
Gmail使用ガイド
学院大のメールサーバが,学内サーバからGoogleのサーバ(Gmail)に変わります。
それに伴い,大学から配付されているメールアドレスが,ウェブブラウザなどを利用することで,学外でも使用可能になります。
学内サーバは11月から送受信不能になりますので,それまでに必ずGmailへの移行を済ませてください。
専用ログインページは,ページ左の一覧から「金沢学院大学Gmail → 専用ログインページ」をクリックすると開きます。
Gmailの使用を開始するには?
配付されたログインIDと仮パスワードで初めてログインするときに,認証作業が必要です。
※ログインIDと仮パスワードは,9月24日以降,3号館の院生研究室で配付されます。
以下のファイルに示した手順で作業を行ってください。
Gmailの使用方法
※こちらで説明しているのは,ウェブブラウザでの使用法のみです。
スマートフォンでの使用や,ふだん使っているメールソフトでの使用については,別途問い合わせてください。
【基礎編】
- ログイン
- ログアウト 使用を終了するときには,必ず「ログアウト」するのを忘れないように!
- メール受信
- メール送信(ファイル添付を含む)
- メール印刷
【応用編】
【その他の設定】
【問い合わせ】
Gmailの使用について不明な点がある学生は,
- 中崎先生(文学部)
- 岡田先生(美術文化学部)
に問い合わせてください。
※Gmailについては,市販の書籍にもいろいろ解説がありますので,便利に使う方法は自分でも学んでみてください。
ただし,個人が取得するメールアドレス(Googleアカウント)と違って,皆さんが設定変更できないこともありますので,アカウントの操作については絶対に自己判断せず,岡田先生に申し出てください。