お知らせ NEWS
令和6年能登半島地震および令和6年9月能登豪雨において
被災された受験者への経済支援について
金沢学院大学では、本学への入学を希望している被災地(災害救助法適用地域)の受験者に対して、学びの機会をできる限り保障するため、被災状況により、入学検定料および入学金を減免する支援を行います。
本支援の適用を希望される方は、本学入試広報部へ連絡のうえ、申請手続きを行ってください。
1.支援対象
令和6年能登半島地震および令和6年9月能登豪雨で被災した地域(災害救助法適用地域)で罹災された方で、本学への入学の意思があり、入学検定料および入学金の減免を希望する方。
2.被災の程度による学費等減免の基準
家宅の罹災状況により、令和7年度入学者選抜に関わる入学検定料および入学金を減免します。
罹災状況 |
支援内容 |
---|---|
[地震]本学入試受験者で被災された方 [豪雨]本学入試受験者で被災された方 |
○入学検定料 免除 |
[地震]学費負担者の死亡または家屋全壊・焼失 [豪雨]学費負担者の死亡または家屋全壊・流失 |
○入学検定料 免除 ○入学金 免除 |
[地震]学費負担者の家屋半壊 [豪雨]学費負担者の家屋床上・床下浸水 |
○入学検定料 免除 ○入学金 50%免除 |
※被災の程度によっては減免を受けられないことがあります。
入学検定料について
入学検定料は各入学者選抜の出願期間に一旦納入していただき、申請書類受理後に審査を行い、支援適用が決定した後に返還します。
入学金について
入学金は各入学者選抜の入学手続き期間に一旦納入していただき、申請書類受理後に審査を行い、支援適用が決定した後に返還します。
なお、入学手続き後に入学辞退となった場合は、入学金減免の対象とはなりません。
3.申請方法
本支援の適用を希望される場合は、事前に電話連絡をしたうえで、以下の申請書類をご提出ください。
【連絡先】076-229-8833(入試広報部)
【申請書類】
■入学検定料
①支援希望申請書(所定様式)本学所定の申請書に必要事項を記入
②罹災証明書(写し可)市区町村発行の罹災状況が記載されたもの
■入学金
①支援希望申請書(所定様式)本学所定の申請書に必要事項を記入
②罹災証明書(写し可)市区町村発行の罹災状況が記載されたもの
③受験者と学費負担者の住民票の写し 世帯全員が記載されたもの(本籍の記載は不要)
④戸籍抄本 主たる家計支持者が被災により死亡した場合に提出
【書類提出先】
〒920-1392 金沢市末町10 金沢学院大学 入試広報部
※ご提出いただいた書類は返却いたしません。
【書類提出申請期限】
2025年3月31日(月) ※提出が間に合わない場合はご連絡ください。
4.返還時期
申請書類受理後に支援適用の審査を行い、支援内容(減免額)が決定します。結果は文書にて通知します。
なお、一旦納入いただいた入学検定料や入学金の返還は、2025年4月以降になります。
- お問い合わせ先
-
金沢学院大学 入試広報部
〒920-1392 金沢市末町10
TEL 076-229-8833 E-mail nyushi@kanazawa-gu.ac.jp