金沢学院大学について ABOUT US
教員紹介
講師
文学部 文学科 英米文学専攻
小島 ジョニー
JHONY KOJIMA
専門分野:
私が今、考えること
現代に於ける純文学について、日々考えている。大衆文学と純文学との差異は、それぞれの文学作品が含有する「切実さ」の度合いに由来する。切実であればある程、純文学的である。今後の文学の芸術性は、話の筋の複雑さや奇抜さではなく、洗練された「引用」の連続に顕現する。それは非常に神経的な世界観の展開となるであろう。
MESSAGE
受験生・学生へ一言
大学生活は、精神的な独立不羈(ふき)を志し、自分自身の生に対して、切実で真剣な解答を随時与える力を涵養する期間である。今後の生に於ける闘争の中で、貴方が貴方でなくてはならない意味が自ずと生じてくる。その貴方の意味の濃度は、大学生活の活用方法で左右されると言っても過言ではない。教養は人生の倦怠を和らげ、実用は万物の調和を促す。自己を鍛錬する歓びを教養にて得て、それを周囲に応用する歓びを調和にて得る。その非常に人間的な在り方を体感し、そこに参入しようとする気持ちを我々と共に抱き、切磋琢磨することを学生に願う。
学歴 |
|
---|---|
学位 |
修士号 |
専門分野 |
中世英文学に於ける神秘主義 |
担当科目 |
英文学と英国社会、原典購読Ⅰ・Ⅱ |
所属学会 |
日本中世英語英文学会 |
私のおすすめの本 |
|
主な研究業績 |
‘Seraphim as a Contemplative Topos in Medieval English Writings’(修士論文) |
現在の主な研究テーマ |
神秘主義全般に興味があり、特に天使について研究している。 |