金沢学院短期大学について ABOUT US
2019年度「公開講座」
公開講座一覧
2019年12月14日現在
【北陸財務局連携講座】北陸地域経済の今
日時 | 4月18日(土)13:30~15:00 |
---|---|
講師 | 竹田伸一北陸財務局長 |
会場 | 本学サテライト教室 |
申込 | 広報室 |
対象 | 一般・学生 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【北陸財務局連携講座】北陸地域経済の課題と、これから
日時 | 5月30日(土)13:30~15:00 |
---|---|
講師 | 竹田伸一北陸財務局長 |
会場 | 本学サテライト教室 |
申込 | 広報室 |
対象 | 一般・学生 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【石川県民大学校講座】①食中毒から身を守るために/②外国人観光客との接し方(1)
日時 | 6月7日(日)①13:00~14:00/②14:30~15:30 |
---|---|
講師 | ①矢野俊博教授/②R.W.カニンガム准教授 |
会場 | しいのき迎賓館(セミナールームB) |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 一般80名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【北陸財務局連携講座】北陸地域経済の課題と、これから
日時 | 6月13日(土)14:00~15:30 |
---|---|
概要 |
|
講師 | 竹田伸一北陸財務局長 |
会場 | 本学サテライト教室 |
申込 | 広報室 |
対象 | 一般・学生 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【石川県民大学校講座】キッズアトリエ『粘土でGO!』2015
日時 | 7月18日(土)①9:30~11:30/②13:30~15:30 |
---|---|
講師 | 羽場文彦准教授 ほか |
会場 | 本学(6号館/陶芸実習室) |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 小学1~6年生(保護者含む) |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】外国人観光客との接し方(2)
日時 | 7月26日(日)14:00~15:30 |
---|---|
概要 | 外国人の考え方、TPOに合わせた英会話、シチュエーション別に実施 |
講師 | R.W.カニンガム准教授 |
会場 | 本学香林坊教室(香林坊ラモーダ9階) |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 高校生以上・一般 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【石川県民大学校講座】ネイティブは、こう表現する~歌詞・映画字幕についての英訳と和訳のワークショップ~
日時 | 8月6日(木)13:30~15:00 |
---|---|
講師 | R.ブローダウェイ教授 |
会場 | 本学サテライト教室 |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 高校1・2年生(生徒30名) |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【石川県民大学校講座】夏休みクレイアニメ制作講座
日時 | 8月7日(金)13:30~16:30 |
---|---|
講師 | メディアデザイン学科教員 |
会場 | 本学(アニメーション演習室) |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 小学校高学年~高校生(保護者含む)40名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】外国人観光客との接し方(3)
日時 | 9月6日(日)14:00~15:30 |
---|---|
概要 | 外国人の考え方、TPOに合わせた英会話、シチュエーション別に実施 |
講師 | R.W.カニンガム准教授 |
会場 | 近江町交流プラザ |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 高校生以上・一般 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール 第1回「食を愉しむ」
【第1部】 講演
日時 | 9月27日(日)13:30~15:00 |
---|---|
演題 | おいしい文学 |
講師 | 寺田達也(金沢学院大学文学部准教授) |
会場 | 北國会館10階 香林坊プラザホール |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 一般80名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【第2部】 トークセッション
日時 | 9月27日(日)13:30~15:00 |
---|---|
演題 | 実は知らない “食文化史” |
進行 | 秋山稔(金沢学院大学・短期大学長、泉鏡花記念館長) |
ゲスト | 髙木慎一朗さん(日本料理銭屋主人) |
会場 | 北國会館10階 香林坊プラザホール |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 一般80名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】オリンピック種目に親しもう2015~金沢学院大学トップアスリート スポーツ講座~
日時 | 10月10日(土)9:30~12:00 |
---|---|
概要 | トランポリン、ウエイトリフティング、柔道、バドミントンの模範演技会と体験教室、メンタル・コンディショション調整の講話など。 |
講師 | 福井卓也准教授、岸彩乃選手、橋高朱里選手、吉田朱音選手、荒井大輝選手、神田遼選手 ほか |
会場 | 金沢市総合体育館 |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 小・中・高校生 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】金沢食文化“五感にごちそう”ゼミナール 第2回「食を究める」
【第1部】 講演
日時 | 10月25日(日)13:30~15:00 |
---|---|
演題 | 健康は食事から、最先端の食科学 |
講師 | 川村美笑子(短大食物栄養学科教授) |
会場 | 金沢学院東高校サテライト教室(香林坊ラモーダ9階) |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 一般80名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【第2部】 トークセッション
日時 | 10月25日(日)13:30~15:00 |
---|---|
演題 | おいでまっし、金沢の食 |
進行 | 根本博(大学経営情報学部教授) |
ゲスト | 浅田久太さん(浅田屋㈱社長、金沢市MICE推進協議会初代会長) |
会場 | 金沢学院東高校サテライト教室(香林坊ラモーダ9階) |
申込 | 地域連携推進センター |
対象 | 一般80名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】金沢食文化“五感にぎちそう”ゼミナール 第3回「食を識る」
日時 | 11月29日(日) |
---|---|
会場 | 金沢学院東高校サテライト教室(香林坊ラモーダ9階) |
対象 | 第1部:80名 |
受講料 | ※好評につき申し込みは締め切りました |
【金沢市連携講座】金沢食文化“五感にぎちそう”ゼミナール 第4回「食を愛でる」
日時 | 12月13日(日) |
概要 | 食談(昼懐石) |
---|---|
会場 | 金城楼 |
対象 | 80名限定 ※事前の申込みが必要です。 |
受講料 | 3,000円 ※好評につき申し込みは締め切りました |
会場・お申し込み
本学キャンパス
〒920-1392 金沢市末町10
サテライト教室
〒920-0919 金沢市南町3-1 南町中央ビル6階
本学香林坊教室
〒920-0961 金沢市香林坊2丁目4-30 香林坊ラモーダ9階
しいのき迎賓館
〒920-0962金沢市広坂2丁目1番1号
金沢市総合体育館
〒921-8116 金沢市泉野出町3丁目8番1号
近江町交流プラザ
〒920-0907 金沢市青草町88番地(近江町いちば館)
金沢学生のまち市民交流館
〒920-0981 石川県金沢市片町2丁目5-17
- お問い合わせ・申込先
-
地域連携推進センター
TEL 076-229-8907(9:00〜17:00)土・日・祝日を除く
koukaikouza@kanazawa-gu.ac.jp
※お問い合せ・申込はメールをご利用いただければ幸いです。広報室(北陸財務局連携講座)
TEL 076-229-8727(9:00〜17:00)土・日・祝日を除く
kouhou@kanazawa-gu.ac.jp
※お問い合せ・申込はメールをご利用いただければ幸いです。