金沢学院大学

ACADEMICS

日本文学専攻

日本語と日本文学を学び、社会で生きる能力を育む

文学の町で学ぶ日本語と日本文学

金沢三文豪をはじめ、数多くの文学者や研究者を輩出してきた文学と研究の町・金沢は、日本文学を学ぶのに最適な環境です。日本文学専攻では、この環境を生かした教養教育に加え、地域社会と連携した実践的な学びを積極的に実施しています。地方文学賞「島清恋愛文学賞」の運営サポート、泉鏡花研究を通じた地域活性化プロジェクト、地元文学館・図書館の支援活動などはその一例です。金沢の文化・文学的土壌を最大限に活用し、教養と実践が融合した本専攻ならではのカリキュラムを展開しています。

創作を通じて、伝える力を伸ばす

「創作入門」「創作実践」の授業を設けていることも特色の一つです。小説や詩など文学作品の創作や編集について学ぶとともに、日本語を用いて伝える力を育みます。著述業やマスコミ業界はもちろん、あらゆる職種で求められる日本語を読む・書く・話す・聞く能力を総合的に高めながら、日本語の知識と技法、高いコミュニケーション能力を備え、多方面で活躍できる人材を育成します。

日本文学専攻の学び

01
日本語
を学ぶ

「日本語」を観察し、分析する

ふだん何気なく使っている日本語のさまざまな表現や特徴について広く知るとともに、日本語の歴史や社会の中での使われ方などを学んで日本語に関する知見を深めます。日本語を母語としない人たちに日本語を学んでもらうスキルも身に付けます。

02
古典文学
を学ぶ

1000年前の文学を読む

『万葉集』や『源氏物語』など千年以上も昔に書かれた作品を原文で読み解きます。古典文学が時を超えて現代に至るまでなぜ、どのように読み継がれたのかを考え、当時のものの見方や考え方を学びます。

03
近現代文学
を学ぶ

小説に親しみ、作品を分析する眼を養う

明治から現代まで、児童文学や金沢の文学などの幅広い分野の作品を自由に研究できます。文学の歴史や重要な作品・作家について学びながら基礎となる素養を身に付け、作品を分析する視点や自力で作品を論じる力を養います。

司書・教職をはじめ、多様な資格を修得して
広がる将来の選択肢

日本語や日本の文学・文化の教養と技能、またそれを社会で生かすための実践力の習得が、幅広い業種・職種への就職につながり、例年高い就職実績を収めています。中学校教諭一種免許状(国語)・高等学校教諭一種免許状(国語)の取得が可能で、これまでに数多くの卒業生を教壇へと送り出し、この5年間で15人が教員採用試験に合格しています。その他にも学芸員や日本語教員、司書など多様な資格・免許を取得が可能で、本学全体としての就職支援講座や教員および公務員採用試験対策講座などと合わせ、将来の選択肢の幅広さ、夢に着実に近づける環境が、本専攻の特徴の一つとなっています。

取得可能な資格・検定
  • 中学校教諭一種免許状(国語)
  • 高等学校教諭一種免許状(国語)
  • 学芸員
  • 日本語教員
  • 司書

卒業研究テーマ例

  • 『古今和歌集』における「月」
  • 『論語』の子路―孔子の遊説の旅からその人物像を探る―
  • 泉鏡花『夜叉ヶ池』論―「犠牲」をめぐって―
  • 『山椒大夫』論―語られない姉弟の情感を探る―
  • 芥川龍之介初期文学論―『羅生門』『偸盗』に描かれたエゴイズムを巡って―
  • 村上春樹『スプートニクの恋人』論―「ぼく」と「すみれ」にとってのあちら側
  • 荻原紀子『空色勾玉』『薄紅天女』論―二作に見られる二人の女の強さの秘密―
  • 空に憧れる未明―『あほう鳥の鳴く日』に滅ぶ町―
  • 言葉で味わう〈小川洋子〉―色彩語と比喩にみる文学世界―
  • 観光地〈金沢〉の言語景観