金沢学院大学について ABOUT US
教員紹介
教授
栄養学部 栄養学科
宮本 佳代子
KAYOKO MIYAMOTO
専門分野:
私が今、考えること
30年余り病院で患者様の栄養管理にかかわる仕事をさせていただいてきました。大変なこともありましたが今は「病院で管理栄養士として働けて本当に良かった」と思っています。それは、多くの方々との出会いがあったことです。患者様からは「思いやり」を教えていただきました。お医者さん、看護師さん、薬剤師さん、リハビリ技師さんなど様々な専門職の方からは専門知識はもとより専門職としての姿勢など教科書では得られないことを教えていただき、様々場面で支援も頂きました。
この経験や思いをこれから管理栄養士として社会に巣立つ学生さんへ伝えられればと考えています。
MESSAGE
受験生・学生へ一言
病院の管理栄養士の主な仕事は「医療スタッフと協力して入院患者様の栄養状態や病態をよくして患者様が気持ちよく生活できるように支援すること」また「入院・外来の患者様がお家でそれぞれのお身体にあった食生活ができるように支援すること」です。このためには基本的な栄養の知識、身体や病気の知識、食品や調理の知識、それぞれの知識を活かす力など様々な知識や技術が必要になります。日々が学びです。しかしそこには「患者様やご家族の方の笑顔」があります。一緒に仕事をしている仲間との絆があります。
「患者様の笑顔」「医療チームとの絆」は素晴らしいものです。これから管理栄養士を目指そうと考え本校を受験されようとされている皆様、すでに本校で管理栄養士を目指して日々学ばれている学生さん。学生時代に築いた仲間は専門職として働く限り貴重な「宝」となります。ぜひ、一生懸命学び、遊び、充実した学生生活を送ってください。
学歴 | |
---|---|
学位 | 体育学 |
職歴 |
|
専門分野 | 臨床栄養 |
担当科目 | 臨床栄養学Ⅱ、栄養アセスメント、臨床栄養学実践演習、臨地実習 |
所属学会 | 日本病態栄養学会、日本臨床栄養学会、日本糖尿病学会、日本透析医学会、日本肥満学会、日本栄養改善学会 |
私のおすすめの本 |
|
主な研究業績・作品等 |
|
現在の主な研究・制作テーマ等 |
|
主な社会活動 | 日本栄養改善学会 関東甲信越支部 2020年 市民公開講座 |