席率などを総合的に判定し、基準に達している場合は継続となります。基準に達していない場合は、SA・SBは奨学生ランクが引き下げまたは取り消し、Aは奨学生資格が取り消しとなります。
試験日程
※横にスクロールしてご確認ください。
選抜区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日 | 入学手続締切日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
指定校推薦 | 専願制 |
11/1(金)~11/11(月)
|
■11/16(土) ■11/17(日) |
本学・富山・福井
|
12/2(月)
|
12/13(金)
|
公募推薦 | 専願制 | |||||
専門・総合学科推薦 | 専願制 |
選抜方法
小論文(800字程度)、基礎学力(2科目)、面接及び出願書類(入学希望理由書、推薦書、調査書等)の総合判定
※横にスクロールしてご確認ください。
学科 | 必須・選択 | 試験科目等 | 解答方式 | 時間 | 配点 |
---|---|---|---|---|---|
現代教養学科 食物栄養学科 幼児教育学科 |
必須 |
小論文 |
— |
50分 |
50点 |
英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ) |
マークシート方式 |
50分 |
50点 |
||
①、②のいずれかを出願時に選択 |
①国語(現代の国語、言語文化※古文・漢文を除く) |
50分 |
50点 |
||
②数学(数学Ⅰ・数学A) |
50分 |
||||
必須 |
面接 |
— | 10分程度 |
50点 |
|
調査書(全体の学習成績の状況×10) |
— |
50点 |
出題方針
金沢学院短期大学の学校推薦型選抜は、大学教育を受けるために必要な学習能力を評価することを目的として、出題教科・科目を設定しています。出題は高等学校学習指導要領に従った教科・科目とし、各教科・科目には出題方針を示しています。
なお、解答については、マークシート方式です。
出願書類
※横にスクロールしてご確認ください。
入学志願票 | インターネット出願登録・入学検定料支払い後に印刷したもの |
---|---|
入学希望理由書 | 本学所定の用紙に本人が自筆で記入したもの ダウンロード準備中 |
調査書 | 文部科学省指定の様式により、出身学校長が作成し、厳封したもの ただし、高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者および、大学入学資格検定の合格者は「合格(見込)成績証明書」を提出 |
推薦書 | 本学所定の用紙に出身学校長が作成し、厳封したもの ダウンロード準備中 |
資格・検定の証明書の写し | 推薦書の「資格・検定の取得内容」欄に記入された資格・検定の取得を証明する証明書等の写し(専門・総合学科推薦のみ必要となります) |
KGスカラシップ制度 事前登録票 (高校活動評価型・資格取得) |
本学所定の用紙に自筆で記入したもの 併せて該当資格の「合格証明書(写し)」を提出してください。ダウンロード |